スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

アルディラローグブラックリミテッドエディション試打&評価|ヘッドスピード45以上で短尺にするのにおススメ

シャフト試打
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

USツアーで人気のローグブラック

ジョーダン・スピースが使っていたことで知られるハードなシャフト。

 

メーカーのアルディラ自体はミツビシが買収して子会社となっています。USモデルで、日本向けのような柔らかいスペック、軽いスペックは少ないです。

 

今回試打したのは、私の知り合いの人が使っていた、アルディラ・ローグブラックリミテッドエディションの70TXを43.5インチにしたもの。

 

スペックは、70TXでトルクが2.8。振動数が多い硬いシャフトです。各重量でTSとTXが設定されています。

ヘッドはG410プラスとG410LSTの9°を組み合わせています。G410プラスでの総重量が317gで、バランスC2。G410LSTでの総重量が319gでC4でした。

 

それでは試打データを分析していきます。

アルディラローグブラック130M.S.I.試打評価|カウンターバランスでフェードが打てるレア特性
アルディラローグブラック130MSI試打評価です。中調子のカウンターバランスで、全体的なしなりから適度なスピン量で高弾道になるシャフト。アルディラローグブラックは安定感抜群のストレートフェードが打てるレアなシャフト。
アルディラRIP X試打評価|コスパ抜群のハードヒッター向け“激硬シャフト”!
アルディラRIP X試打評価です。アルディラから発売された、ハードヒッター向けシャフトのRIP Xを特集します。高い振動数と先端剛性の割には振り心地は穏やかで、飛ばしにも向いた特性を持っています。アルディラRIP Xの振動数と試打データなどを含めて評価していきます。

試打データ

アルディラ・ローグ リミテッドエディション70TX ×G410プラス9°

ヘッドスピード52.6m/s
平均キャリー290y
平均トータル311y
平均サイドスピン47rpmストレート
平均バックスピン2803rpm
平均打ち出し角-1.2°
平均打ち上げ角11.9°
最大の高さ41y
落下角度42°
左右ブレ-9y

打ち出し角はG410プラスのヘッドの作用が強かったですが、サイドスピンは非常に少なくストレートに近いです。

 

特徴は打ち上げ角の低さでしょう。短尺なのももちろんありますが、全く吹き上がる感じがしません。それでいてバックスピンがある程度かかっているので、ドロップもしません。飛距離が出る組み合わせですね。

 

最大飛距離はキャリーで294yでした。

短尺にするなら、このくらいバックスピンがかかる方がセッティング出しやすいです。

 

確かに硬いのですが中間剛性がそこまで高い訳ではないので非常に曲がりにくいです。引っ掛けることはまずありませんから思い切り振っていけます。

 

 

アルディラ・ローグ リミテッドエディション70TX ×G410LST 9°

ヘッドスピード53.5m/s
平均キャリー292y
平均トータル312y
平均サイドスピン194rpmフェード
平均バックスピン2870rpm
平均打ち出し角-0.6°
平均打ち上げ角12.7°
最大の高さ45y
落下角度44°
左右ブレ8y

こちらは完全なフェードタイプですね。

 

G410LSTのオープンフェースと重心設計だと捕まえに行っても左に飛ぶことは無く、きれいにフェードで集まります。正直マジでハードなのでヘッドスピード50m/sは最低でも欲しいです(笑)

 

打ち上げ角はこちらも低く12.7°です。最大飛距離はキャリーで293y。平均とほとんど同じですね。

弾道の高さは45yなので中弾道といった感じ。フェードでこの高さは中々抑えられているといった印象。

 

ローグブラックの弾道

赤がG410プラス、白がG410LSTです。

落下点はどちらもそろっているので安定感がありますね。

 

ローグブラックを打ってみて

ローグブラックは初めて試打するシャフトだったので、色々試しながら打ってみました。

そこで分かったことは、振動数的な硬さがやはり目立つということ。ミスするときは、フェースが閉じ切らずに右にプッシュしていくだけなので、ヘッドとの組み合わせで片方に球を集めるのは容易だと思います。

 

ローグブラックのしなり感は他のどのシャフトにも似ていないので表現が難しいです。真ん中で少ししなって、それ以外は手元も先端も高いです。左に行きにくいシャフトは様々ありますが、手元が柔らかいモデルが多いです。

手元が柔らかくないクロカゲXMなんかは極端な引っ掛けが出るのがイマイチなのですが、ローグブラックにはその心配もない。短尺にしてもその特性がしっかり残るので、短尺で安定させつつフェードを打つのに持って来いです。

 

ローグブラックと相性の良いヘッドは?ヘッド軌道は?

このシャフトがそもそもハードヒッター向けなので、それ以外の人は全く考慮せずにアドバイスします。

 

ローグブラックに組み合わせるヘッドは捕まりが弱い方が良いと思います。特に、打ち出し角が左に出やすいタイプのヘッド(今回のG410プラスのような)は合わないと思います。

 

ミスした時に左にドロップする可能性があるからです。

 

このように打ち出し角度を考えるならば、オープンフェースのヘッドの方が合うと思います。G410LST、ST200、マーベリックサブゼロなどです。

ピンG410LST試打評価|低スピン?上級者向け?前作のLSTと何が変わった??
ピンG410LSTの試打評価です。G410プラスとSFTに遅れながら登場した低スピンモデル。前作同様の高い慣性モーメント、可変ウェイト、スリーブなどをフル装備。G410LSTとG400LSTを比べながら評価していきます。
ミズノST200,ST200X試打&評価|良い意味でミズノらしくない高性能ドライバー
ミズノST200,ST200Xの試打&評価です。低スピンで捕まり弱めというミズノプロとは真逆のドライバーです。低スピンなのはフェースの反発が高いことと、カーボンクラウンにして自由度が高くなった重心設計が要因でしょう。ハードヒッター向けなドライバーです。
マーベリックサブゼロドライバー試打&評価|低弾道、低スピン、高飛距離のハードヒッター向け
マーベリックサブゼロドライバーの試打&評価です。ハードヒッターならかなりの飛距離を期待できる例スピンモデル。前作ローグサブゼロに比べるとデザインもすっきりしており、好印象。飛距離性能とスピンのバランスは評価できるドライバーです。

 

あと、SiM MAXなんかも組み合わせとしては悪くないかと。

SIM MAXドライバー試打&評価|伝統のオートマ感とフェードバイアス
Mシリーズから一新 ここ数年のネーミングから言えばM8として登場が予想されていたテーラーメイドの新ドライバーはSIMと名付けられました。 M6の後継となるのがSIM MAXです。MAXが付くとどうしてもやわなイメージになるので、易しい...

 

また、このシャフトだと極端なインサイドアウト軌道だと全く捕まらないので飛びません。ですから、2°以内のインサイドから、もしくはアウトサイドインの方が合うと思います。

 

ボール軌道のデータとしては、打ち出し角がストレートから2°程度以内の左が理想的、それ以外だとローグブラック自体合っていな可能性が高いです。

 

データチャート

ローグブラックは短尺でもキャリー290y超えですから、中々の飛距離性能と評価しています。

 

打ち出し角が低いので、フェードでも低弾道になる人が多いと考えられます。我こそはというハードヒッターはぜひ、ローグブラックを試打してほしいと思います。

 

ゴルフ5プレステージで試打できると思います。

総評

私としてはかなり好きなシャフト。

 

デザインもシンプルですし、短尺にしても抜群の性能。

 

人とは違うハードなシャフトをお探しの方は買ってみても良いかもしれませんね。

おススメ度

ディアマナTB試打&レビュー|超飛ぶ新コスメのディアマナTBは何が進化したのか
ディアマナTBの試打&レビューです、青マナの最新作であるディアマナTBは前作と比べてややマイルドで万人受けな振り心地になりました。飛距離性能、安定性ともに素晴らしいの一言です。特にハードヒッターの方にはお勧めのシャフトです。
スピーダーエボリューション7試打&レビュー|強烈な走り感と飛距離性能の向上で万人受けのスピーダーエボ7
スピーダーエボリューション7の試打&レビューです。エボ7は先中調子にしては低めの中弾道で最大キャリー301yの飛距離性能の高さを実現しています。初心者から卒業したい人にとっても扱いやすいシャフトになっています。エボ7なら多くの人にとってメリットのあるシャフトになるでしょう。
ベンタスレッド試打評価|ミケルソンやアダム・スコットが使用するベンタスの飛ばし屋|VENTUS RED
ベンタスレッドの試打評価です。低スピンでドローバイアスのベンタスシリーズ唯一の先調子のモデル。ベンタスシリーズはUSフジクラのハードヒッター向けモデルが多いですが、ベンタスレッドは他のベンタスシリーズとどんな違いがあるのかを評価します。
ベンタスブルー試打評価|ベンタスブルーとベストマッチのヘッドも考察!
ベンタスブルーの試打&評価です。先端剛性の高さと、トルクの少なさ故のスピン量の最適化により、キャリー300y超えを複数回記録しました。打てる人はあまり多くないハードなシャフトではありますが、ハードヒッターにはおススメです。
ベンタスブラック/VENTUS BLACK試打評価|ベンタスブラックが評価される理由は?
フジクラベンタスブラック試打評価です。US逆輸入のフジクラベンタスシリーズの最高スペック、ベンタスブラックです。マキロイ、ミケルソン、DJがこぞって使うベンタスブラックの魅力とは。
テンセイプロオレンジ1K試打評価|テンセイオレンジと1Kの良いとこどり
三菱テンセイプロオレンジ1K試打評価です。テンセイCKプロオレンジとテンセイプロホワイト1Kの良いところを併せ持つシャフトです。ハードヒッターにとってこの上なく飛ばしやすいスピン性能と、引っ掛け耐性が素晴らしいです。
Kai'li(カイリ)ホワイト試打評価|テンセイを超える?シャウフェレが使うUSミツビシ出身モデル
ミツビシKαi'li(カイリ)ホワイト試打評価です。USミツビシの新作で2万円以下で買えるにもかかわらず、超高性能で良い素材も使っているシャフト。シャウフェレもシフトしたカイリホワイトはテンセイを超える完成度になるのか?
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
シャフト試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました