スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

三浦技研CB-2007試打&評価|最高の性能、最高の打感、最高の品質

アイアン試打
スポンサーリンク

今更私が使っていたアイアンをご紹介

この度アイアンを新調したので、これまだ使っていたアイアンを改めてレビューしてみることにしました。

 

シャフトはモーダス120Rです。

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

試打データ

7番

だいたいキャリーで185y前後です。そこそこ飛ぶアイアンだと思います。

 

スピン量は練習球というのもありやや低いです。

5番

こちらは195y~200yくらいを推移しています。理想の数値ですね。

打感と性能のバランス

キャビティバックアイアンは究極のアイアンだと私は考えています。

寛容性と打感のバランス、そしてなによりスコアアップに必要な縦距離の安定が一番優れていると思うからです。

三浦技研のCB-2007はヘッドサイズも大きめなので、5番でもちゃんと打てるようなデザインになっています。7番や9番はかなりヘッドサイズの大きさを感じますが、5番は絶妙。

総評

三浦技研CB-2007はもうセット注文が出来ませんが、三浦技研のキャビティバックアイアンはどれも秀逸なのでおススメです。

 

また、ミウラクラフトマンワールドでカスタムして小ぶり形状にしたり、トップブレードを薄くしたり出来ますのでそれもまた魅力的。

非常におススメなアイアンです。

おススメ度

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました