スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

テンセイCKプロオレンジ試打データ付き評価|パワードローで叩いて飛ばす|TENSEI CK PRO ORANGE

シャフト試打
スポンサーリンク



実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

2019年にようやく解禁!

テンセイCKプロオレンジはもともとアメリカ市場向けに開発されたシャフトで、タイガーウッズが仕様していたことで注目されているシャフトです。

 

所謂USミツビシ開発の逆輸入シャフトで、これまでではクロカゲXTが同じような経緯でした。

 

現に、ティーオリーブの売り上げランキングの上位を占めており、その勢いはとどまるところを知りません。

 

ですが、スペックを見る限り決してやさしくはありません。中古でたくさん出てくることが予想されます。

 

特徴は、カウンターバランス(手元重心)設計と、高い先端剛性です。USPGAのプロに人気の要素がかなり詰まったシャフトと言えそうです。

 

さっそく試打データを見てみましょう。今回はXD-3の9.5°のヘッドに装着したデータです。いつものTS3ではありませんが、スピン性能などはほぼ同等なので比較してみてください。

 

試打データ

テンセイCKプロオレンジ50S

ヘッドスピード53.7m/s
平均キャリー287y
平均トータル317y
平均サイドスピン699rpmドロー
平均バックスピン1710rpm
平均打ち出し角-0.1
平均打ち上げ角13.5
左右ブレ-51y

 

50Sくらい重量が軽いとさすがに捕まります。

 

この後他の重量でも言及しますがテンセイCKプロオレンジは元調子ながら平均的にドローが出ます。本当のところはイマイチ分かりませんが、私のヘッドスピードでは思いっ切り振ってドローがでるイメージです。

 

少なくとも、ドローヒッターでなお且つヘッドスピード48m/sを超えるような方なら同じだと思います。

 

ちなみに、全て強いドローなのでこれだけ左に集まっていますが、ブレは-57y~-43yの14yの幅に収まっています。

 

ですから、どうしてもテンセイCKプロオレンジを使いたいけど腕に自信がない、もしくはヘッドスピードが足りないという方にはピッタリでしょう。

 

他の重量と同様に、バックスピンや打ち上げ角は低いので50Sでも弾道は低くなります。

 

残念ながら横から見た画像を取り忘れたのでありませんが、純正のような弾道の凹みが現れないのはシャフト先端の剛性の高さ故でしょう。

 

テンセイCKプロオレンジ60S

ヘッドスピード53.1m/s
平均キャリー280y
平均トータル303y
平均サイドスピン70rpmドロー
平均バックスピン2316rpm
平均打ち出し角-1.7
平均打ち上げ角14.9
左右ブレ-13y

 

今回は時間が十分に取れたので用意されていた全てのスペックを試してみることにしました。

 

総重量311.4g。

 

他のシャフトのデータと比べるならこの60Sに注目してください。

 

結論から言うと、サイドスピンの少なさが目立ちます。「平均」という言葉には裏があって、マイナスの値がでるとプラスと相殺して見当違いな数字が表れるということがあります。

 

ですが、今回のこのデータは全てドロー。具体的な数値を上げると12rpm、96rpm、103rpm。

 

いかに安定してサイドスピンが出ないかが分かったと思います。この傾向はツアーADのIZに似ています。違いはしなり感で、客観的に見てIZも硬いものの、テンセイCKプロオレンジの方がだいぶ硬く感じます。

 

ですが、打ち出し角が割と大きく左に出てしまうことがあるので注意が必要です。球のブレも-22y~-1yの幅21yです。

 

テンセイCKプロオレンジ60X

ヘッドスピード52.9m/s
平均キャリー283y
平均トータル308y
平均サイドスピン308rpmドロー
平均バックスピン2081rpm
平均打ち出し角-1.2
平均打ち上げ角13.8
左右ブレ-28y

 

何故か重量が軽いSよりも捕まってしまいました。

総重量314g。そんなに重くはない。

 

平均飛距離はやや伸びたものの、安定感が悪化。-40y~-11yの幅29yと大きめのブレ幅になってしまいました。

 

ですが、60Sとの決定的な違いも現れています。それはバックスピン量の少なさです。

 

捕まっている値はいえ、似たような回転数、度数のショットを比べても200rpmほど少なくなります。

 

振り心地はほとんど同じなので、SとXはバックスピンをどの程度求めるかで変えていくとうまくセッティングできると思います。

 

テンセイCKプロオレンジ70S

ヘッドスピード53.6m/s
平均キャリー292y
平均トータル317y
平均サイドスピン211rpmドロー
平均バックスピン2178rpm
平均打ち出し角1.6
平均打ち上げ角13.4
左右ブレ-6y

 

今回試打した中で最も印象が良かったのがこの70Sです。

総重量320g。さすがにヘッドスピード50m/sは欲しいところ。

 

もちろん、私のヘッドスピードから言えば70Sが適正なのも影響していますが、それにしても良い。何が良かったかというと、感触です。

 

非常に曖昧になりそうなのでできる限り論理的に説明してみます。

 

なぜ、感触が良くなったのか。考えられる原因は以下の通りです。

 

・打ち出し角を自由にコントロールできる

・サイドスピンが安定してドロー&低スピン

・どんなに叩いても球が吹かない

・ヘッドスピードがでる

 

一番大きいのは打ち出し角操作性です。ドローが出ることは他の重要を打ってすでに把握していたので、打ち出し角を右にしてみました。

横から見るとこんな感じ。強弾道なのが分かる。

 

本来ここまで重くて硬いシャフトだと右に打ち出すとそのまま棒球で抜けてしまうことが多いです。しかし、しっかりと戻ってきてくれるので安心して右に打ち出すことが出来たのでしょう。

 

そうと分かっていれば振っていけるのも納得。その結果として速いヘッドスピードになったと言えるでしょう。

 

テンセイCKプロオレンジ70S × エピックフラッシュサブゼロFW

ヘッドスピード50.1m/s
平均キャリー248y
平均トータル266y
平均サイドスピン603rpmドロー
平均バックスピン3317rpm
平均打ち出し角-1.6°
平均打ち上げ角12.8°
左右ブレ-34y

FWに挿すとどのようになるのかも言及してみます。

結論から言うと、長さに関係なく捕まります。

むしろ、短い方がオートマチックに動く感覚があったので、打ちやすいです。この辺りもカウンターバランス故でしょう。

 

弾道は低く、飛距離も十分出ます。純正から15gほど重量アップしていますが、飛距離は4yの低下で済んでいるので優秀ですね。

テンセイCKプロオレンジには、ハイブリッドモデルも登場していますので、フェアウェイウッドにはハイブリッドを装着する方もいると思います。

 

特に、テンセイCKプロオレンジでは90g台まであるので、かなりハイスペックなフェアウェイウッドを作ることも可能。

 

カウンターバランスという特性を活かしつつ、硬めのフィーリングを求めるのであれば、テンセイCKプロオレンジハイブリッドも候補に入れることをおススメします。

 

ハイブリッド用の試打は出来次第更新します。

デザイン

 

ここのデザインがあまりかっこよくないと思ってしまうんですよね(笑)

 

カーボンシャフトの無塗装の部分って左の画像のようになっているのですが、なんとなく安く済ませているように見えてしまいます。

 

ちなみに、間違いやすいテンセイCKオレンジというシャフトは、シャフト先端に書いてあるプリントやシールが違うので注意してください。

 

テンセイCKプロオレンジでカスタムするなら

ヘッド重量

まず、テンセイCKプロオレンジはカウンターバランスのシャフトなので、基本的にはヘッド重量が重いものとの相性が良いと思います。

 

ゼクシオ11もそうですが、クラブの両端に重量があるとヘッド軌道、クラブ軌道を安定させやすいからです。

 

これまで試打してきた中では、エピックフラッシュサブゼロやSiM(M5も)、ピンG410LST、XD-3Cが重いヘッドに当たります。

 

また、そのほかのモデルでもウェイトを変えることで重量アップできるので、セットで考えればカスタムの幅は広いでしょう。

 

ST200やTS3などの比較的軽いヘッドでもウェイトで何とかなりそうです。

 

方向性

どのサイトを見ても左のミスに強いと書いてあるのですが、私の考えは少し違います。

 

確かに、左のミスが出やすいシャフトではありませんが、特筆すべきはそれでいてドローを打っていける剛性分布なんです。

 

周りの上級者の人に軒並み打ってもらったのですが、ドローヒッターでは8割、フェードヒッターで4割がドローイメージと答えました。

 

左にはいかないけど、右にもいかない、ほんのちょっとだけドローという絶妙なセッティングを私は評価しているのです。

 

よって、ヘッドはシンプルなものが望ましいです。

 

カスタム組むなら、方向性を後から変えられる方が良いですが、テンセイCKプロオレンジなら少し捕まらないくらいでも重量とフレックスをしっかりフィッティングして決めれば確実に仕上がります。

 

高さ

テンセイCKプロオレンジの弾道の高さは、低め。ハードヒッターにとっては必須の条件です。

 

私も使用するクロカゲXTほどフェースが寝ない訳ではありませんが、国内向けのシャフトよりは明らかに低く打てます。

 

また、先に述べた通りドローイメージなので吹くリスクは少ないでしょう。

 

以上三点を総合して考えると、とにかく左のミスを減らしたいならST200とG410LST、ドローで飛距離が欲しいならエピックフラッシュサブゼロとG410PLUS、ST200xあたりですね。

 

データチャート

性能に関しては文句のつけようがないかと思います。

 

もし70Sだけで判断するなら安定性も10点の評価をすると思います。ヘッドとの相性が8点と普通の評価ですが、これはヘッドをある程度選ぶ必要があるということです。

 

ちなみに、今回の組み合わせは抜群に良かったです。他にはTS3やピンG410、M5、エピックフラッシュサブゼロあたりのハイスペックなヘッドが望ましいです。

 

 

どれにしても、総重量320g近くなるのでハードヒッター向けなのは否めません。よって、易しさが低評価になりました。

 

総評

正直、天邪鬼な私としては批判する気満々で試打しました(笑)

 

ですが、結果には逆らえません。しかも結果が良いだけでなく、上級者が求めるフィーリングの部分まで高評価できる仕上がりだったのが素晴らしいです。

 

これからカスタムを組むという方、ハードヒッターで球が暴れる方はぜひ試打することをおススメします。

 

おススメ度

テンセイCKプロオレンジプロハイブリッド試打&評価|重さで変わる方向性|TENSEI CK PRO ORANGE HYBRID
テンセイCKプロオレンジハイブリッドの試打&評価です。テンセイCKプロオレンジシリーズに新たにラインナップされたハイブリッド用です。4つの重量帯でフレックスの選択肢があるので、さまざまなプレーヤーにフィットさせられるでしょう。
ディアマナDリミテッド試打&評価|タイガーやケプカが使用するカウンターバランスのディアマナ
タイガー、ケプカ、ローズが使用するディアマナDリミテッドの試打&評価です。カウンターバランスの捕まる元調子で、全体的な剛性感の高さは上級者向けという感じがむき出しです。スピン量はミスしても少ないままで飛距離をあまりロスすることなく飛びます。飛距離性能もかなり高い面白いシャフトです。
アルディラローグブラックリミテッドエディション試打&評価|ヘッドスピード45以上で短尺にするのにおススメ
アルディラローグブラックリミテッドエディションの試打&評価です。絶対に左のミスをしたくない、それでいて短尺に興味がある方は是非試打してほしいシャフトです。USツアーで人気のアルディラのハイエンドモデル、ローグブラックリミテッドエディションは捕まりと弾道の高さを抑えた仕様でハードヒッターにかなりおススメできるシャフトでした。
テンセイプロオレンジ1K試打評価|テンセイオレンジと1Kの良いとこどり
三菱テンセイプロオレンジ1K試打評価です。テンセイCKプロオレンジとテンセイプロホワイト1Kの良いところを併せ持つシャフトです。ハードヒッターにとってこの上なく飛ばしやすいスピン性能と、引っ掛け耐性が素晴らしいです。

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
シャフト試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました