FWもカーボンクラウンに
ピンはこれまでカーボンクラウンを使用して来なかったブランドです。タイトリストとピンは頑ななのかと思っていたら、G430の世代でいきなりカーボンクラウンのモデルが販売されました。
G430MAX FWは、ピンのFWのメインラインナップで、3、5、7、9番が選択可能です。G430では一番最初にR&Aに掲載されたLST FWが同時発売されずG430MAXとSFTの先行販売になりました。
今回はそんなG430MAX FWを試打データをもとに評価していきます。

ピンG430MAX FWのデザイン
G430MAX FWのソールデザインは同シリーズの他のモデルと大体同じパターンです。
ソール後方にウェイトがあり、可変スリーブを搭載。ソール前方フェース側は抵抗の少ないデザインになっています。
これがG430MAX FWのカーボンクラウンです。カーボンフライラップと書かれています。クラウンだけではなく、ソールのトゥ&ヒール側にかけて包むような構造をしています。
G430MAX FWのクラウン形状はこれまでのピンと同じです。凹凸はなくのっぺりした印象です。ドライバーのように巨大ではなくコンパクトに見えるのはLSTドライバーとの整合性を保つためでしょうか。おそらくG430LST FWは3番だけが売られると思うので、それ以外の番手をG430MAX FWにすることを考慮しているのでしょう。
フェースは薄く、簡単に低スピンエリアに入りそうな反面天ぷらしないか若干心配になります。まぁいつもそう思いながら天ぷらはしないので心配する必要はありません。
試打データ
G430MAX FW5番×ALTA J CB BLACK(S)
ヘッドスピード | 50.7m/s |
ボールスピード | 68.2m/s |
平均キャリー | 250y |
平均トータル | 268y |
平均サイドスピン | 363rpmドロー |
平均バックスピン | 3124rpm |
平均打ち出し角 | 3.3° |
平均打ち上げ角 | 18.1° |
最大の高さ | 50y |
落下角度 | 48° |
左右ブレ | -2y |
ドライバーで評価の低かった純正シャフトですが、G430MAX FWとの組み合わせは抜群に打ちやすかったです。平均初速は流石にチタンのモデルのように70m/sを超えることはありませんが、優秀な数値と言って良いでしょう。
緑がアルタ、赤がピンツアー
バックスピンは少なめで、飛距離がよく出ています。G430MAX FWは低スピンの高弾道が打てるフェアウェイウッドだということになりそうです。
このシャフトではオートマチックで微ドローが出ることが多かったです。後述のピンツアーとはまた違う弾道なのでその辺りを選ぶ際の注意点とするのがおススメです。
G430MAX FW5番×ピンツアー2.0クローム65(S)
ヘッドスピード | 52.8m/s |
ボールスピード | 68.1m/s |
平均キャリー | 251y |
平均トータル | 268y |
平均サイドスピン | 472rpmドロー |
平均バックスピン | 3047rpm |
平均打ち出し角 | 2.4° |
平均打ち上げ角 | 17.2° |
最大の高さ | 47y |
落下角度 | 47° |
左右ブレ | -11y |
ピンと言えばピンツアーなので新しくなったピンツアー2.0クロームで試打データを計測。こちらも基本的にはドロー弾道ですが、打ち分けが容易であると言う点と打ち上げ角度が低くなり、より低弾道に仕上がるという点が特異です。
同じように低スピンになりますが、これだけ弾道の高さが変わるのが興味深いです。縦ブレは7yに抑えられていますのでセカンドショットでグリーンを狙うのもアリ。
ピンG430MAX FWの良さ
フェアウェイウッドが得意な私からすれば、どんなFWでも80点以上の評価になることが多いです。その中で高評価を得られるのは特別初速性能が高くて楽に飛ぶモデルや、純正シャフトの選択肢が秀逸なモデル。
G430MAX FWがどれに当たるかというと、やはり後者であることは確かだと思います。ですがそれだけで片付けるのは少々勿体無い。
私が感じたG430MAX FWの強みは以下の3点。
- スイング中にヘッドが動こうとしない
- インパクトのイメージがしやすい面構え
- 常に良い打点に導かれる
これにピンツアーの存在が加わるから一気に評価が上がるということです。
G430MAX FWの打感
G430MAX FWはカーボンクラウンになったことで打感や打音に変化が起こることは容易に予想できます。それが良い結果になっているのは気になるところだと思います。
結果から言えば、ピン史上最高に良いフィーリングです。そもそもピンのマレージングのヘッドの音はコンコン鳴って独特でしたが、カーボンクラウンになったことで音の収まりが良くなりました。衝撃吸収するのと同じ原理で音も少し和らげているように感じます。上手く仕上がっています。
データチャート
G430MAX FWは特に欠点がありません。飛距離性能も素晴らしいですし、上下のミス、左右のミスともに極めて少なく穏やかです。打感がよくなったと言うのもピンのクラブとしては褒めるべきだと考えます。これまで性能で選ぶブランドだという認識でしたが、G430の世代からはフィーリングもピンを選ぶ材料になりそうです。


総合評価
ドライバーで信じられないほど低評価だったピンですが、ハイブリッドとFWで挽回してきました。毎年傑作を発売するのは困難なのでこちらも期待していないのですが、FWは毎作買い換える必要がないのでG430MAX FWを買って、数年は自信を持って使ってください。
おススメ度 (5 / 5)
コメント