スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

短尺ドライバーの作り方&セッティング|300yヒッター的短尺ドライバーの考え方

クラブ選びの基礎
スポンサーリンク

短尺ドライバーにするメリット

リッキー・ファウラーをはじめ、USPGAの選手では45インチ以下の所謂短尺ドライバーを使用している選手が多く存在します。

やはりメリットがあるからに他なりません。コブラに関してはツアーレングスという短尺ドライバーを販売しており、それは重いウェイトが付いていてヘッド重量が通常のモデルより重くなっていたり工夫されています。

おそらく多くの人が短尺ドライバーにすることによって、ヘッドスピードが落ちて飛距離が落ちると思っているでしょう。

私が定義する短尺ドライバーは44インチ以下のことを言いますのでそう思って記事を読み進めてください。

短尺ドライバーの作り方はnoteのみで公開していますのでぜひ!

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

短尺ドライバーに関する動画

短尺ドライバーに関する実験は色々やっていますので是非動画でご覧ください。

メリット①:重量

一般的に1インチ長くするとヘッドスピードが1m/s上がるという風に言われています。

確かに、長さの違いでヘッドスピードが変わるのは事実です。ただ、ここでもやはり重さが影響してきます。

短尺にする場合はバット側を切ります。これはシャフトのしなり感を変えずに組むためです。バット側を1インチ切るとシャフトによりますが、だいたい1.5g前後軽くなります。

つまり、45.5インチを使っている人が44インチにすれば約2g、43.5インチにすれば3gほど軽量化できます。

私は、使える限りは軽いクラブにすることを推奨しています。極論、ヘッドスピード50m/s以上の人でも打てるならゼクシオで良いのです。

軽くすることで、ヘッドスピードは下がらず飛距離はほとんど変わりません。さらに、疲れてくる後半までしっかり振ることが出来るので、そういった意味で再現性が高いです。

メリット②:ライ角が大きくなる

短尺にするとスイングとしてはどんな現象が起きているのでしょうか。

アイアンでは気にする方もいるかもしれませんが、クラブのライ角というのは非常に重要な要素です。

よく見てみると、ドライバーにもライ角が設定されています。

最近の可変スリーブでは、アップライト(ライ角を大きくしてシャフトを立たせること)にしたり逆にフラット(ライ角を小さくすること)にすることが出来る物がほとんどです。

それだけ重要だとメーカーは認識していると言って間違いありません。

多くのメーカーのドライバーはライ角が58°~60°と二度も幅があります。ただ、アイアンよりもヘッドの座りの自由度が高いので、影響力は少なめだと私は考えています。

こんな風にアドレスすればもはやライ角はどうにでもなる

そうなってくると、ライ角を決定するのはやはりシャフトの長さだということです。

どんな人であっても、ライ角が立っている、つまりライ角が大きいことにデメリットはありません。この記事を読んでいる方で、PWよりも5番アイアンの方が得意という方はいないと思います。

PWと5番アイアンでは2.5インチくらい長さが違います。つまり2.5インチ分PWの方が簡単だということです。

「アイアンの難易度はロフトじゃないの?」と思っている方も多いでしょう。

確かに、ロフトは立っている方が左右のミスに弱くなりやすいです。ですが、それよりもはるかに長さの方が影響力が強いです。

メリット③:回転半径が小さくなる

シャフトが短いことで、スイング軌道が小さくなります。ヘッドの寄り道が減るので、再現性の高いスイングになりやすいです。

アマチュアの場合、毎回同じスイングをするのが難しいという根本的な問題があります。

それを最も簡単に解決するのが短尺化だと私は考えています。

特にアウトサイドからヘッドが進入するミスが出る方はメリットが多いです。

極端な話、ドライバーからウェッジまで全て同じ長さにしたって重量の差がある限りはドライバーの飛距離が一番大きくなり、重くてロフトの寝ているウェッジが飛ばなくなります。

アイアン感覚でドライバーを振ることが出来れば、理想的だと思います。

【完全版】300yキャリーさせる短尺ドライバーの作り方|リキ@300yヒッターのギアノート
このnoteではキャリー300yする短尺ドライバーの作り方を徹底的に叩き込みたいと思います。短尺は飛ばないと言われていることを覆すためにこのnoteを執筆している次第でございます。 このnoteを買うことで、あなたが得られるメリットは以下の3点です。 ①簡単に短尺ドライバーをセッティング出来る ②3万も4万もする...

データ的観点からのアプローチ

①単純にバットカットした場合

今回の短尺ドライバーの検証は、昨今の標準の長さである45.75インチをベースに、1インチずつ切ったシャフトを20球ずつ試打計測して比較します。

スペックは画像のような感じです。2インチカットすると12g軽くなりました。60g台から50g台になるようなイメージですね。

それでは試打データを見ていきます。

試打データ

長さ43.75インチ44.75インチ45.75インチ
ヘッドスピード51.99m/s52.15m/s51.84m/s
ボール初速75.8m/s75.1m/s74.1m/s
平均キャリー276.6y269.8y267.8y
最大キャリー285.1y283.5y284.7y
平均バックスピン2555rpm2743rpm2579rpm

案の定、短尺は平均値が良いです。

最大距離はほとんど変わらず、43.75インチでも285yオーバー。計測した半分が280y越えという素晴らしい数値になりました。

45.75インチは打点がフェースの少し下に当たりやすかったように思います。

分析

私が短尺のドライバーに慣れているので、結果が良かったという見方も出来ます。

が、最大距離がほとんど同じであることを考慮すれば平均が高いことに大きな意味があると思います。

仕上がり重さが同じになるようなスペックで比較したので、短い方が硬いスペックとなりバックスピンが減りましたが、同じスペックだと変わりませんでした。

ちなみに、振動数の変化はこの動画で解説しています。

短尺にして、ヘッド重量を変えない限りはシャフトは硬くなります。実際1インチ違うだけでも硬く感じます。ですから、振り心地を保って短尺にする際は、柔らかいスペックにしてカットするか、ヘッドウェイトを増やしてしなるようにするか対策が必要です。

②重さを同じくらいにした場合

M6の9.0°のヘッドを使用して、様々な長さのシャフトでデータ計測を行いました。

今回は、距離やスピンのデータだけでなく、クラブデータも見ていきたいので画像で説明します。

赤:45インチ

黄色:43インチ

緑:42.5インチ

シャフトスペックやバランスに関しては後述します。

ヘッドスピードの変化

まずは、短尺ドライバーの欠点とされているヘッドスピードを見てみます。45インチが最も速かったのですが、43インチよりも42.5インチが上回ったのは驚きです。

割合に換算すると43インチは45インチに対して、2.35%ヘッドスピードが落ちるという計算です。

単純に考えると、ヘッドスピード45m/sの人なら44m/sに落ち、40m/sの人が38.6m/sになります。

スピン量の変化

次に、スピン量を見てみます。

大きな差が出たのはバックスピン量でした。長ければ長いだけバックスピン量が増えました。

おそらく長いことによる硬さ、しなり量の違いによるものだと考えています。単純に短ければしならなくなり、しならなくなればトゥダウンやフェースローテーションが少なくなります。

それにより、特にしなり戻りの量が減ったのでしょう。打ち上げ角が少し高いのも同じ原理でしょう。

サイドスピンに関しても面白い変化が見られます。

短尺になればなるほどドロー回転が強くなります。振っていても感じるくらい捕まえやすいです。

アタックアングルの変化

画像で見ると「Vert Path」と書いてあるところがアタックアングルを示す値です。

所謂アッパーブローとかダウンブローを示すのがこのアタックアングルです。プラスがアッパー、マイナスがダウンです。

そうすると、長いものはアッパーに入り、短いのがダウンブローになりやすいということになります。

これも原因は長さの違いによるフェースアングルの変化でしょう。

バランスの変化と振り心地

今回データを計測したのはKUROKAGE XTシリーズのシャフト。私が使用しているシャフトであり、たまたまおいしいスペックがあったのでデータ計測に使いました。

KUROKAGE XT70TX 45インチ

なかなか見れないスペックですが、クロカゲXTシリーズの中でもハードなモデルです。現在私が使用しているものと同じモデルですがフレックスが一つ上です。

M6のヘッドを装着した重量は327g。

45インチでチップカットした仕様です。

 

バランスはD2.3です。45インチなのでそこまで変なバランスではありませんね。

 

KUROKAGE XT80S 43インチ

これは3番ウッド用のシャフトです。こちらもチップカットしたものですので通常よりも硬いです。

重さは約326gです。

短尺としてはこのくらいが限度かなと思います。これ以上短尺にすると飛距離のロスも無視できませんし、アイアンとのつながりが難しくなるでしょう。

バランスはC5でした。理論上は1インチで6ポイントズレるので概ねその通りになりました。

振っていてもヘッドの重さやネックの剛性を感じにくく、フェースの向きが分かりやすいです。ハイブリッドを打つような感覚で打てます。

KUROKAGE XT80X 42.5インチ

今現在私のドライバーも42.5インチなので慣れた振り心地です。これも他のと同様チップカット。

総重量は327g強で45インチとほぼ同じ。

バランスは驚異のB9.5。Bバランスのクラブを他で打ったことが無いので表現しにくいですが、43インチをさらに強調した感じです。

短い分前傾角は維持しやすいです。

短尺ドライバーのデメリット

43インチ程度の短尺ドライバーならデメリットはほとんど感じませんでした。

私のように高いスイングレベルでもこれだけスピン量に差が出るので、スピン量がすでに少ない方やダウンブローで打っている方はおススメしません。

試打計測は20分くらいでしたが、短尺シャフトのドライバーを打つと非常に疲れます

前傾角が大きくなるので背筋を多用します。よって腰が付かれますので肉体的に自信のない方は使いきれない可能性があります。

短ければ短いほど振りたくなるので、注意が必要です。

ですので、現実的には43インチくらいがベストでしょう。身長175cmのリッキーファウラーでさえ43.5インチなのでそれをベースに考えるのがおススメです。

【完全版】300yキャリーさせる短尺ドライバーの作り方|リキ@300yヒッターのギアノート
このnoteではキャリー300yする短尺ドライバーの作り方を徹底的に叩き込みたいと思います。短尺は飛ばないと言われていることを覆すためにこのnoteを執筆している次第でございます。 このnoteを買うことで、あなたが得られるメリットは以下の3点です。 ①簡単に短尺ドライバーをセッティング出来る ②3万も4万もする...

短尺ドライバーのクラブセッティングのポイント

短尺ドライバーにしたら、「FWは短尺にするのか?」や、「ロングアイアンやハイブリッドも短尺に?」と思う人も多いかと思います。

私が思うに、ドライバーは地面から打たないので短尺のメリットが最大化されると思うのですが、FWではデメリットである低弾道化が起こるので得意な人はFWも短尺にするのがおススメです。

ハイブリッドは特に短尺化は必要ないと思います。そもそも短いので。

【完全版】300yキャリーさせる短尺ドライバーの作り方|リキ@300yヒッターのギアノート
このnoteではキャリー300yする短尺ドライバーの作り方を徹底的に叩き込みたいと思います。短尺は飛ばないと言われていることを覆すためにこのnoteを執筆している次第でございます。 このnoteを買うことで、あなたが得られるメリットは以下の3点です。 ①簡単に短尺ドライバーをセッティング出来る ②3万も4万もする...

結論

短尺ドライバーは特にアマチュアにとってメリットが多いです。

飛距離が落ちるということは考えにくく、むしろバックスピンが減って飛距離が伸びる人が多いと思います。

発売されるドライバーに長尺化の流れがありますが、それは身長の高くない日本人にフィットしているのか、スイングレベルの高くないアマチュアにフィットしているのか、懐疑的になってみてください。

メーカーの都合に踊らされるのはもうやめて、自分に合うシャフトの長さを探してみてはいかがでしょうか。

【完全版】300yキャリーさせる短尺ドライバーの作り方|リキ@300yヒッターのギアノート
このnoteではキャリー300yする短尺ドライバーの作り方を徹底的に叩き込みたいと思います。短尺は飛ばないと言われていることを覆すためにこのnoteを執筆している次第でございます。 このnoteを買うことで、あなたが得られるメリットは以下の3点です。 ①簡単に短尺ドライバーをセッティング出来る ②3万も4万もする...

理由は感覚の慣れにあります。 数打てばバランスがどうであろうと慣れてきます。

もちろん、出来ることならウッド類のなかではバランスを統一した方が良いですが、多少違ってもプロでも分からないと言われています。

しかし、長さには慣れることができません。もし長尺を打てるようになってもそれは技術が上がったからであって慣れではありません。

短くてもたどり着くゴール(飛距離やばらつき)は同じです。それなら到達する時間を削減することが賢い選択だと私は思います。

上達に苦労する必要はありませんよ。

ぜひぜひ短尺ドライバーも選択肢に入れてみて欲しいです。

【完全版】300yキャリーさせる短尺ドライバーの作り方|リキ@300yヒッターのギアノート
このnoteではキャリー300yする短尺ドライバーの作り方を徹底的に叩き込みたいと思います。短尺は飛ばないと言われていることを覆すためにこのnoteを執筆している次第でございます。 このnoteを買うことで、あなたが得られるメリットは以下の3点です。 ①簡単に短尺ドライバーをセッティング出来る ②3万も4万もする...

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
クラブ選びの基礎シャフト試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました