スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ボイスキャディA3正直評価|これ以上のコスパ製品は存在しない!

ゴルフ周辺機器
スポンサーリンク

コスパ最強ゴルフウォッチ

ボイスキャディのゴルフウォッチはどれもちょうど良い価格設定と独自機能が搭載された良い製品が多いです。ガーミンが値上げしまくってハイエンドのS70で10万円クラスに一人歩きしていますが、今回紹介するボイスキャディA3はA2の後継モデルでゴルフウォッチの中では定価価格帯に属します。

前回もかなり評価した製品ですが、他社が値上げしまくっているのでボイスキャディA3はそこで存在感を示せるかが鍵となりそうです。今回はメーカーさんから提供いただきましたので実際にコースで試して評価していきます。

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ボイスキャディA3の基本機能

  • 3画面スライド切り替え
  • 3点間距離表示
  • 高低差距離表示(切り替え可能)
  • オートショット機能
  • グリーンアンジュレーション表示
  • 充電式
  • ピンポジション操作
  • コース拡大
  • 左右グリーン切り替え
  • フィットネスモード(ウォーキング,ジョギング,サイクリング)
赤下線が今回A3で新たに追加された機能です。ハイエンドのT9に少し近づいたような感じですが、V.A.I3.0が無かったりパットビューがないなどの違いもあります。

3画面切り替え

コースビュー

コース全体が見えるモードです。赤い円弧は右に書いてある200yまでの距離です。ドライバーの距離を設定すると任意のところにこれが表示されます。A3は画面左のプラスマークが出ています。これが拡大するボタンで、A2には無かったA3の新たな機能です。

ヤーデージビュー

ワングリーンだとこのように表示されます。右側の山のマークが高低差を考慮した距離表示を表しています。

グリーンが二つあると二列で表示されます。

グリーンビュー

ボイスキャディといえばグリーンビューです。この分かりやすい高低差表示があるので、セカンド地点でも迷わずに目標を決められます。これはハイエンドのT9と同じものが表示されます。

設定画面

右下の物理ボタンで設定画面に移行します。スコアリングをオート/マニュアル/OFF切り替えや距離ガイド(高低差のON/OFF)、単位切り替え、ドライバー飛距離設定、夜間モードのON/OFFが可能。

そこまで項目は多くないので使い切れる機能だと思います。

ボイスキャディA3のデザイン

今回ボイスキャディA3は黒になりました。真っ黒です。前作は白だったのでより画面が際立って見えます。

A2、T6と金型が同じなので画面の外枠の部分がボリューミーです。見た目的には色が変わったくらいなので特段変更点は見られません。

ボイスキャディA3の良い点

性能的にはすごく考えて選ばれた機能ばかりなので、文句なしです。ガーミンS70みたいに機能が多すぎて使いきれないこともない絶妙なライン。

そしてそれを約3万円で発売するというのは他社製品との大きな差別化ポイントになると思います。正直グリーンビューが見れて3万円は実質タダです。

スコアリング機能

私はあまりスコア機能を使いませんが、A3などボイスキャディの製品はホールアウトしたいい感じのタイミングで感知したショット数から予想されるスコアを提示してきます。

このショット感知精度はT9ほどよくはありませんが、T9とは違って右利きじゃなくても反応するのでそこは強みかもしれません。精度が良くないと言っても、パット数を正確に検知しないだけでショットは問題ありません。振動でお知らせしてくれる気遣いも良いです。

総合評価

ボイスキャディA3は特別進化した訳ではありませんが、このパッケージングを維持したことに大きな価値があると思います。黒になったのも良いチョイスだと思います。グリーンアンジュレーションが見れるものを探しているのであればまず最初にボイスキャディA3をおススメします。

おススメ5 out of 5 stars (5 / 5)

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ゴルフ周辺機器
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました