スポンサーリンク
アイアン試打

タイトリストT200アイアン(2023)試打評価|80切るならT200一択だろ!

間違いなく売れる T200アイアンはデザインと性能のバランスに優れているので、どのモデルイヤーでもよく売れていました。キャップバックアイアンの走りであり、その後SIM2 MAXアイアンでキャップバックが採用されたりと、他のメーカーにも影響を...
ドライバー試打

ブリヂストンB2HTドライバー試打評価|見事なデザインの可変ウェイト!

ブリヂストンB2HTドライバーを試打評価します。JGRの系譜を辿る捕まるドライバーですが、B2HTは初めて可変ウェイトを搭載しました。しかもそのデザインは見事で、抵抗感なく収まっています。しかも効果は絶大なので遊びの幅が広がります。
アイアン試打

フジクラTRAVIL試打評価|マッチョなUSシャフトっぽさが新しい

フジクラTRAVILを試打評価します。今回はトラヴィルを購入して試打評価しました。シャフト内部にメタルを入れるMCIの技術に加えて、トラヴィルにはゴムの層を採用。しなやかとの前評判に反して結構ハードなカーボンシャフトに仕上がっています。
アイアン試打

タイトリストT150アイアン試打評価|明確な差別化と性能アップ

タイトリストT150アイアンを試打評価します。ロフト32°のアスリートモデルで、T100Sの後継です。T100Sではイマイチだったスピン性能を大幅に改善して精度の高いショットを助けてくれます。T150アイアンは中重量シャフトにベストマッチでその判断も分かりやすいので、セッティングも簡単です。
アイアン試打

タイトリストT100アイアン(2023)試打評価|3拍子揃った無敵アイアン

タイトリストT100アイアン2023年モデルを試打評価します。これまでも全て名器だったT100シリーズですが、2023年モデルも超高性能に仕上がっています。特にスピン性能に関しては凄まじいものがあります。
ウッド試打

オノフKURO FW(2024)試打評価|無難に平凡なFW

FWはこれ以上進化するか FWは昨今、急激なチタン化を迎えていると思います。 オノフKURO FWはその流れによらずマレージングを使い続けています。2024年モデルではフェース長、クラウン長ともに大型化しました。 今回はKURO FWを...
ハイブリッド試打

オノフKURO UT(2024)試打評価|革命的な名器ユーティリティ爆誕してるじゃんか!

オノフKUROユーティリティウィングスを試打評価します。2024年モデルのKURO UTは、見た目こそ前作とそっくりですが、打ちやすさ、方向性、番手間の距離フローなど全てにおいて完璧を極めています。間違いなく名器です。
アイアン試打

オノフKUROアイアン(2024)試打評価|ぱっと見そっくりな新KUROアイアンは名器か?迷器か?

オノフKUROアイアン2024年モデルを試打評価します。前作で、ウェイトギミックを搭載して話題となったKUROアイアン。今作は中空構造内の充填材をフェース裏全面に施してきました。打感が良くなり性能はそのまま。番手間の距離やスピン量の変化も相変わらず見事な仕上がりです。
ドライバー試打

オノフKUROドライバー(2024)試打評価|コレ短尺専用ヘッドですか?

オノフKUROドライバー(2024)を試打評価します。デザインがかっこいいKUROドライバーの2024年モデルです。今作は標準セッティングが煮詰められていて、打ちやすいです。飛距離も最高キャリー315yと申し分ないですが果たして前作を超えることは出来たでしょうか。
ドライバー試打

ブリヂストンB1STドライバー試打評価|左の壁が飛距離をあげる!

ブリヂストンB1STドライバーを試打評価します。最近は特に捕まりが弱いドライバーを上手く作っていましたが、飛距離性能はイマイチでした。B1STでは新しいフェースを搭載して、初速の向上とスピンの最適化を実現しました。久しぶりにブリヂストンから良いドライバーが出ますよ。
アイアン試打

フォーティーンRM-Bアイアン試打評価|なんでこんな低弾道なの?w

フォーティーンRM-Bアイアンを試打評価します。フォーティーンの30°のブレードアイアンで、その美しいスタイリングは息を呑みます。今回はフォーティーンRM-Bアイアンを実際に購入して試打評価を行いました。
アイアン試打

プロトコンセプトC03TCアイアン試打評価|アンダーカットは正義じゃない

プロトコンセプトC03TCアイアンを試打評価します。アンダーカットを備えたキャビティアイアンで、名器揃いのロフト32°です。今回は、プロトコンセプトC03TCを実際に購入して試打評価を行います。
シャフト試打

ミンナニアウシャフト試打評価|これはダレニアウシャフト?w

ミンナニアウシャフトを試打評価します。1フレックスの柔らかいシャフトで、キックポイントもミンナニアウ調子という徹底したコンセプトが面白いです。推奨ヘッドスピード内に入っている私がHS54でしばいてみました。
アイアン試打

ヨネックスMB301アイアン試打評価|タイムスリップした古臭すぎるマッスルバックアイアン

ヨネックスの最新マッスルバックアイアン、MB301を試打評価します。非常に高性能なだけでなく見た目も打感も良いアイアンです。打つ人を著しく選びますが、それでも価値のあるアイアンだと思います。今の時代への挑戦状ですね。
アイアン試打

マッスルバックアイアンは進化していない?

マッスルバックは生きた化石 マッスルバックアイアンは現行モデルがあるクラブの中で最も古臭い構造をしたものだと思います。 そんなマッスルバックですが流石に10年前のモデルよりも進化してるんじゃないの?って思っている人も多いでしょう。今回はス...
アイアン試打

カップインするウェッジの作り方|ウェッジを苦手から得意にさせるクラブ

チッパーよりも、ウェッジよりも簡単でカップインしやすいクラブを考察し、実際に試作を重ねました。たどり着いたのがチッピングウェッジです。作り方から使い方まで解説します。
ゴルフ周辺機器

ガーミンアプローチS70正直評価|10万円のゴルフウォッチはやっぱ凄い!

ガーミンアプローチS70を購入して使用感をレビューします。ガーミンS62との比較をしながら、何が進化したのか、42mmと47mmで何が違うのかを徹底的に比較します。10万円のゴルフウォッチの性能は本当にすごいのかを明らかにしていきます。
アイアン試打

ピンiクロスオーバー試打評価|これ樹脂入れているだろ?

ピンiクロスオーバーを試打評価します。可変スリーブを採用したレアなアイアン型ユーティリティです。iクロスオーバーは徹底的な低重心によりダフりやすくなった反面打感のおいしいところを使えるようになりました。
アイアン試打

ピンChipR試打評価|アイアン系チッパーは本当にお助けクラブなのか

ピンChipRを試打評価します。ロフト角は38.5°と立っているランニングアプローチ専用クラブです。ライ角を立てて、やや短くなっている以外は普通のアイアンに見えてしまうのでステルス性能が高いです。こっそりチッパーを使いたい人におススメかも?
アイアン試打

パラダイムMAX FASTアイアン試打評価|打感が終わっている

キャロウェイパラダイムMAX FASTアイアンを試打評価します。打感が悪かったパラダイムアイアンを超える打感の悪さに仕上がっています。飛び系アイアンとしてはそこそこ優秀な性能で、フィーリングを抜けば良い製品かもしれません。
シャフト試打

マミヤall in パターシャフト試打評価|全てのパターをカーボンシャフトに出来る

USTマミヤから発売されたall inパターシャフトシリーズを私が実際に購入して試打評価を行います。3つの異なるタイプが用意されており、ベントネックでもカーボンシャフトにすることが可能です。今後日本国内で展開されるか、見ものです。
スポンサーリンク