スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ベンタスレッド試打評価|ミケルソンやアダム・スコットが使用するベンタスの飛ばし屋|VENTUS RED

シャフト試打
スポンサーリンク

ベンタスシリーズ

ベンタスシリーズと言えば、アマチュアゴルファーには到底使いこなせないハードで配慮のないシャフトシリーズで、私もこれまでたくさん試打してきましたが、特にベンタスブラックには魅力が1ミリもないことが分かっています。

アメリカで最初に発売されたベンタスシリーズには今回紹介するベンタスレッド、ブルー、ブラックがあります。ベンタスレッドはこの中では比較的捕まりが良く弾道も上がりやすいという評判です。

まぁ評判は知ったこっちゃないので、早速試打データを見ていきましょう。

ベンタスブラック/VENTUS BLACK試打評価|ベンタスブラックが評価される理由は?
フジクラベンタスブラック試打評価です。US逆輸入のフジクラベンタスシリーズの最高スペック、ベンタスブラックです。マキロイ、ミケルソン、DJがこぞって使うベンタスブラックの魅力とは。
ベンタスブルー試打評価|ベンタスブルーとベストマッチのヘッドも考察!
ベンタスブルーの試打&評価です。先端剛性の高さと、トルクの少なさ故のスピン量の最適化により、キャリー300y超えを複数回記録しました。打てる人はあまり多くないハードなシャフトではありますが、ハードヒッターにはおススメです。
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

試打データ

ベンタスレッド60S×エピックフラッシュサブゼロ9°

ヘッドスピード55.5m/s
ボールスピード77.6m/s
平均キャリー311y
平均トータル334y
平均サイドスピン117rpmドロー
平均バックスピン2294rpm
平均打ち出し角-4.3°
平均打ち上げ角15.2°
最大の高さ49y
落下角度44°
左右ブレ-33y

試打データを見れば、ベンタスレッドはサイドスピンが少ないシャフトであることがわかると思います。一方で、打ち出し角度は大きく左に出るので方向性は確実に左です。最高キャリー316yでした。

まぁこれはうまく当てれば、の弾道なので、ベンタスレッドにすれば誰でもこんな弾道になるとは到底思えません

弾道は低めで、メーカーが言うような中打ち出し高弾道ではなく、中低打ち出し低中弾道というイメージでした。ベンタスレッドは、ベンタスシリーズの中では確かに難易度が低いモデルかもしれませんが、純正シャフトを含める全シャフトの中では難しいシャフトだなと感じます。

ベンタスレッドの特性

ズバリベンタスレッドを表現するなら、唯一無二のピーキーなシャフトと言えます。ピーキーとはすなわち先が読めない両極端な特性を持っているということです。

基本的に捕まるとは言いましたが、プッシュスライスも出ます。これは試打計測の時だけかと思っていたら、実際に屋外練習場でも出ますので間違いなくベンタスレッドの特性でしょう。

そして何より気になるのが、深刻なダフりと引っ掛けです。室内での試打計測の時は若干ダフるなとは思っていたものの、実際に練習場で打つと普段のティの高さでは到底打つことなど出来ません。

ベンタスレッドの剛性感

ベンタスレッドにも、他のベンタスシリーズ同様先端にベロコアテクノロジーの文字が書かれています。これは安定性を高めるためのマルチマテリアル構造。

まぁ安定性は皆無だが。

剛性分布はこのようになっており、ベンタスレッドの先端剛性は他のふたつに比べ低いのに対し、中間から先端の間あたりに剛性の山が見られます。アイアン用スチールシャフトなどで、ハリのあるスパンスパン切り返すシャフトに似た特徴かなと思います。

メーカーはこんなフレックス表も用意しています。全体的には柔らかい感じがします。

ベンタスレッドの振動数

振動数は、ベンタスレッド6Sで265cpmでした。フィーリングよりは硬い気がしますが、先調子のシャフトとしては特別硬くもないかなと思います。

特別バットが硬いわけでも、先端が硬いわけでもないので、振動数はあまり参考にならないかもしれませんね。

ベンタスレッドのデザイン

デザインは相変わらずかっこいいベンタスレッド。

単純にベンタスブルーなどの色違いなので目新しさはありません。

構えると、赤とはいえそこまで派手ではなくシックな感じがするのがベンタスレッドの良さだと考えています。実際に価格は安くないので高級感のあるデザインは高評価。

他社製品と比較して

ベンタスレッドの方向性や弾道の高さの組み合わせはかなり特殊かなと思います。

このチャートで言えば、ツアーAD TPと同じ高さでクロカゲXDの真下あたりのポジションです。

完全版はこちらから見ることができます。PayPayで支払い可能になりました!

264種類のヘッド・シャフト特性を一気見出来るマトリックスチャート|リキ@300yヒッターのギアノート
マトリックスチャートとは 様々なドライバー、シャフトを試打してきましたが、それぞれの特性を誰が見ても分かるようにするにはどうしたらよいか日々考えてきました。 そこで、今年の4月に作成したのが以下のマトリックスチャートです。 このチャートは2018年から2020年初めのモデルを掲載していました。比較的新しいモデルの...

ベンタスレッドのセッティングについて

合うヘッドはどんなものでしょうかね。正直ベンタスレッド自体あまり評価していないので、考えるきもありません。

今回はエピックフラッシュサブゼロでダメだったのでその付近はあまりお勧めではありません。強いていうならSIM MAXくらいですかね。

データチャート

飛距離性能こそ良いですが、安定性が残念なので評価は低いです。なぜここまでベンタスシリーズが苦手なのかも分かりませんが、一定数私のようなタイプはいると思います。ベンタスレッドは合う人と合わない人がかなり分かれるシャフトだと思われます。

総合評価

ベンタスレッドは、本当に微妙なシャフトです。正直これを使ってメリットがあるとは思えないので、全く評価していませんが国内販売もしないのでそこまで気になりません。中途半端な仕上がりと独特なピーキーさがとても印象が悪く、合うヘッドや合う人もわからない謎のシャフトでした。

おススメ度

Kai'li(カイリ)ホワイト試打評価|テンセイを超える?シャウフェレが使うUSミツビシ出身モデル
ミツビシKαi'li(カイリ)ホワイト試打評価です。USミツビシの新作で2万円以下で買えるにもかかわらず、超高性能で良い素材も使っているシャフト。シャウフェレもシフトしたカイリホワイトはテンセイを超える完成度になるのか?
Fujikura Ventus Wood Shaft - Fairway Golf Online Golf Store – Buy Custom Golf Clubs and Golf Gear
Looking for golf clubs to improve your game? Shop for custom golf clubs, Japanese golf clubs, apparel, golf shoes, accessories and more!
Kai'li(カイリ)ホワイト試打評価|テンセイを超える?シャウフェレが使うUSミツビシ出身モデル
ミツビシKαi'li(カイリ)ホワイト試打評価です。USミツビシの新作で2万円以下で買えるにもかかわらず、超高性能で良い素材も使っているシャフト。シャウフェレもシフトしたカイリホワイトはテンセイを超える完成度になるのか?
テーラーメイドハイトゥ3ウェッジ試打評価|フル溝ノーメッキで顔面強すぎな仕上がり!
テーラーメイドハイトゥ3ウェッジ試打評価です。フルスコアラインでノーメッキフェースという武装したウェッジです。その中にも肉抜きされたり肉厚を偏らせたブレードなど進化を遂げています。

ttps://gearnote300y.com/shaft-review/tour-ad-cq/

ディアマナGT試打評価|ディアマナGTはZFの後継の捕まる元調子
ディアマナGTを試打評価します。ディアマナGTは捕まりの良いディアマナZFの後継モデルとして登場。TB、PDに続く3代目の新デザインです。ディアマナGTはスライスの吹け球を防ぐことは出来ますが、それならもっと腕を上げて欲しいものです。
レジオフォーミュラMB+試打評価|”叩ける”ってのはコイツのことだ!
レジオフォーミュラMB+を試打評価します。世の中の叩けるシャフトを全て亡き者にするほどのインパクトを与えるシャフトです。レジオフォーミュラMBはモーダス105、115、125との相性を考えて設計されていますが、それ以外のユーザーにも需要のあるシャフトだと思います。
レジオフォーミュラB+試打評価|モーダス120ユーザーのためのカーボンシャフト
レジオフォーミュラB+を試打評価します。モーダス120とのマッチングを考えて作られたシャフトです。日本シャフトはスチールだけでなくカーボンを作らせても一流なのは、レジオフォーミュラB+を使えば分かるはずです。
ベンタスTRブラック試打評価|全方位高剛性の誰得シャフトが爆誕!
ベンタスTRブラック試打評価です。ベンタスブラックのさらに高剛性モデルがベンタスTRブラック。振動数的にも振り心地的にも硬さが目立ち、試打データ分析は非常に難しかったです。ベンタスTRブラックは特性が分かりにくく、飛距離も出しにくいので我こそはと言う変態に打ってほしいです。
ベンタスTRレッド試打評価|高初速でセッティングも自由自在!
ベンタスTRレッドの試打評価です。ベンタスTRレッドはベンタスシリーズの最新モデル。高初速なのであらゆるヘッドと組んでも飛距離が出しやすいです。ベンタスTRレッドは今後国内展開されるかもしれませんので今のうちに予習しておきましょう。
カイリブルー試打評価|テンセイの時代を終わらせる新シリーズ第二弾
カイリブルー試打評価です。US三菱の新シリーズのカイリの第二弾です。カイリブルーはカイリホワイトよりも少ししなりが大きく誰でも扱える方向性やスピン特性を持ちます。アマチュアにとってメリットが多いカイリブルーはテンセイシリーズを超える人気モデルになれるのか。
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
シャフト試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました