スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ヤマハRMX220アイアン試打&評価|やや飛び系なバランスの取れたアイアン

アイアン試打
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

さらに大型化されたヘッド

素材や製法は変わらず、ロフト角を1°ストロングにしてさらに飛びを向上させました。

 

重心を前作よりも低くしてロフトを立てた分をカバーするようなコンセプトです。

 

いわゆる最近の30°クラスのアイアンの典型ですね。G410やZ585、RSフォージドなどがライバルになると思われます。

 

最近発売されるアイアンはどれも似たようなことばかり書いてあるので、飽きてきましたが案の定RMX220アイアンもフェースを薄くしてどうのこうの、、、

 

まぁ、試打データしか私は信じないのでデータを見ましょう、データを。

 

試打データ

ヘッドスピード45.7m/s
平均キャリー188y
平均トータル199y
平均サイドスピン453rpmドロー
平均バックスピン5663rpm
平均打ち出し角0.7°
平均打ち上げ角19.7°
左右ブレ-7y

平均飛距離はキャリー188yで、最大は195yでした。

 

その割にはバックスピンも十分にかかっていて、扱いやすいです。

 

正直、試打しているときは感触があまりよくなかったのですがデータを見るとかなり再現性が高くて不思議な感じです。

 

ブレは横3y、縦9yです。

 

打ち出し角はロフトよりも9°少ないので初速も早くなり飛距離に貢献したのだと思います。

 

落下角は50°なのでグリーンで問題なく止まるでしょう。

 

ビジュアルで見る弾道

方向性は揃っていますが、弾道はあまりそろっておらず、上級者が使うには打ち出しに対する直進性が高すぎるかもしれません。

 

スピンコントロールができるアイアンでは無いということです。

ただ、多くの人がそこまでの精度を求めないどころかそんな精度を出せないので関係ありません。

 

RMX220アイアンのルックス

トゥ側に重量が配分されていることが分かります。

 

前作よりもカクカクしていますね。フルマレージングなので、ライ角調整は出来ません。

 

ゼクシオ並のソールの厚さです。ピンG410のような分厚さともまた違って、座りが良いです。

 

構えた見た目は前作とほぼ同じです。グースが効いていて、フェース長は長いです。

 

こうして見ると、スコアラインを長くしているように見えます。メーカーが易しいアイアンに見せるためにやる手法です。

 

打感とか諸々

打感は正直悪いです。

 

もともと、マレージングフェースは硬い打感になりやすい上に、フェースを薄くしているので当然パチンという音になります。

 

いかにも“飛んでいる”音と打感です(笑)

 

振り心地は案外よくて、オートマチックで楽です。曲げたりしないのであれば十分使えそうですね。

 

データチャート

スピン量は少し少ないのでやや減点しましたが、安定性や飛距離は高評価。

 

また、やはり大型ヘッドで慣性モーメントを大きく設計しているので易しいです。誰でも打てると思います。

 

しかも、シャフトのラインナップもカーボンからスチールまであって様々なヘッドスピードの方をカバーしています。

 

しかもスチールは95と85の2種類。軽量スチールがあるのは個人的には評価したいです。

 

総評

100切りを目指すレベルの方におススメしたいアイアンです。

 

アイアンはスコアに大きく影響するので、こういうオートマチックなアイアンでフェースがスクエアになる感覚を身につけると良いと思います。

 

試打クラブもスチールとカーボンの両方ともあるので、打ってみて欲しいです。

 

おススメ度

ヤマハRMX220ドライバー試打評価|捕まる特大慣性モーメントの大型ヘッド
ヤマハの新作、RMX220ドライバーの試打&評価です。特大慣性モーメントと、BOOSTRINGで飛距離の最大化を狙ったドライバーです。スリーブは前作と互換性がありますので、今ヤマハのクラブを使用している方は注目のドライバーだと思います。
ヤマハRMX FW試打&評価|性能は微妙で、あまり魅力的ではない
ヤマハRMX FWの試打&評価です。試打データをもとに評価しましたが、飛距離は普通、方向性は中途半端、扱いやすさや構えた時の見た目も評価できるものではありません。過去打った中でも最も魅力がないフェアウェイウッドに類するでしょう。
ヤマハRMX UT試打&評価|きれいなドローが打てる易しいハイブリッド
ヤマハの2019年モデル、RMX UTの試打&評価です。現代のハイブリッドとしてはやや小ぶりでディープフェース。デザイン性に優れたハイブリッドです。弾道は簡単にドローを打てる仕様ですし、易しいです。RMXシリーズでそろえるなら必須の一本です。
ヤマハRMX120アイアン試打&評価|易しいアイアンでスコアアップを狙おう
ヤマハRMX120アイアンの氏&評価です。ロフト31°でヘッド重量も前作のRMX118から変更しなかったものの、素材と構造は一新されまるで別のクラブに仕上がっています。ただ、だからと言って評価が下がったのではありません。慣性モーメントが向上して方向性が安定、飛距離も集めやすいのでかなりおススメ。
ゼクシオ11/ゼクシオXアイアン試打&評価|素材の違う二種類のゼクシオアイアンを比較試打!!
ゼクシオ11&ゼクシオXのアイアンを比較試打。それぞれ1°ずつストロングンロフトになっていますが、安定性は前作に比べてもかなり向上していてピンを狙っていけるアイアン。個人的には打感の良いゼクシオXがおススメ。
ピンG710アイアン試打&評価|工夫を感じる”漆黒の飛び系”、G710アイアン
ピンG710アイアンの試打&評価です。7番28°のストロングロフトの飛び系アイアンです。ブラック仕上げとブレード厚を薄くしたことですっきりした見た目に。上級者がロングアイアンに入れるのもアリなアイアンです。G710は飛び系のなかで最も完成度が高いと言っても過言ではありません。
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました