スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

タイトリストT100アイアン(2023)試打評価|3拍子揃った無敵アイアン

アイアン試打
スポンサーリンク

外さない定番モデル

タイトリストT100といえばタイトリストのフラッグシップキャビティアイアンです。ロフトは7番で34°、USPGAで高い使用率を誇る名器中の名器です。

2023年に登場するT100はT100になって3代目となるモデルです。その前のAP2も比較的長い期間販売していたのでまだ続くでしょう。この記事では2023年モデルの新たなT100アイアンを試打データをもとに評価していきます。

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

T100アイアン(2023)のデザイン

デザインはよりシンプルになった印象です。ハーフキャビティで、分厚い部分の両端にタングステンを配置したハイテクアイアンです。

前作のT100アイアンとのデザインの差は極めて少なく、内部構造も資料を見る限りは特段変化なし。

バックフェースのソール側(下部)は気持ち分厚くなったような気がします。

ブレードは薄くてシャープです。T100は初代からだんだんとハードコアでカッコよくなっているように思います。

T100アイアンはボリュームの使い方が面白いです。見る角度によって肉厚感が違うのがT100のデザインの面白いところです。

ヘッドサイズは前作と同じような感じだと思います。ロフトがここまで寝ているアイアンは珍しいですからもはや新鮮です。

試打データ

タイトリストT100(2023)×ダイナミックゴールドS200

ヘッドスピード47.6m/s
ボールスピード57.5m/s
平均キャリー168y
平均トータル175y
平均サイドスピン369rpmドロー
平均バックスピン7438rpm
平均打ち出し角-2.7°
平均打ち上げ角25.3°
最大の高さ51y
落下角度55°
左右ブレ-14y

2023年モデルのT100アイアンではダイナミックゴールドとモーダス115が設定されています。バックスピンは相変わらずの多さで、飛距離はそこまで出ません。これまでのT100ないしAP2アイアンはバックスピン量が気持ち悪いほど揃うというのが特徴でしたが、なんと2023年モデルのT100アイアンもそれは健在。どのシャフトで試打しても7000rpm超えで安定しています。

サイドスピン量は少なく曲がり幅も小さかったです。打ち上げ角度は25°を少し超えるくらいでそこまで高くないですが、スピンが多いので弾道は高め。

これですよT100は。タイトリストは何をしたらこんなすごいアイアンを作れるんでしょうかね。歴代のT100やAP2のなかでも飛距離は出ない方かなと思います。

タイトリストT100(2023)×モーダス120S

ヘッドスピード47.6m/s
ボールスピード58.9m/s
平均キャリー174y
平均トータル182y
平均サイドスピン659rpmドロー
平均バックスピン7110rpm
平均打ち出し角-0.7°
平均打ち上げ角24.6°
最大の高さ52y
落下角度55°
左右ブレ-13y

モーダス120は標準設定されていないのでカスタムになりますが、めちゃくちゃ良かったので紹介します。バックスピン量はDGと同等の7000rpmですが、初速が出ているので平均キャリー174yです。

ダイナミックゴールドと方向性は同じです。シャフトを変えると違いはかなり感じやすいですが、結果は同じようになりました。モーダス120とT100の組み合わせは素晴らしいです。ほとんどミスは出ませんし、コントロールショットも出来ます。

タイトリストT100(2023)の良い点

  • スピン性能が抜群
  • 安定性が非常に高い
  • 打感が良い
  • シャフト性能を引き出しつつまとまる
  • デザインが美しい

タイトリストT100(2023)のイマイチな点

なし

やっぱりタイトはすごい

これだけの高性能なアイアンを2年おきに発売すること自体が信じられませんが、それでいて打感が良いというのがすごいです。

タイトリストはMBとCBの打感があまり良くないのですが、なぜかT100は打感が良いんですよね。本来は複合素材でありハーフキャビティのT100の方が打感が悪くなりそうなものですが。フレーム形状を見るとセンター(打点裏付近)がやや肉厚だからなのも関係しているのでしょうかね。

他社製品と比較

マトリックスチャートではピンのブループリントの左あたりです。シャフト依存度が高くスピン性能も高いです。

【全172モデル掲載】アイアンヘッド&シャフトマトリックスチャート|リキ@300yヒッターのギアノート
私が考える究極のコンテンツがビジュアルで性能を分類出来るマトリックスチャートです。常日頃から自分自身が不要になるようなコンテンツを作ることを心がけているので私はこれを作るために試打評価をしているようなものです。 この記事では既に販売しているドライバー、シャフトのマトリックスチャートのアイアンバージョンを掲載します。これ...

シャフトはスピンが下がるようなものでも問題ないと思いますので選択肢は多いでしょう。

データチャート

T100アイアンの安定性とスピン性能は間違いなく満点の高評価。それにより性能がカンストしているようなものなのでコスパも良いです。ただ34ですし、プロ向けのキャビティなのでやさしさは0に等しいです。

総合評価

T100アイアンに関してはもはや粗探しをしてもダメでした。

間違いなく良いアイアンです。今現状でAP2やT100を使っているひとがわざわざ買い替えるほどではありませんが、他社からの乗り換えはぜひ。

打感良し、性能良し、デザイン良しの無敵アイアンです。

おススメ度5 out of 5 stars (5 / 5)

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました