スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ステルスUDI試打評価|アイアン型UTの頂点はノウハウ満載ハイテク満載!

アイアン試打
スポンサーリンク

アイアン型UTの人気モデル

テーラーメイドのUDIといえば、大変人気なアイアン型ユーティリティです。そのデザインのシャープさはロングアイアンまで入れたいプレーヤーにバッチリ刺さるのでプロにも人気です。

ステルスUDIは、中空構造にP790と同様のスピードフォームエアーを充填しています。アイアンらしさを演出することにも力を入れているため、ユーティリティとして入れるというよりはロングアイアンの一種として検討する人が多いのも理解できます。

今回はステルスUDIを試打しましたのでその試打データをもとに評価していきたいと思います。

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ステルスUDIのデザイン

ステルスUDIは、ステルスアイアンっぽいデザインになっています。基本的には前作のSIM2UDIと酷似しています。

極めてアイアンチックなフェース形状です。少しだけグースになっているので捕まりそうな雰囲気はあります。

この顔だけでステルスUDIが欲しくなる人も絶対いると思いますよ。

断面をみると、案外ソールは厚く見えますね。構えた時のシャープさとのギャップが中々良さげに感じます。

ステルスUDIのブレードはカットが入っていて、実際の分厚さ以上に鋭く見ます。

試打データ

ヘッドスピード48.6m/s
ボールスピード62.6m/s
平均キャリー221y
平均トータル237y
平均サイドスピン101rpmドロー
平均バックスピン3571rpm
平均打ち出し角0.8°
平均打ち上げ角17.3°
最大の高さ42y
落下角度47°
左右ブレ0y

試打した4番は23°なので、飛距離性能は少し高いと思います。最高キャリーが230yでその時のバックスピン量が4000rpmくらいなのでかなり良いバランスです。初速は最高66.5m/sと以上な速さ。

サイドスピンは基本的にドローです。キャリーのボリュームゾーンは218yで、安定感も良かったです。

こちらも高さが揃うほどではありませんしたが、ドローだけ集めれば割と安定。打ち上げ角度は22°のDHYよりも低いです。やはりUDIはアイアンらしい飛び方をしています。

ステルスUDIのここが良い!

ステルスUDIの良さはヘッドの入れやすさ、コントロール性能にあるかなと思います。同ロフトのアイアンよりは少し捕まるので、無理して振らないで良いのも魅力。

さらに、弾道の上がりやすさも振り心地に貢献していると思います。この手のクラブは弾道が上がらなくて焦ってアッパーに入れたくなることで、結果ダフることになるのでそれがないというのもポイント。

ステルスUDIの打感はDHYよりも良かったですが、これは単純にスイートエリアが高い位置にあるということでもあると思います。ダウンブローがしっかり付けられる上級者は満足すると思います。

ステルスUDIはこんなクラブ

  • 適度に捕まる
  • 無理なく高さが出る
  • 打感はまぁまぁ
  • 打点は上級者好み
  • デザインがかっこいい

データチャート

ステルスUDIはアイアン型ユーティリティとしてはかなり高い評価です。ステルスUDIは、中級者以上が対象になると思いますが、アイアンが得意なら是非とも検討していただきたいクラブです。

総合評価

流石に誰にでもおススメする訳ではありませんが、一定のレベルの人には積極的におススメしたいです。アイアン型ユーティリティの中でもかなり仕上がりは良く、デザインのかっこよさも相まって欲しい人もたくさんいると思います。チャレンジする価値はあると思います。

おススメ度4.5 out of 5 stars (4.5 / 5)

ステルスアイアン試打評価|いつも穴場のコスパアイアン
テーラーメイドステルスアイアン試打評価です。いつもコスパが良いアイアンを発売するテーラーメイドですが、2022年モデルのステルスアイアンは、非常にシャープなデザインと高性能で人気間違いなしのアイアンです。
ステルスDHY試打評価|アイアン型UTとHYのハイブリッド!STEALTH DHY
テーラーメイドステルスDHY試打評価です。ドライビングハイブリッドの略であるDHYは、その飛距離性能とキャリーの安定性、球の上がりやすさが魅力のクラブ。FWとアイアンの中間番手に新たな選択肢を提供してくれること間違いなし。
ステルスドライバー試打評価|カーボンフェースの新常識を体感せよ!STEALTHドライバー
テーラーメイドステルスドライバーの試打評価です。カーボンフェースを採用した歴史的なモデルで、飛距離性能はピカイチ。しかし、カーボンフェース故の低スピンは諸刃の剣となりそうです。
ステルスプラスドライバー試打評価|新基準の試打データで歴史を変えるドライバーとなるか!?
テーラーメイドステルスプラスドライバー試打評価です。カーボンフェースを採用し、ウェイトも復活させたステルスプラスドライバー。その性能はあまりにも過激なので、要注意。ステルスプラスを買う前にぜひ読んでおきましょう。
ステルスHDドライバー試打評価|ハイドローは本当か!?ステルス3兄弟の末っ子を試打評価
テーラーメイドステルスHDドライバー試打評価です。ハイドローの名を冠したHDドライバーは、本当に高弾道のドローが打てるのかを試打して確かめました。ステルスシリーズの中でも最も親しみやすいモデルなので、シリーズ内のバランサー的存在になることは間違い無いでしょう。
ステルスレスキュー試打評価|名器確定、絶対打った方が良い傑作ハイブリッド!
テーラーメイドステルスレスキュー試打評価です。何の変哲もないハイブリッドに見えますが、カーボンクラウンを採用したり、実は新しくなっているステルスレスキュー。ハイブリッドのお手本と言える見事なバランスのハイブリッドだと思います。
ステルスプラスFW試打評価|ドライバーの影に隠れた名器発見!
テーラーメイドステルスプラスFWの試打評価です。テーラーメイドのチタンFWの最新作はどんな仕上がりなのかを評価しました。ステルスプラスFWはドライバーの影に隠れていますが、名器の予感がするのでぜひチェックしましょう。
ステルスFW試打評価|2モデルに減少した分より万人受けするように作られたステルスFW
テーラーメイドステルスFW試打評価です。ステルスシリーズは、FWやレスキューが当たり年になりました。ステルスFWは、やや厚くなったフェースに真っ黒なクラウン。他のメーカーのドライバーとも相性が良さそうなデザインにまとめました。
ステルスプラスレスキュー試打評価|小ぶりで気難しい可変式ハイブリッド
テーラーメイドステルスプラスレスキュー試打評価です。小ぶりで可変式の上級者向けモデルのステルスプラスは、スチールとカーボンを標準装備しています。

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打ハイブリッド試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました