女子プロのセッティング 鈴木愛プロの最新クラブセッティング2019|安定のアイアンやウェッジに加え、ウッド類を一新 鈴木愛プロの2019年のクラブセッティングを解説しています。昨年から方向性としては大きな変更はなく、新しくなったモデルだけ入れ替えたといった印象です。また、パターを大きく変更し、ピンタイプを採用。これはアマチュアにも非常に参考になる優秀なセッティングです。 2019.06.22 女子プロのセッティング
ドライバー試打 ピンG410LST試打評価|低スピン?上級者向け?前作のLSTと何が変わった?? ピンG410LSTの試打評価です。G410プラスとSFTに遅れながら登場した低スピンモデル。前作同様の高い慣性モーメント、可変ウェイト、スリーブなどをフル装備。G410LSTとG400LSTを比べながら評価していきます。 2019.06.22 ドライバー試打
女子プロのセッティング 比嘉真美子プロのクラブセッティング2019|全米女子5位タイのセッティング 比嘉真美子プロのクラブセッティング、2019年最新版です。全米女子で日本人最高位の5位に入り、樋口久子いらいの優勝も見えた彼女のセッティングを筆者が深読みします。昨年のセッティングとも比較しながら見てみてください。 2019.06.16 女子プロのセッティング未分類
女子プロのセッティング 原英莉花プロ2019年のクラブセッティング|原英莉花はこのセッティングで優勝! 原英莉花プロの2019年のセッティングを深読みしてみました。シーズン序盤から初優勝を上げた新たなセッティングです。ドライバーとウッドが非常に特徴的なので昨年同様参考にはなりませんが面白いのでチェックしてみましょう。 2019.06.15 女子プロのセッティング
ドライバー試打 タイトリストTS1ドライバー試打レビュー|高弾道、捕まり強めながらキャリー300y超え! タイトリストTS1ドライバーの試打レビューです。TS1はキャリーで300yを超える数少ない飛びのドライバーです。270gという超軽量にして超オートマチックの易しいドライバー。シャフトが絶妙でヘッドスピードの最大化に貢献しています。 2019.06.14 ドライバー試打
アイアン試打 クリーブランドのウェッジを比較してみた!|RTX⁴&RTX⁴FORGEDをデータで徹底比較 クリーブランドのウェッジ二種類を試打評価。RTX⁴とRTX⁴フォージドを試打データを用いながら徹底比較しました。タイトリストプロV1を使用してより実践に近いデータをとってみました。最新のミーリングに低価格と魅力的なウェッジです。 2019.06.13 アイアン試打
アイアン試打 ヤマハRMX118アイアン試打評価|番手ごとのスリット構造で楽なキャビティアイアン ヤマハRMX118アイアンの試打レビューです。ロングアイアンはスリット構造を採用していて安定した飛距離を実現。ヘッドが大きめなので、初級者から中級者まで十分使いこなせるスペックだと思います。初めて軟鉄鍛造の重ヘッドを使いたい人はぜひチェックしましょう。 2019.06.13 アイアン試打
シャフト試打 クロカゲXD試打データ付き評価|捕まる元調子 最新のクロカゲ もともとミツビシが海外展開する際に使っていた名称がクロカゲやフブキであり、日本に導入されたのはXTから。 スペックとしては過去のモデルよりもハードでスペックは以下の通りです。 XTはトル... 2019.06.11 シャフト試打
フィッティング紀行 ヤマハゴルフスタジオ高輪|ヤマハのフィッティングに行ってきました! 泉岳寺から徒歩1分にあるヤマハゴルフスタジオ高輪にお邪魔しました。しなりという視点からヘッドやシャフトを選ぶというのが特徴で、豊富な試打シャフトからベストなセッティングを出すことが出来るでしょう。熟練のフィッターの提案は感動ものでした。 2019.06.01 フィッティング紀行
シャフト試打 N.S.PRO レジオフォーミュラMB試打データ付き評価|叩ける吹かないパワーフェード! レジオフォーミュラMBの試打レビューです。素晴らしい安定感のある試打データが計測出来ました。他のメーカーと比べて1フレックス分くらいハードなスペックなので、試打必須。モーダス105や125と同じ合成分布で、マッチングも抜群。 2019.05.28 シャフト試打
シャフト試打 ツアーAD PT試打データ付き評価|超低弾道の直進性の高いシャフト ツアーAD PT試打レビューです。低弾道、低スピンで飛距離も結構出ます。方向性はストレートに近いドロー系で、メーカーの分布図の通り。先端剛性の高さを感じるので、テンセイCKプロオレンジに似た振り心地です。 2019.05.27 シャフト試打
アイアン試打 ヤマハRMX018アイアン試打データ付きレビュー|易しめハーフキャビティ ヤマハRMX018アイアンの試打レビューです。ヤマハのハイエンドモデルの018はトーナメントアイアンというサブネームが付けられており、寝かせたロフトとハーフキャビティ構造が特徴です。それでも決して難しくなく、当て方によってはかなり飛びます。 2019.05.26 アイアン試打
ウッド試打 キャロウェイローグFW試打&評価|2018年シーズン女子プロ使用率No.1 キャロウェイローグFWの試打レビューです。2018年シーズンの女子プロにおける使用率No.1になった名器です。初のカーボンクラウン採用とジェイルブレイクテクノロジーで弾きと安定性を実現しています。 2019.05.18 ウッド試打未分類
アイアン試打 スリクソンZ-Forged試打データ&評価|スリクソンのマッスルバックアイアン スリクソンのマッスルバックアイアン、Z-Forgedの試打レビューです。ヘッドが大きめのかっこいいマッスルバックアイアンです。性能面はZ785と大差ないのですが、操作性が抜群に高いです。我こそはという上級者の方はぜひ試打してみてください。 2019.05.17 アイアン試打
ボール実戦テスト カエデボール実戦テスト|特殊なディンプルは飛距離に貢献しているのか? カエデボールを実戦テストしました。今までにない特殊な形状をしたディンプルが飛距離性能にどれだけ貢献しているのか、検証してみます。 2019.05.11 ボール実戦テスト
ボール実戦テスト スリクソンZ-STAR実戦テスト|新素材でより高性能高耐久に!! スリクソンZ-STARを実戦テストしました。東大が開発した新素材をコーティング剤に採用し、今まで以上のスピン量と耐久性を手に入れたようです。6000円クラスの高級ツアーボールの中でも特におススメできるモデルでしょう。 2019.05.11 ボール実戦テスト
ボール実戦テスト スリクソンZ-STAR XV実戦テスト|飛びの4ピースツアーボール スリクソンZ-STAR XVを実戦テストしました。スリクソンから販売されているツアーボール、Z-STARの4ピース版で、より飛距離を求めた仕様になっています。Z-STARとの違いや共通点も交えながら評価していきます。 2019.05.11 ボール実戦テスト
クラブ選びの基礎 【実験】ウェッジの性能はどの程度違うのか?? ウェッジの性能ってどのくらい違うの?実際にデータをとって検証してみました。テストしたのはタイトリストボーケイSM7とキャロウェイマックダディフォージド。使っている方も多いであろうこの二種類をボール別にデータをとって評価してみました。 2019.04.29 クラブ選びの基礎
ボール実戦テスト テーラーメイドTP5X実戦テスト|打感違いのTP5|スピンも飛距離もまずまず テーラーメイドTP5Xをコースでテストしてきました。2019年モデルは打感が改善されたように感じたので、高評価しました。TP5の特徴だと私が思っている飛距離はそのままに、パターでは距離の出しやすい適度な弾き具合です。 2019.04.28 ボール実戦テスト
ボール実戦テスト テーラーメイドTP5実戦テスト|バランスの取れたボール テーラーメイドTP5を実戦テストしてみました。前作から大きな変更はなく、飛距離性能の高さも健在でした。シンプルなデザインで、パッティングの感触も良いです。一方で、打感はかなり特徴的なので個のみが分かれるかもしれません。 2019.04.27 ボール実戦テスト
ハイブリッド試打 スリクソンZ H85ハイブリッド試打データ付き評価|飛んで止まる高性能ハイブリッド スリクソンZ H85ハイブリッドの試打データ付き評価です。飛距離も出てスピンもかかる、しかも、シャフトによってドローもフェードもうまく出るのでかなりおススメ。小ぶりとまでは言いませんが丁度良いサイズ感がまた良いです。 2019.04.13 ハイブリッド試打