スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

スピーダー661エボリューションTS試打&評価|超低スピンの叩けるスピーダー

シャフト試打
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ダスティン・ジョンソン御用達

世界トップレベルのプレーヤーであるダスティン・ジョンソンが現在使用中のVENTUSの前に使用していたのがスピーダーエボリューションTSです。

 

今回試打したものとは少し違い、スピーダー661エボリューションTS2.0というのが彼が使うスペックで、60g台後半の重量と2.8という低トルク仕様なので実は別物。

 

それでも、市販化されたエボリューションTSも味付けは似ており、ハードスペックには変わりありません。

 

それでは試打データから見ていきましょう。

 

試打データ

ヘッドスピード54.3m/s
平均キャリー311y
平均トータル335y
平均サイドスピン235rpmドロー
平均バックスピン2201rpm
平均打ち出し角-0.4°
平均打ち上げ角15.1°
最大の高さ47y
落下角度43°
左右ブレ-20y

ヘッドはエピックフラッシュサブゼロの9.0°。

 

このドライバーを打つ前にアイアンをしっかり打っていたので、ヘッドスピードがかなり速くなりました。

 

まぁそれにしても、特徴はしっかり現れています。

 

まずは、バックスピンの少なさ。“叩けるスピーダー”というのがこのシャフトの謳い文句ですから、まさにその通り。

 

打ち上げ角は15°で標準的。

 

最高飛距離はキャリーで315y。これだけ振っても吹かないのは素晴らしいです。

 

実は、661エボリューションTSのトルクは4.2で、割としなやか。振り心地は鈍いというかぼんやりしていますが、弾道は低めで理想的。

 

ビジュアルで見る弾道

弾道のブレは少なく、好印象。

横から見ても弾道の歪みは全く見られず、直進性が高いのは評価したいところ。

 

デザイン

カラーはグレーで、文字が赤。エボリューションのロゴは他のエボシリーズと別のものになっています。

 

エボリューションシリーズにしては地味でシンプルなデザインですね。

 

フィーリング

方向性はテンセイCKプロオレンジに似ています。

 

打ち出し角もしっかりコントロールできるくらいの先端剛性で、それでいて右に飛んでいくほどでもない適度な捕まり感。

 

テンセイCKプロオレンジはパリッとしているのですが、スピーダーエボリューションTSはもったりしています。

 

硬めなシャフトが好きな人にはあまり好まれないフィーリングだと思います。硬めにしたいならテンセイCKプロオレンジか、ダスティン・ジョンソン仕様のTS2.0を選択すると良いでしょう。

 

データチャート

性能は抜群。

 

フィーリングも個人的には好みでしたが、他に似ているシャフトが無いので試打できないのが痛いところ。

 

ハードヒッターで球を低く抑えたい、だけど重くするのは嫌だというひとにはピッタリです。

 

総評

おススメです。

 

VENTUSよりもスピンは少ないですが、振りやすさはエボリューションTSの方が良いです。

 

決して易しいとは思いませんが、テンセイCKプロオレンジやVENTUSを使う勇気はないという人は是非。

 

おススメ度

ベンタスブラック/VENTUS BLACK試打評価|ベンタスブラックが評価される理由は?
フジクラベンタスブラック試打評価です。US逆輸入のフジクラベンタスシリーズの最高スペック、ベンタスブラックです。マキロイ、ミケルソン、DJがこぞって使うベンタスブラックの魅力とは。
ベンタスブルー試打評価|ベンタスブルーとベストマッチのヘッドも考察!
ベンタスブルーの試打&評価です。先端剛性の高さと、トルクの少なさ故のスピン量の最適化により、キャリー300y超えを複数回記録しました。打てる人はあまり多くないハードなシャフトではありますが、ハードヒッターにはおススメです。
テンセイプロオレンジ1K試打評価|テンセイオレンジと1Kの良いとこどり
三菱テンセイプロオレンジ1K試打評価です。テンセイCKプロオレンジとテンセイプロホワイト1Kの良いところを併せ持つシャフトです。ハードヒッターにとってこの上なく飛ばしやすいスピン性能と、引っ掛け耐性が素晴らしいです。
Kai'li(カイリ)ホワイト試打評価|テンセイを超える?シャウフェレが使うUSミツビシ出身モデル
ミツビシKαi'li(カイリ)ホワイト試打評価です。USミツビシの新作で2万円以下で買えるにもかかわらず、超高性能で良い素材も使っているシャフト。シャウフェレもシフトしたカイリホワイトはテンセイを超える完成度になるのか?
アルディラローグブラックリミテッドエディション試打&評価|ヘッドスピード45以上で短尺にするのにおススメ
アルディラローグブラックリミテッドエディションの試打&評価です。絶対に左のミスをしたくない、それでいて短尺に興味がある方は是非試打してほしいシャフトです。USツアーで人気のアルディラのハイエンドモデル、ローグブラックリミテッドエディションは捕まりと弾道の高さを抑えた仕様でハードヒッターにかなりおススメできるシャフトでした。
ディアマナTB試打&レビュー|超飛ぶ新コスメのディアマナTBは何が進化したのか
ディアマナTBの試打&レビューです、青マナの最新作であるディアマナTBは前作と比べてややマイルドで万人受けな振り心地になりました。飛距離性能、安定性ともに素晴らしいの一言です。特にハードヒッターの方にはお勧めのシャフトです。
スピーダーエボリューション7試打&レビュー|強烈な走り感と飛距離性能の向上で万人受けのスピーダーエボ7
スピーダーエボリューション7の試打&レビューです。エボ7は先中調子にしては低めの中弾道で最大キャリー301yの飛距離性能の高さを実現しています。初心者から卒業したい人にとっても扱いやすいシャフトになっています。エボ7なら多くの人にとってメリットのあるシャフトになるでしょう。
スピーダー(SPEEDER)NX試打評価|最高のスピーダーシリーズの始まりです!SPEEDER NX
スピーダーNXの試打評価です。エボリューションシリーズが終わり、新たなシリーズとなったスピーダーNX。USフジクラのようなデザインと、しっかりとした振り心地が魅力的。スピーダーNXはまた市場を席巻するのか!
ツアーAD UB試打評価|松山選手もテストしたハードスペックなシャフト
2021年の新作ツアーAD UBの試打評価です。中島啓太選手が使用している新作のツアーAD UBはどんな特性なのかを丸裸にします。松山選手もテストしたシャフトで、いかにもハードな仕様は誰に響くのか。
デラマックス020D(赤デラ)&07D(青デラ)試打評価|剛と柔が見事に融合した飛びのシャフト
釣竿メーカー発のシャフト ゴルフのカーボンシャフトはその素材や製法が釣竿に酷似していることはすでに知られているでしょう。今回紹介するデラマックスも、元々釣竿を製造しているオリムピック社を発端とするゴルフシャフトブランドで、釣竿特有の軽くて強...
ディアマナPD試打評価|平均キャリー300y超えの爆跳び新生ディアマナ!
ディアマナの2021年モデル、ディアマナPDの試打評価です。平均キャリー300y超えの飛距離性能を誇るディアマナPDがどんな特徴を持っていてどんなひとに合うのかなどを解説しています。
ベンタスレッド試打評価|ミケルソンやアダム・スコットが使用するベンタスの飛ばし屋|VENTUS RED
ベンタスレッドの試打評価です。低スピンでドローバイアスのベンタスシリーズ唯一の先調子のモデル。ベンタスシリーズはUSフジクラのハードヒッター向けモデルが多いですが、ベンタスレッドは他のベンタスシリーズとどんな違いがあるのかを評価します。
ベンタスブルー試打評価|ベンタスブルーとベストマッチのヘッドも考察!
ベンタスブルーの試打&評価です。先端剛性の高さと、トルクの少なさ故のスピン量の最適化により、キャリー300y超えを複数回記録しました。打てる人はあまり多くないハードなシャフトではありますが、ハードヒッターにはおススメです。
ベンタスブラック/VENTUS BLACK試打評価|ベンタスブラックが評価される理由は?
フジクラベンタスブラック試打評価です。US逆輸入のフジクラベンタスシリーズの最高スペック、ベンタスブラックです。マキロイ、ミケルソン、DJがこぞって使うベンタスブラックの魅力とは。

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
シャフト試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました