スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ヤマハRMX120アイアン試打&評価|易しいアイアンでスコアアップを狙おう

アイアン試打
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ロフトはそのままにサイズアップ

ヤマハが2020年モデルとして新発売するアイアンの中級者向けモデルがRMX120アイアンです。

 

7番でのロフトは31°、素材はクロモリで鋳造。

 

前作は軟鉄の鍛造だったのでまるっきり別のものになってしまった感じです。しかも、前作の売りであった番手別のスリットを撤廃し、完全なポケットキャビティ構造に。

 

どちらかというと、RMX218に近いです。

 

重量はモーダス120を装着したもので427g。

 

これは前作と全く同じです。素材が軽くなり、構造的にも強度を出しやすいためにヘッドサイズを大型化したのでしょう。

 

大きなヘッドになれば、慣性モーメントを向上させて左右の安定感を出すことが出来るということです。

 

フェースの裏側には樹脂とバッジが装着されていて、いかにもポケキャビな仕上がりです。

 

それでは、試打データから見ていきたいと思います。

 

前作のページはこちらです。

ヤマハRMX118アイアン試打評価|番手ごとのスリット構造で楽なキャビティアイアン
ヤマハRMX118アイアンの試打レビューです。ロングアイアンはスリット構造を採用していて安定した飛距離を実現。ヘッドが大きめなので、初級者から中級者まで十分使いこなせるスペックだと思います。初めて軟鉄鍛造の重ヘッドを使いたい人はぜひチェックしましょう。

 

試打データ

ヘッドスピード43.4m/s
平均キャリー176y
平均トータル186y
平均サイドスピン833rpmドロー
平均バックスピン6135rpm
平均打ち出し角-0.6°
平均打ち上げ角20.9°
左右ブレ-17y

飛距離自体は前作の方がだいぶ飛んでいました。

シャフトはモーダス120。

 

最大キャリーは、179yで3球中2球がこの飛距離でした。

 

度数に対しては必要にして十分な飛距離だと言えます。バックスピンも私が一つの基準である6000rpmを超えます。

 

方向性は、ドローで800rpmとやや多めですが曲がり幅を見ると気になるレベルではなさそうです。

 

ブレ幅は、横11y、縦7yです。

 

ビジュアルで見る弾道

一球だけ低い球が出ましたが、他の2球は全くと言っていいほど同じ弾道です。

 

それだけ再現性が高いということです。

 

T100はこれが3球とも揃うくらいの精度でしたのでそれに近いですね。

 

RMX120アイアンのルックス

どうしてもこういう見た目のアイアンは安っぽく見えてしまいます。

 

角ばった形状で、前作とはまるで別物。グースが効いているところは似ていますが、ワンサイズアップしたので安心感はあります。

 

個人的にはこのくらいのサイズが好きです。

 

クロモリ独特の?光沢です。

 

研磨の仕方にもよりますが、軟鉄だともう少し深みのある色になります。

ソールが厚くなりましたね。

 

打感など

どうしても軟鉄鍛造にこだわりがある方からしたら、許せない打感だと思います。

 

ぺちーんって音がしますし、打感は硬いです。ゼクシオに似ています。

 

オフセンターのヒットに対しても割と強くて、ネックに当たる分にはほとんど飛距離は落ちず、トゥ側に当たると打感が悪化して飛距離も少し落ちます。

 

オートマチックなヘッド軌道を見せるので難易度は低めです。同じ重さでも前作よりも明らかに易しいです。

 

データチャート

性能面での評価が高いです。

 

また、易しさについても先述の理由から高評価しました。

 

さらに、価格は1本あたり18000円+税と低価格。値引くとセットでも8万円前後です。

 

国産メーカーは価格が安いのがひとつの魅力ですが、確かにこの価格でなければ全体の評価も違っていたかもしれません。

 

総評

これからもっとレベルアップしたい方におススメしたいアイアンだと思いました。

 

性能としてはT100に似ていましたが、RMX120アイアンの方が易しいのでより幅広いユーザーに支持されるモデルだと思います。

 

私が買いたいと思うような打感でないのは言うまでもありませんが、打感を気にしない方が多いのは事実なのでぜひ試打して頂きたいです。

 

レベルとしては100切るか切らないかでさまよっている方がぴったりだと思います。

 

おススメ度

ヤマハRMX220ドライバー試打評価|捕まる特大慣性モーメントの大型ヘッド
ヤマハの新作、RMX220ドライバーの試打&評価です。特大慣性モーメントと、BOOSTRINGで飛距離の最大化を狙ったドライバーです。スリーブは前作と互換性がありますので、今ヤマハのクラブを使用している方は注目のドライバーだと思います。
ヤマハRMX UT試打&評価|きれいなドローが打てる易しいハイブリッド
ヤマハの2019年モデル、RMX UTの試打&評価です。現代のハイブリッドとしてはやや小ぶりでディープフェース。デザイン性に優れたハイブリッドです。弾道は簡単にドローを打てる仕様ですし、易しいです。RMXシリーズでそろえるなら必須の一本です。
ゼクシオ11/ゼクシオXアイアン試打&評価|素材の違う二種類のゼクシオアイアンを比較試打!!
ゼクシオ11&ゼクシオXのアイアンを比較試打。それぞれ1°ずつストロングンロフトになっていますが、安定性は前作に比べてもかなり向上していてピンを狙っていけるアイアン。個人的には打感の良いゼクシオXがおススメ。
ピンG710アイアン試打&評価|工夫を感じる”漆黒の飛び系”、G710アイアン
ピンG710アイアンの試打&評価です。7番28°のストロングロフトの飛び系アイアンです。ブラック仕上げとブレード厚を薄くしたことですっきりした見た目に。上級者がロングアイアンに入れるのもアリなアイアンです。G710は飛び系のなかで最も完成度が高いと言っても過言ではありません。

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました