単一パーツ削り出しへのこだわり
キャロウェイのX-FORGED(エックスフォージド)シリーズはもともと単一パーツ削り出しのアイアンのシリーズでした。しかし、昨年登場したX-FORGED CBがマルチピースの構造で発売されました。
2021年に登場する、X-FORGEDスターはその点単一パーツ削り出しを守っているので、楽しみしている人も多いのではないでしょうか。
まずはそのデザインからみていくとしましょう。
X-FORGEDスターのデザイン
バックフェースのデザインは、よりカクカクになりました。特徴はフェース裏の肉厚で、打感が良さそうなデザインをしています。
重心は低く、外側のフレームは細くてシャープな印象を持ちます。普通にかっこいいです。
構えてみても印象は同じで、角ばったブレードが鋭さを演出しています。X-FOR GEDスターは29°のロフトなので、7番を構えても、グースの多い6番みたいな見た目をしています。フェース長が若干長くなっているようですが、ほとんど違和感はありません。
個人的な注目ポイントが、このソール形状です。
三浦技研のダブルカットソールのようにバックフェース側が削られていて、抜けの良さに貢献してそうです。
試打データ
ヘッドスピード | 47.7m/s |
ボールスピード | 60.2m/s |
平均キャリー | 198y |
平均トータル | 210y |
平均サイドスピン | 200rpmフェード |
平均バックスピン | 4980rpm |
平均打ち出し角 | -2.9° |
平均打ち上げ角 | 18.5° |
最大の高さ | 42y |
落下角度 | 49° |
左右ブレ | -4y |
シャフトは950neoです。ロフト29°に対して、打ち上げ角度が非常に小さく、高さもかなり低い部類に入ります。X-FORGEDスターのようなシンプルな削り出しのモデルを打って初めて昨今のマルチピースがよく出来ていることが理解できます。
方向性は基本的にフェード系になっており、サイドスピンは少ないです。飛距離は200y近いので、かなり飛んでいますね。ただ、弾道の低さゆえに、止めやすいかと言われれば微妙です。
X-FORGEDスターアイアンの弾道は綺麗に揃っていますから、安定性は出しやすいでしょう。絶妙なバランスを持ったアイアンと言えそうです。
打感の良さ
やはりX-FORGEDスターの魅力はその打感にあると思います。
ロフトが立っているのもあり、非常に打感が良いですし、打点がズレた時の打感の違いも、マッスルバックのようです。
セッティングの注意点
X-FORGEDスターはロフトが立っていて、スピンが入りにくいヘッドなので、そこがネックになると思います。
今回は高弾道になるようにNS950neoを入れてみましたが、それでも少し物足りない高さとなりました。これ以上の弾道の高さを確保するには、スピンが必要でしょう。一応、この試打データでも5000rpm近い数値が出ているので悪くはないと思いますが、贅沢を言うなら6000rpm付近を目指したいところ。
そうなってくると、モーダス120や、プロジェクトX IOなどのスピンが入るシャフトを組み合わせてあげると良いかなと思います。
データチャート
飛距離にやや偏ったアイアンです。スピン量は決して悪くないですが、弾道の高さを考えると評価は少し下げざるを得ません。
ただ、打っていて楽しい打感なので、総合的に判断すると評価の高いアイアンと言えます。
総合評価
X-FORGEDスターは需要のあるアイアンだと思います。
ロフトが立っていてピュアな打感のアイアンは珍しいですから、ライバルは不在。初心者にもおすすめできる特徴もありますので、是非試打して欲しいです。
オススメ度




コメント