スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ヤマハRMX118アイアン試打評価|番手ごとのスリット構造で楽なキャビティアイアン

アイアン試打
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

番手ごとのスリット構造

ヤマハゴルフが販売している、RMXシリーズのアイアンの中間のレベルのキャビティアイアンがRMX118アイアンです。

 

ヘッドの素材はS20C軟鉄の鍛造。古典的なアイアンですが、構えた時のサイズ感やスリットの入った構造が易しさを感じさせます。

ヒール側にスリットを入れることでトゥ側に重量を配置することができ、直進性を向上させる狙いです。ホンマのTW747Vxやテーラーメイドのアイアンにも採用されている考えかたですね。

 

近年のアイアンのトレンドをうまく織り込んだアイアンだと言えそうです。

 

早速試打データから見ていきましょう。

 

試打データ

ヘッドスピード44.3m/s
平均キャリー198y
平均トータル214y
平均サイドスピン355rpm
平均バックスピン3130rpm
平均打ち出し角2.2
平均打ち上げ角24.0°
左右ブレ-4y

 

シャフトはモーダス120S。

 

非常に飛距離が出ました。もちろん、それに伴ってバックスピン量は著しく減少していますが、仕方ないでしょう。

 

他のアイアンでも度数のわりにやたら飛ぶアイアンがありますが、それらと比べても落下角が小さく、もしかしたら止まらないかもしれません。

 

キャリーで200yくらいを安定して出せるので、アイアンで長い距離を乗せたい方にはおススメできるでしょう。

もう一つ試打データから分かることは、弾道の安定感です。

 

直進性を高めたことが今作RMX118アイアンのトピックですから、そこを感じることが出来たのは評価したいところです。

 

打感と音

軟鉄鍛造ですから、打感は柔らかめですが、良いとは言えません。

音は、パシッといった感じの乾いた音です。

 

オフセンターヒットした時は明らかに打感は硬くなるので、見た目のわりにはミスが分かりやすいです。

 

データチャート

飛距離、安定性は間違いなく高評価出来ると思います。

 

一方で、スピン量は少なすぎる上に、落下角も不安なのでピンをデッドに狙うようなプレーをしたい人は向いていないでしょう。

 

度数は7番で31°ですから、アベレージプレーヤー向けですが、飛距離が出るので、距離感は試打して試してみた方が良いです。

 

総評

需要のある仕上がりだと思いました。

 

ヘッドが大きめなので、5番までしっかり使えるでしょうし、飛距離も出るので長いパー3でも比較的短い番手を選択できます。

 

打感に関しては好みの分かれるところでしょうが、まぁ良くも悪くも無難と言えそうです。

 

おススメ度

ゼクシオ11/ゼクシオXアイアン試打&評価|素材の違う二種類のゼクシオアイアンを比較試打!!
ゼクシオ11&ゼクシオXのアイアンを比較試打。それぞれ1°ずつストロングンロフトになっていますが、安定性は前作に比べてもかなり向上していてピンを狙っていけるアイアン。個人的には打感の良いゼクシオXがおススメ。
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました