スポンサーリンク
ドライバー試打

ヤマハVD/Mドライバー試打評価|可変ウェイトは最前がおススメ

ヤマハVD/Mドライバーを試打評価します。前後に移動する可変ウェイトを搭載したモデルで非常にデザインがシンプルなのが乙です。ヤマハVD/Mドライバーは果たして買いのドライバーなのか、試打データをもとに評価してみました。
シャフト試打

USTマミヤLINQ EXブルー試打評価|早くアッタスに戻ってくれ

アッタスシリーズは一旦断念 マミヤといえば、ネーミングが胡散臭いアッタスシリーズが続いてきましたが、前作のジアッタスV2でアッタス系は一旦ストップとなりました。厳密にいえば、アッタスKINGで世代を基にしたネーミングを終了しているのですが2...
ドライバー試打

ヤマハVD/Rドライバー試打評価|435ccの限定ヘッドがカッコ良すぎた

ヤマハVD/Rドライバーを試打評価します。久しぶりの小型ヘッドが限定モデルとして登場しました。435ccでソール前方に可変ウェイトを搭載したこのモデルはデザインのかっこよさも相まってすごく魅力的です。
アイアン試打

ヤマハVD Mアイアン試打評価|これ使ったら周りから嫉妬されます

ヤマハVDMアイアンを試打評価します。デザインを大きく変更したVDMアイアンはロフト31°のセミアスリートアイアンです。前作も高評価でしたがそれを確実に上回る性能と打感を実現しています。
アイアン試打

ミズノプロ241アイアン試打評価|やはり定番、間違いなし!

ミズノプロ241アイアンを試打評価します。マッスルバックの定番といえばミズノプロ。その最新モデルです。デザインや形状、打感はこれまでのミズノプロと全く同じで、もはや伝統工芸品です。ミズノプロ241の試打データをもとに特性を評価しました。
アイアン試打

三浦技研CB-301アイアン試打評価|ストロングロフトのお手本はこれだ

三浦技研CB-301アイアンを試打評価します。7番で30°のストロングロフト化した初めての三浦製アイアンです。ピュアな構造にストロングロフトというタブーを覆すような素晴らしい完成度が三浦イズムです。
未分類

本当に飛距離アップをしたい人へ

飛距離アップはロマンではない 私のコンテンツを見ている人はきっとヘッドスピードが速い、もしくは速くなりたい人が多いのではないかと思います。 よく「飛距離はロマン」だとか「若い頃は飛んだ」とかいうことを言う人がいますが、なぜそれなら今、飛ば...
ハイブリッド試打

ブリヂストンB1STハイブリッド試打評価|安定性が致命的だが見た目が良い

ブリヂストンB1STハイブリッドを試打評価します。コンパクトですっきりしたデザインで登場したB1STハイブリッド。前作ではフェード系で引っ掛けにくさが魅力でしたが、B1STハイブリッドは捕まるハイブリッドに仕上がっています。
未分類

YouTubeメンバーシップ開始

より正しい評価を YouTubeの動画の良さは情報量にあります。 このサイトをベースに作ってはいますが、試打データの分析はやはり映像の方が詳細にできると感じています。 今回はそれをさらに昇華させた有料コンテンツの配信のお知らせです。 ...
ハイブリッド試打

ブリヂストンB2HTハイブリッド試打評価|凡中の凡なハイブリッド

ブリヂストンB2HTハイブリッドを試打評価します。ブリヂストンの捕まるモデルの後継で、今作もしっかり捕まってスピンが入る仕様です。B2HTハイブリッドはどんな仕上がりなのか試打データで評価します。
アイアン試打

ブリヂストン233HFアイアン試打評価|これ以上の高性能なんて存在しない

ブリヂストン233HFアイアンを試打評価しました。7番のロフトは28°でフェースが長いハイテクアイアンです。JGR HFの系譜を辿るモデルですが、233HFはよりシンプルなデザインになり、スピン性能も高くなりました。
ウッド試打

ブリヂストンB1ST FW試打評価|チタンの無駄遣い2.0

ブリヂストンB1ST FWを試打評価します。チタンを採用したFWで、ドライバーに採用した可変ウェイトをこちらにも採用。これまでのブリヂストンのFWにはない特徴を盛り込んでいますが、迷走しているのは間違いありません。
ゴルフ周辺機器

ショットナビEvolve Pro Touch正直評価|あと一歩だけ足りない!

ショットナビEvolve Pro Touchを正直評価します。ショットナビ待望のタッチ操作ができるフルカラーディスプレイです。ショットナビEvolve Pro Touchは高低差切り替えやレイアップ表示なんかも画面内で操作できる挑戦的なゴルフウォッチです。
未分類

クルマのチャンネル始動|これからはクルマもレビューします

クルマをレビューします ゴルフは私の興味の対象であって趣味というわけではありませんでした。 専門的な知識はさほどないままゴルフのレビューサイトを始めて、YouTubeもお陰様で登録者3万人を超えました。時間や日々のルーティーンワークにある...
ウッド試打

キャロウェイAPEX UW(2023)試打評価|より幅広い層が使える仕様に!

キャロウェイAPEX UWの2023年モデルを試打評価します。衝撃の飛距離性能を誇った初代の登場から2年。二代目となるAPEX UWがデビューします。相変わらずの初速性能に、前作で少し極端だったスピンを増やしたセッティングがより広い層に使える要因になりそうです。
シャフト試打

スピーダーNXブラック試打評価|ツアーAD CQの劣化版

スピーダーNXブラックを試打評価していきます。フジクラのブラックはベンタスブラックのハードなイメージが強いですが、スピーダーNXブラックは先中調子です。今回は4種類のヘッドに装着して試打データを計測してみました。
アイアン試打

三浦技研CB-302アイアン試打評価|三浦技研はストロングロフトでも極上!

三浦技研CB-302アイアンを試打評価します。ロフトは7番で31°でストロング気味なキャビティバックアイアンです。前作のCB-301よりも1°寝かせたロフトですが初速は高くスピンも高性能です。これ以上のキャビティは存在しないと思わせる傑作です。
ゴルフ周辺機器

ボイスキャディA3正直評価|これ以上のコスパ製品は存在しない!

ボイスキャディA3を正直評価します。すでにコスパが良かったA2に追加機能を搭載。デザインはシンプルなブラック仕上げで高級感アップ。ボイスキャディA3は他社が追いつけないほどのコスパゴルフウォッチに進化しました。
アイアン試打

プロトコンセプトC01TBアイアン試打評価|セラミックは入っているだけ。

プロトコンセプトC01TBアイアンを試打評価します。マッスルバック形状で内部にはセラミックを内蔵しています。これが吉と出るのか凶と出るのか。プロトコンセプトはキャビティもマッスルも同じロフト体系なのでコンボの可能性もありそうですね。
アイアン試打

P790(2023)アイアン試打評価|逆に時代を遡ったような進化

テーラーメイドP790アイアン(2023)を試打評価します。これまで常に時代を先取っていたP790アイアンは2023年モデルでシャフト依存度がさらに増したように思います。デザインはこれ以上ないほど美しく洗練されたのでこれは意外な進化です。
ウッド試打

遂にUT&FWマトリックスチャートが誕生!

FWとUTの選び方 YouTubeライブでもよく来る質問で「UTかFWか悩んでいる」というものがありました。これは特性的にUTは捕まるモデルが多くてFWは難易度が高く性能を引き出しにくいからです。 そこで今回はUT&FWマトリックスチャー...
スポンサーリンク