スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ミズノプロ243アイアン試打評価|”ちゃんと”難しくしてあるアイアン

アイアン試打
スポンサーリンク

ピンi210に酷似

ミズノプロはキャビティやマッスルの定番がやはり人気でしたが、今のラインナップではマッスルは維持しているものの、キャビティバックアイアンのモデルは今回紹介する243アイアンしかありません。

ミズノプロ243アイアンは前作223アイアンと同様にキャビティをベースとしてポケットのようなものを持ちます。これはポケキャビのポケットに樹脂を入れたi210アイアンにとてもよく似ています。

今回はこのミズノプロ243アイアンを試打データをもとに評価していきます。

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ミズノプロ243アイアンのデザイン

単純に形状だけを見ればMP55から進化した形だということが分かります。

MP55では単純なポケットキャビティでしたが、ミズノプロ243アイアンは7番~4番がクロモリ、下の番手は軟鉄鍛造です。行ってみればコンボアイアンになっているということですね。

このバックフェースに貼ってある?入れてある?ものが何なのかはHPに何の記載もないのでよく分かりません。

ネックは現代では長めな印象があります。7番はネックからクロモリです。

こうして見ると、ミズノプロ243アイアンはソールが厚く感じます。全体的にはシャープでないにしても、コンパクトなイメージですがソールはたっぷり肉厚があります。

構えるとブレードは薄めなのでかっこいいです。フェースの長さが短めなので難しそうな印象を抱くかもしれませんがそれこそがカッコよさでもあります。

試打データ

ミズノプロ243アイアン×ダイナミックゴールド120 S200

ヘッドスピード45.9m/s
ボールスピード59.7m/s
平均キャリー178y
平均トータル186y
平均サイドスピン331rpmドロー
平均バックスピン7007rpm
平均打ち出し角-1.0°
平均打ち上げ角23.9°
最大の高さ53y
落下角度55°
左右ブレ-9y

初速は結構出ていて、クロモリの恩恵を感じることができます。今回は7番しか打てなかったので他の番手になった時にどうなるのかは分かりませんが、7番の試打データは良いです。

方向性はドローでサイドスピンはしっかりかかるタイプです。打ち出しが左になったのは試打した日の腰の調子がイマイチで庇って打ったからというのもありますが、ダイナミックゴールド120でこれくらい捕まるのは一つ特徴です。

バックスピン量はやや多いですが、多分シャフトによって変わるだろうなというフィーリングなので他のシャフトならスピンを抑えて飛距離寄りにすることもできると思います。

ミズノプロ243アイアンの良い点

  • 試打データが優秀
  • 小型ヘッドの特徴がしっかり出ている
  • 打感はまぁまぁ
  • かっこいい面構え

ミズノプロ243アイアンのイマイチな点

  • スイートエリアは広くない
  • 捕まりすぎる可能性

ミズノプロ243アイアンは小さい

数値的な小ささというよりも、振った時に「小さいクラブの動き」をするというのがミズノプロ243アイアンの印象です。

シャフトの動きがわかりやすく、操作する感触がはっきりと手に伝わります。そのため、難易度が高いということにもなります。シャフトへの反応も比較的良いのでセッティングする楽しさもあるでしょう。

肉厚の配置的には中心に寄せていますが、フェースの薄さ自体は前作よりも少し薄いので打感は良くなっているわけではありません。そもそもの打感が悪くないので特に不満はありませんが、マッスルの241と比較して特段やさしいわけではないというのが選ぶときに障壁になる可能性があると思います。

他社製品と比較

バックスピン量は7000rpmかかっていますがばらつきを考えるとそれよりは少し下のレンジに入ります。場所的には三浦技研TC-101の近くです。

【全187モデル掲載】アイアンヘッド&シャフトマトリックスチャート|リキ@300yヒッターのギアノート
私が考える究極のコンテンツがビジュアルで性能を分類出来るマトリックスチャートです。常日頃から自分自身が不要になるようなコンテンツを作ることを心がけているので私はこれを作るために試打評価をしているようなものです。 この記事では既に販売しているドライバー、シャフトのマトリックスチャートのアイアンバージョンを掲載します。これ...

シャフトはフェード系のポジションのモデルと組み合わせると良いでしょう。

データチャート

性能面は全て高評価ではありますが、これが特に優れているという感じではないと思います。なので魅力がやや伝わりにくいかもしれませんが、ちゃんと仕事をしてくれるアイアンです。

総合評価

ミズノプロ243アイアンはデザイン通りの性能という感じです。

ラインナップを考えると思ったよりも難しいクラブではありましたが、まぁミズノプロらしいという言葉で片付けても癪にならない程度の仕上がりです。ちゃんと難しいから打つ人を育てるアイアンです。

おススメ度3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました