スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

おススメのハイブリッドランキング|ハイブリッドの選び方が分からない方必見

ハイブリッド試打
スポンサーリンク

性能差が出にくいハイブリッド

ハイブリッドの成り立ちは、アイアンを肉付けしたタラコ。

そもそもロングアイアンを易しくするというコンセプトですし、最近のハイブリッドはフェアウェイウッドの代替品としての位置づけになりつつあります。

 

すなわち、どのハイブリッドも“簡単”なのは当たり前。その中で細部に注目してランク付けをしてみました。

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

おススメのハイブリッドランキング

総合力でランキングにしてみました。ブランドにこだわりが無い、とにかく良いものを使いたいという人向けのランキングです。

SiM MAX レスキュー

正直、ハイブリッドって差が出にくいので、SiM MAXレスキューの性能には感動しました。
基本的にハイブリッドが簡単なのは当たり前として、どれだけ簡単すぎなくするかが設計の肝となってくると私は考えています。それを見事に調整しているのがSiM MAXレスキューだと思います。

ゼクシオ11ハイブリッド

フェアウェイウッドでも高評価だったゼクシオ11がハイブリッドでもランクインしました。
究極のオートマ感は打っていて楽しいです。SiM MAXとは異なるターゲット戦略だとは思いますが完成度は高いので偏見なくどんなひとでも扱いきれる素性の良いハイブリッドだと確信しています。

スーパーハイブリッド

もはやハイブリッドではないと私は思っています。
新時代のハイブリッド。フェアウェイウッドとハイブリッドのハイブリッドといった性能や飛び方をします。フェアウェイウッドが苦手で、ハイブリッドを使いたいけどティショットで使える飛距離も欲しいという人におススメ。

タイトリストTS3ユーティリティメタル

四角いカタチのハイブリッドで、個人的にはあまり好きではないデザイン。
それでも、それを凌ぐ圧倒的な性能が魅力。また、方向性を変えるギミックも備えているので、カスタムにも対応した貴重なクラブです。ドライバーやフェアウェイウッドが他社のモデルでも相性は良さそう。

エピックフラッシュスターハイブリッド

前作から形状を一新して登場したあたりが高評価。
ハイブリッド特有の捕まり感は弱めで、叩いても引っ掛けにくいのが魅力。USモデルでは可変スリーブも選択できるのでこれも面白いと思います。

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ハイブリッド試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました