ユーティリティ?FW?
キャロウェイといえば、アイデア商品が多いメーカー。バンカー専用のシュアアウト、チタン製ハイブリッドのスーパーハイブリッドなどなど。
2021年に登場したAPEX UWはその最新作といった感じです。先のスーパーハイブリッドは私が”ハイブリッドとFWのハイブリッド”と評価しましたが、なんとそれが分岐して2モデルになったようです。すでにレビュー記事を書いたエピックスーパーハイブリッドがこのAPEX UWの兄弟のようなイメージ。
かねてよりリクエストがあったのですが、私のやる気がなかったのでわざわざ手配せず、店に並ぶのを待ちました。そしてようやく試打できたので評価してみたいと思います。
APEX UWのデザイン
APEX UWのデザインはなんだか気持ちが悪い模様の入ったソールが特徴。
カーボンパーツは使われておらず、全て金属。素材はマレージングで、チタンは使っていません。
APEX UWはユーティリティとFWの中間にあたるようですが、構えたサイズ感は大きめのハイブリッドです。このくらいのサイズのハイブリッドはいくらでもあるため、FW要素が薄めのデザインかなと思います。
トゥ側から見てもやはりハイブリッド強めです。
やたらネックが長いです。普通の長さではスピンがかからなかったのか、スライスしまくったのか分かりませんが、何か苦労が見えるような気がします笑
試打データ
ヘッドスピード | 52.0m/s |
ボールスピード | 69.6m/s |
平均キャリー | 239y |
平均トータル | 253y |
平均サイドスピン | 154rpmドロー |
平均バックスピン | 4186rpm |
平均打ち出し角 | -3.0° |
平均打ち上げ角 | 17.7° |
最大の高さ | 54y |
落下角度 | 51° |
左右ブレ | -19y |
試打データは見ての通り素晴らしいです。なんとこれ、21°の試打データです。
バックスピン量は最適な4000rpm付近を常に推移し、キャリーも楽に240yを超えます。240yといえば、5番ウッドと同じなのですが、それよりはるかに性能を引き出しやすいです。
弾道はこんな感じで、捕まえるのも逃すのも自由自在。方向性は、基本的に右で、引っ掛ける心配はほとんどありません。試打すると確かに、FWの要素が顔を出します。
APEX UWの安定感は素晴らしく、最も遠くのグリーンを狙えるクラブになることは間違いないでしょう。
↓今回の試打スペック↓
APEX UWのフィーリング
打感は少し硬く、珍しくキンキン響く気持ち良いクラブです。
APEX UWの特徴でもあるフェース形状。まぁ普通の人が見ればなんてことはないのでしょうが、キャロウェイはこのような形のハイブリッドはほとんど作らないのでレアです。スコアラインの入れ方はまさにFWですが、キャロウェイのFW独特の薄い(厚みがない)フェースではなくハイブリッドのような厚さ。
意外と仕上がりが良い
正直舐めていたので、色々驚きました。
意外にも良かったのがこのシャフト。なんてことない軽量のシャフトだと思ったら、振り心地はしっかりしていて、ヘッドスピード50で地面に叩きつけても負けない剛性感です。
APEX UWを買うべき人
APEX UWは、難易度はハイブリッドで飛距離がFWです。なので、FWが苦手で入れたくない人は積極的に検討しましょう。
また、ハイブリッドで引っ掛けるのが嫌な人にも向いていると思います。ただ、カスタムするほどでもないのでそのまま使うのが前提。
データチャート
欠点はなし。APEX UWは間違いなく傑作です。試打して、記事を書いた今も、このクラブがハイブリッドなのかFWなのか答えは出ませんが、良いクラブです。
APEX UWは、多くの人の救世主になると考えています。
総合評価
素晴らしいです。打つ前にこれだけ舐めていて最高評価を得ていると言うことがいかにすごいか。APEX UWは、クラブセッティングの幅を広げてくれるだけでなく、スコアアップに貢献してくれそうなクラブです。
おススメ度
コメント