スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ジューシーtQアイアン試打評価|まぁフォーティーンですよ。

アイアン試打
スポンサーリンク

まぁフォーティーンです。

ジューシーアイアンはフォーティーンの人が作ったブランドなので、フォーティーンっぽいアイアンを作っています。まぁネーミングがジューシ=14=フォーティーンですからね。

残念ながら、私がボッコボコに酷評したプロトコンセプトの2023年モデルはジューシーの人が設計しているらしいので既に期待が出来ませんが今回はおそらくその人が最も作りたいアイアンであるジューシーtQアイアンを試打評価していきます。

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ジューシーtQアイアンのデザイン

デザインはかっこいいです。それに関してはプロトコンセプトだって同じですからね。バックフェースを見るとスリットのようなものが確認出来ます。

ジューシtQアイアンは番手によって形状が変わるモデルです。4番〜7番は“ダブルマッスルバック形状”と呼称していますが、普通にポケキャビです。

物は言いようですね。スリット好きなんでしょうね。溝自体はそこまで深くはありません。打感に影響するか微妙なラインですね。

ソールやバックフェースにはCNCミルドの削り跡があってかっこいいです。P7TW以来のミルド跡のあるソールかもしれません。

構えるとプロトコンセプトC03TC感があります。

ジューシーtQアイアンのスペック

7番で32°のロフト体系でPWは46°です。

マッスルとポケキャビのコンボみたいなセッティングになっています。

試打データ

ジューシーtQアイアン×ダイナミックゴールド105 S200

ヘッドスピード--m/s
ボールスピード59m/s
平均キャリー178y
平均トータル186y
平均サイドスピン453rpmドロー
平均バックスピン7757rpm
平均打ち出し角0.7°
平均打ち上げ角22.1°
最大の高さ41y
落下角度54°
左右ブレ-5y

ロフト32°のアイアンとしては特に速いわけでもない初速で、飛距離は178y、バックスピン量7700rpmほどとスピン重視の試打データになっています。この計測はGC4なので弾道の高さは低めに出ていますが角度は出ていますしスピンも多いのでおそらく高弾道になると思います。

シャフト通りのドローという感じの方向性です。バックスピンは全て7700rpm台で安定していますが、初速が結構ぶれるのでキャリーはバラつきます。

打点を変えた時の反応はやはり悪く、トゥダウンも頻繁に起こるので打ちやすいアイアンではありませんでした。試打データだけ見れば悪くないのですが、そんなアイアンいくらでもあるのでそれを引き出す難易度や再現性がアイアンの価値を決めます。

ジューシーtQアイアンの良い点

  • デザインがかっこいい
  • 打感がまずまず良い
  • 性能のバランスが良い

ジューシーtQアイアンのイマイチな点

  • 打点傾向が悪い
  • トゥダウンが起こる
  • キャリーが安定しにくい

ジューシーtQアイアンの打感

実は打感が良いです。7番はスリットが入っているのでC03TCのような構造ですがあれよりもだいぶピュアでした。

軽めの衝撃で、打点を変えた時の打感の変化は穏やかです。ただ試打データはバラつくのでこれは熟慮すべきです。

他社製品と比較

ジューシーtQアイアンのマトリックスチャートでのポジションはブループリントの近くです。

【全187モデル掲載】アイアンヘッド&シャフトマトリックスチャート|リキ@300yヒッターのギアノート
私が考える究極のコンテンツがビジュアルで性能を分類出来るマトリックスチャートです。常日頃から自分自身が不要になるようなコンテンツを作ることを心がけているので私はこれを作るために試打評価をしているようなものです。 この記事では既に販売しているドライバー、シャフトのマトリックスチャートのアイアンバージョンを掲載します。これ...

シャフトに依存しやすいので打点が安定するようなカウンターバランスや自分のスイングスピードよりもオーバーな重量にしてセッティングすると良いでしょう。

データチャート

スピン性能は安定していますし高いです。一方で安定性はやや低評価で伸び代があります。またこれで価格が1本4万円というのは高いです。この金額を出すなら三浦技研CB-302をおススメします。

総合評価

ジューシーtQアイアンはプロトコンセプトC03TCよりははるかに完成度が高いアイアンだと思います。ただ、わざわざおススメするかというとそれは否です。

設計思想や技術は素晴らしいと思いますが、肝心の完成した製品が魅力的でないのでやはり評価は高く出来ません。

おススメ度3 out of 5 stars (3 / 5)

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました