スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

タイトリスト620CB&MB試打評価|超玄人好みの進化形鍛造アイアンシリーズ

アイアン試打
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

進化を求められない希少種

今回はタイトリストの軟鉄鍛造アイアンシリーズの最新モデル、620CB620MBを比較しながら評価していこうと思います。

 

アメリカ仕様では、620CB620MBも7番のロフトが35°で同じなのですが、日本仕様はCBだけ1°ストロングの34°にしてあります。

 

まぁその1°で飛距離が格段に変わることはありませんが、メーカーとしては少しでも易しく見せようとしているのかもしれませんし、他のメーカーと対抗できるようにしている可能性もあります。

 

どちらにせよ、飛距離を求める人は使いませんし使いこなせませんのでそれを前提として評価します。

 

クラシックロフト、軟鉄鍛造、高密度ヘッドの三拍子そろった上級者向けアイアン、620CB&MBはどんなアイアンに仕上がっているのか試打データから見ていきましょう。

 

試打データ

620CB

ヘッドスピード47.0m/s
平均キャリー162y
平均トータル169y
平均サイドスピン117rpmドロー
平均バックスピン8065rpm
平均打ち出し角0.9
平均打ち上げ角22.5°
左右ブレ1y

シャフトはトゥルーテンパーのAMTホワイトS200です。

ウェイトフローのシャフトですが、7番での重さや硬さは普通のダイナミックゴールドとほとんど同じです。

 

バックスピン性能が非常に高いです。

 

620CBはタイトリストのキャビティバックアイアンの伝統に従ったタングステン内蔵のヘッドです。このモデルでは、3番4番にタングステンを内蔵して高弾道化を狙っています。

 

逆に言うとそれ以外の番手は自分で上げてください、という意味でもあります。ただ、試打データから分かるようにそこまで心配しなくても上がると思います。

 

620CBを使う人はロングアイアンまで入れる人も少なくないと思うので、適当に設計せず配慮されているのが分かりますね。

 

おそらくプロからの要望なんだと思います。

 

試打していてもアマチュアが使うにはやけにヘッドがクルクル動くし、頑張ってロフトを立ててもバックフェースをくりぬいて低重心化しているために超高弾道になってしまいます。

 

CBだから易しいということは620シリーズには当てはまりませんので注意してください。

 

最高飛距離は、キャリーで163y、ブレ幅は縦3y、横8yです。使いこなせているかは不明。

 

前作のCBはこちら。

タイトリストCBアイアン試打データ付き評価|難しすぎて意味不明
タイトリストCBアイアンの試打データ付き評価です。小さくて重いヘッド、バックスピンは良くかかるものの、飛距離は全然出ません。打感もたいして良くなくて、あまり好感を持てません。過去最低評価です。

620MB

ヘッドスピード46.1m/s
平均キャリー168y
平均トータル179y
平均サイドスピン621rpmドロー
平均バックスピン5682rpm
平均打ち出し角1.6
平均打ち上げ角23.2°
左右ブレ-5y

シャフトは全く同じ。

驚くべきことに、35°であるMBの方が飛びました。

 

平均打ち上げ角はロフト通りMBが1°高いので、要因はスピン量だと考えられます。

 

単一素材削り出しのマッスルバックである620MBは、重心が高めになっているハズですから、バックスピンはかかりにくいです。

 

それがうまく作用して、低めの弾道、少なめのバックスピンになり飛距離が少し伸びたのでしょう。

 

試打している時の手ごたえでは、捕まるのが最も印象的でした。

 

ブレ幅は縦5y、横11yです。まぁ私程度のスイングではこのくらいにしかまとめられませんが、片手シングルやスクラッチプレーヤーなら打ちこなせるのかもしれませんね。

 

試打計測ではキャリー172yが最高でした。試打している中で175y程度なら少しドロー強めで打てば届きましたので、多少前後させて打つことは難しくありません。

 

前作のMBはこちら。

タイトリストMBアイアン試打データ付き評価|伝統のマッスルバック
タイトリストMBアイアンの試打データ付き評価です。伝統的なスタイルで35°の高いロフト角は大きい落下角とバックスピンを生み出します。見た目のかっこよさ以外はあまり魅力的ではありません。

ビジュアルで見る弾道

見づらいですが、黄色が620MB、白がCBです。

 

こうしてみると弾道の差が良く分かりますね。

 

弾道の頂点が黄色のMBの方が低く遠くにあります。この弾道の伸び方だと、MBで3番アイアンや4番アイアンを入れるのはやや不安な感じがします。

 

実は、タイトリストの2019年モデルのアイアンは全て6番からのセットです。これが絶妙に効いてくるのが620シリーズでしょう。

 

度数の差が少ないことと、先に述べたように620CBは3、4番にタングステンを内蔵して低重心化を図っていることがその要因です。

 

MBでセットを組む場合、ロングアイアンでは弾道が上がりにくく飛距離を安定させるのに苦労します。そこでキャビティバックとのコンボがチラついてくるわけです。

 

しかも、620CBの試打データから分かるように、バックスピンがかなりかかって飛びません。でも、ロフトは1°ストロングになっていますから飛距離のフローが崩れにくいのです。

 

まさに、コンボを組めと言わんばかりの度数、重心設計なのです。

 

これはもしかしたら私の深読みなのかもしれませんが、タイトリストですからその可能性は高いでしょう。

 

620シリーズのかっこいいとこを紹介

これね。

 

なんかかっこいい(笑)

それだけ…

 

次はこれ。620MBのバックフェースのデザイン。前作は左下にMBの文字が配置されていましたが、620になってそれを取っ払ったシンプルなものに変更してきました。

 

今度はCB。バックフェースには716と違ってタングステンの文字はありません。その分なのか“Titleist”の文字のところが少し肉厚にされています。

 

620シリーズは表面がサテン仕上げになりました。前作のテカテカなのと比べると高級感が増したように関します。おかげでピンぼけしまくりで大変でしたが(笑)

 

私が大好きなマッスルバック、オノフMB247Dも同じ仕上げです。

 

620CB&MBを比較

上がCB、下がMBです。ヘッドサイズに大きな差はありませんが、フェースプログレっションに違いがあるのが見て取れます。

CBがややグースなのに対し、MBはかなりキレイなストレート。これにより、フェースのヒール側の膨らみが変わるのでCBの方が大きく見えました。

 

同じく上がCB、下がMBです。

こうしてみるとMBのソールの薄さは明らかですね。数値をまだ手に入れていませんが、いつも通りならバウンスを5°ほどつけているハズです。

 

データチャート

はじめに言った通り、飛距離を求めるべきアイアンでないのは大前提としてますので、飛距離の評価はもちろん低いです。

 

ですから、試打計測でトラックマンやGC2を使ってキャリー140出せない方にはお勧めできません。

 

ただ、それさえクリアしてしまえば、絶大なスピン量とコントロールする楽しさを享受できると私は考えています。

 

さらに、コスパにおいても高評価しました。

 

6番までのセットであるメリットは620シリーズが最大でしょう。コンボアイアンで3番まで入れてみて欲しいです。

 

総評

上級者向けとしてはかなり良くできたアイアンだと思います。

 

まず、620MBに関しては捕まりが向上して飛距離が伸びたこと、それによりマッスルバック本来の良さが増したように思います。

 

シャフトとの組み合わせは特に気にしていませんが、あまりにも柔らかいと捕まりすぎる可能性があるので慎重になった方がいいです。

 

次に620CBです。前作で私が酷評した飛距離とバックスピンのバランスが改善されていました。本当に細かい数値ではありますが、飛距離をほぼ変えずにバックスピンを増したのはさすがです。

 

名前を変えただけに、明確な進化を果たしていると感じました。

 

どちらも易しくはありません。そのうえで上級者に対してなら相当おススメしたいです。この手のアイアンでは珍しくモデルチェンジで改善点が分かるくらいにあったのは評価したいところ。

 

ぜひ、試打だけでもチャレンジしてみてください。

 

おススメ度

TSi2ドライバー試打評価|タイトリスト独自のチタンで”曲がらない”を極めたTSi2ドライバー
タイトリストTSi2ドライバー試打評価です。タイトリストが開発に4年以上かけた新素材のチタンをフェースに搭載し、高初速かを実現したTSi2ドライバーを評価します。フェース素材が変わるのは初速への影響だけでなく、重心設計にも関わるので前作からはかなり刷新された印象。
TSi3ドライバー試打評価|TSi3ドライバーの初速性能はエピフラ以来の最高峰!
タイトリストTSi3ドライバー試打評価です。平均初速77.1m/sはエピックフラッシュと同レベルの高い水準。それでいてデザインもかっこよく、ギミックも邪魔にならないほぼ完ぺきなドライバーです。タイトリストがようやくフェースに使用できるようになった新素材のチタンが抜群に効いているTSi3ドライバーの性能をご覧ください。
TSi2&TSi3フェアウェイメタル試打評価|進化した弾道調整機能と、はっきりとした性格分けがうまいFW
タイトリストTSi2&TSi3のフェアウェイメタルの試打評価です。チタンは使わず、これまでと同じ素材ではありますが、ドライバーの特性をうまくトレースした完成度の高いFWです。TSiシリーズになって何が進化したのか、ドライバーとの関係性などを考察していきます。
タイトリストT100アイアン試打&評価|上級者が求めるものを全て揃えた完璧なアイアン
タイトリストT100アイアンの試打&評価です。名称をAPシリーズからTシリーズにして発売されました。T100はAP2の後継モデルで、番手別重心設計によりブレに強いヘッドになっています。T100はこれから70台を安定して出したい方にはかなりおススメのアイアンです。
タイトリストT200アイアン試打&評価|70台目指すのにぴったりの“ちょうどいい”アイアン
タイトリストT200アイアンの試打&評価です。前作からラインナップされたAP3の後継モデルです。7番のロフトが30°で現代のベンチマークにもなりそうなアイアンです。飛距離、スピン量、方向性の出しやすさなど全体的にちょうどいいアイアンんだと思いました。
タイトリストT300試打&評価|タイトリスト唯一?の易しい飛び系アイアン
タイトリストT300アイアンの試打&評価です。29°のストロングロフトで、鋳造ヘッド、ポケットキャビティの飛び系アイアンです。タイトリストに難しいというイメージがあるなら、このアイアンを打つと覆されると思いますよ。
ゼクシオ11/ゼクシオXアイアン試打&評価|素材の違う二種類のゼクシオアイアンを比較試打!!
ゼクシオ11&ゼクシオXのアイアンを比較試打。それぞれ1°ずつストロングンロフトになっていますが、安定性は前作に比べてもかなり向上していてピンを狙っていけるアイアン。個人的には打感の良いゼクシオXがおススメ。
テーラーメイドP・7TW試打&評価|タイガー・ウッズのために作られた特別なアイアン
テーラーメイド、P・7TWの試打&評価です。タイガーの82勝目を記念して再販されることになったこのマッスルバックアイアンは、フェース裏にタングステンを内蔵。超上級者でも扱いきれないハードスペックですので、腕試しに試打してみてはいかがでしょうか。
タイトリストT100/T100S(2021)アイアン試打評価|タイトリストの最新名器を比較試打します!
2021年に新登場したT100/T100Sアイアン試打評価です。ロフトを34°にしたT100と、32°になったT100Sは、両者とも非常にバランスが取れているだけでなく、打感や振り心地もそっくりです。
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
アイアン試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました