スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

キャロウェイローグST LS FW試打評価|超安定のFWでスコアアップしようぜ

ウッド試打
スポンサーリンク

名器の再来か

キャロウェイのFWといえば、名器X HOTが有名ですが、それ以外にもたくさんの名器FWが存在します。特にX系の系譜にあたる初代ローグ、マーベリックなどは新しいながら、歴史的モデルになる雰囲気をプンプン匂わすほどの完成度。

今回特集するローグST LSのFWはその流れを汲みつつ、低スピンの特性を持たせたモデルです。ローグST LS FWはサブゼロモデルの後継にあたるので上級者向けでお助けクラブでは無いことを前提とさせてもらいます。

この記事では、試打データを元にローグST LS FWがどんなFWなのかを評価していきます。

300yヒッター流”キレ”を最大限引き出すたった5つのコアドリル|リキ@300yヒッターのギアノート
実はドライバーよりアイアンが得意です。 これは私のYouTubeやWebサイトを知っているあなたにとっては意外な事実かもしれません。しかし、これが本音であり、飛ばし屋リキはある意味ネット向けの演出だったりします。私は元来アイアンでスコアを作るタイプのゴルファーです。それは過去のデータがしっかりと物語っており、スコアが...
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ローグST LS FWのデザイン

低スピンモデルの定番のフェース側のウェイトがあるのが分かります。ジェイルブレイクの柱は進化してフェースの裏側の両端に補強パーツのようなものがあります。

実はこのモデルは、ローグST LSであって、MAXの文字は入りません。FWなのもあると思いますが、慣性モーメントを重視していないモデルなんですね。

ヘッドサイズは少しコンパクトですが、3番ウッドとしてはそこまで小さいという印象はありません。まさに、丁度良いサイズ感。ローグST LS FWのクラウンはカーボンで、艶消し仕上げ。

今回は私の手違いで3+という実質2番ウッドのような番手を借りてしまいました。まぁそれはそれで面白いので良いのですが、飛距離など参考にならない気もします。(そもそも参考になるコンテンツはない)

ローグST LS FWは他のローグSTシリーズ同様、割と平らなソールです。せっかくならレールでもつければ良いのにと思いましたが、振り心地で変に思うことは無いので良しとしましょう。

300yヒッター流”キレ”を最大限引き出すたった5つのコアドリル|リキ@300yヒッターのギアノート
実はドライバーよりアイアンが得意です。 これは私のYouTubeやWebサイトを知っているあなたにとっては意外な事実かもしれません。しかし、これが本音であり、飛ばし屋リキはある意味ネット向けの演出だったりします。私は元来アイアンでスコアを作るタイプのゴルファーです。それは過去のデータがしっかりと物語っており、スコアが...

試打データ

ヘッドスピード56.2m/s
ボールスピード72.2m/s
平均キャリー283y
平均トータル305y
平均サイドスピン57rpmドロー
平均バックスピン2418rpm
平均打ち出し角1.7°
平均打ち上げ角14.7°
最大の高さ43y
落下角度43°
左右ブレ5y

試打データを見るとほぼドライバーのような初速、スピンバランスです。キャリーの距離は283y〜284yの誤差1y、横距離はセンターライン上に3球、1球だけ右にそれましたが、異常とも言える安定性。

バックスピン量は2400rpm程度と少し少ないですが、弾道の高さは問題ありませんでした。FWが得意ではありますが、3+としてここまでの安定性が出るのはひとえにローグST LS FWの振りやすさ故でしょう。

平均飛距離が300yを超える、正真正銘の300yスプーンですね。4球の弾道画像とは思えないほど重なっています。安定性は素晴らしいの一言。

ローグST LS FWの良さ

なんというか、絶妙なことなので伝わるか分かりませんが、ソールの滑り具合と空中でのヘッドの素直さがうまく組み合わさっていることが、ローグST LS FWの良さだと考えています。

長いクラブほど空中で暴れるのは当然なのですが、ローグST LS FWは大人しく従順でした。簡単に言えば打ちやすいということですが、それだけで済ませてはいけないような魅力を感じます。

方向やミスの傾向

ローグST LS FWは引っ掛けにくい特性と、ミスをした時に詰まった弾道になるというものがあります。

これは結構良いミス傾向だと思います。ミスをした時にスライスしたりするととてもコースで使う勇気は湧かないのですがミスをしてもアプローチでなんとかなるレベルのミスなら積極的に活用したいと思えます。

データチャート

飛距離はいつも打たない3+なので評価が難しいですが、全然一生懸命振っていないにも関わらず飛んでいるのでとりあえず9点の高評価。しかし何より評価が高いのは安定性だと思います。5番ウッドなら確実にパー5、2オン製造機でしょう。

総合評価

ローグST LS FWは、その伝統に恥じない素晴らしい仕上がりのFWだと確信しています。こんなにも良い製品をセレクトストア限定にしてしまう愚策はいい加減やめていただきたいですね。

とてもおススメです。

おススメ度

キャロウェイローグST MAX FW試打評価|歴代の名器には及ばない落ちこぼれ
キャロウェイローグST MAX FW試打評価です。これまで多くの名器を生み出してきたキャロウェイの新作。ローグST MAX FWはX HOTの系譜を辿るモデルですが、どんな評価になるのでしょうか。
ローグST MAX(マックス)ドライバー試打評価|最高レベルの安定性で”軽くても曲がらない”を実現
ローグの復活 キャロウェイは2つのモデルを2年ごとに更新する形で毎年新作を登場させます。2022年のキャロウェイはローグSTシリーズ。2018年に初めて登場したローグは、これまでの流れから、方向性重視に大きく舵を切ったモデルでした。 ある...
ローグST MAX LSドライバー試打評価|スコアに繋がるショットを量産できる真面目なドライバー
ローグST MAX LSドライバー試打評価です。一世代跨いで復活したローグSTシリーズの低スピンモデル、ローグST MAX LSドライバーを試打。スコアに繋がるショットを量産できる真面目なドライバーだと思います。

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ウッド試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました