必ず300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

シャフトの方向性や弾道の高さをマトリックス図で見てみよう

シャフト試打
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ウッド用カーボンシャフト

あくまでヘッドスピード53m/sの私が実際に打ったデータとフィーリングをヘッドを考慮して配置したものです。

基準はスピーダーエボリューションⅣとジアッタスです。ご自身でこの二種類を打ってみて、その方向性や弾道の高さをもとに関係性をとらえてみてください。

シャフト試打
「シャフト試打」の記事一覧です。

ドライバーのマトリックス図と組み合わせてご活用ください。実際に組んで打たないと分かりませんが、古いクラブなどはこれの組み合わせである程度予想できますので失敗が減ると思います。

最新版はこちら。ヘッドは全77種、ドライバー用カーボンシャフトが54種、アイアン用スチールシャフト15種をまとめています。

アイアン用スチールシャフト

こちらはN.S.PRO950GHが基準になっています。

 

フレックスが違えばまた方向性が変わってきますので、このマトリックス図は全フレックスの平均と定義していると考えてください。

アイアンのシャフトを比較|何が違うの?弾道画像で比較します|KBS、DG、NSやカーボンも
世に数多あるアイアン用シャフトがどんな違いがあるのか疑問に思っている方も多いと思います。そこで、試打データと弾道の画像を比較しながら考察してみました。この試打記事ではマイナーなメーカーやブランドを扱っていますのでマニア必見。
300yヒッターのギアノートインスタアカウント開設
300yヒッターのギアノートのインスタグラムアカウントを開設しました。300yヒッターのギアノートの内容を短い時間で簡単にサクサク見れるコンテンツを配信しています!
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
カテゴリー
シャフト試打
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました