スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

タイトリスト・ツアーソフト実戦テスト|コスパ最強の激スピン2ピースボール

ボール実戦テスト
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

ツアーソフトはどんなボールか?

タイトリストが販売しているボールの中で、誰でも知っているのがプロV1シリーズでしょう。

 

長年ツアーで高い支持を得ているボールで、性能の差が分からないアマチュアでも使用している人は多いです。

 

そのためか、他の銘柄はやや影が薄く、使っている人はあまり見かけません。今回テストしたのはツアーソフトという2ピースボール。

 

名前の通り打感の良さが売りで、低価格であることも魅力だと思います。

 

これは確かに賢い戦略で、性能の差に比べてアマチュアでも分かりやすい「打感」で勝負すれば市場をかき回せると考えたのでしょう。

 

テクノロジー的には、タイトリスト史上最大径のコアを採用していることが特徴です。これはつまり薄いカバーを使っているという意味にもなります。

 

そのためには薄くても丈夫なカバーを作らないといけません。タイトリスト・ツアーソフトでは、4CEというカバーを独自に開発しました。

 

ウレタン系2種類(ツアーボールに使用される素材)、アイオノマー系2種類(ディスタンス系に使用される素材)を配合した計4種類の素材を組み合わせたカバーです。

 

2ピース構造&オリジナルのハイブリッドカバーツアーソフトの最たる特徴ですね。

 

さっそく打感から評価していきます。

 

タイトリスト・ツアーソフトの打感

打感柔らかいです。

 

まぁ、上記の通りそれが売りですから当たり前ではありますが、どんな風に柔らかいのかを説明します。

 

テストした際に最も感じたのが、ドライバーでもアイアンでも同じようにボールが弾かれる感触があることです。

 

どういうことかというと、通常のマルチピースボールはドライバーとアイアン、つまりヘッドスピードの異なるクラブに対して別々の打感、つぶれ具合になるものが多いです。

 

一方で、ツアーソフトの場合は、どれで打っていても同じような打感で、それでいて柔らかいというのが面白かったです。

 

もうひとつ、柔らかさのレベルですがめちゃくちゃ柔らかいということはありませんでした。

 

過去一番柔らかかったのがキャロウェイのクロムソフト、次いでスリクソンZ-STAR、ホンマTW-X、プロV1、赤スネル、TP5、ツアーB XSでした。

 

ツアーソフトはこれのうち、TW-XとプロV1の中間くらいだと感じました。

 

プロV1のもっちりした打感に似ている部分があって、音とかは全然違うのにも関わらず何度かプロV1を打っているかと錯覚するほどでした。

 

ツアーソフトの性能

飛距離性能

最大飛距離は少しフックでラフにあったもので281y。緩い打ち下ろしです。

平地~下りだとだいたい280yはしっかり飛んでくれています。決して飛ぶ方ではありませんが、普通くらいでしょう。

上りだと269y。こんなもんだと思います。

 

スピン性能とアプローチ

セカンドショットでのスピンは2ピースの中ではトップクラスにかかります。

140yを9番アイアンで乗せた時の画像です。

 

ショートアイアンだとスピンバックするくらいの高いスピン性能です。

 

60y程度だと40cmほど奥で止まっていました。

方向性能

方向性は割と良かったです。

 

擦ったなぁと思ってもラフに残っていたり、引っ掛けても大きく曲がることはありませんでした。以前使ったJGRに近い反応です。

 

OBは13ホール使って1回。

 

デザイン

ツアーソフトのデザインは単色文字で非常にシンプルです。

少しだけ青みがかったホワイトです。

ディンプルの大小が様々あり、ディンプルだらけな見た目です。

 

カバーの耐久性

3ホール使用後の画像です。見たことのない緑色の取れない汚れが付いていますが、傷は少ないです。

 

こちらは6ホール使用後の画像。ディンプルの縁が削れました。ここ以外は目立った傷はなし。

 

総評

打感飛距離スピン&アプローチ方向性デザイン

概ね満足の結果でした。

 

最も評価したいところは性能とコストのバランスです。

 

ネットだと1ダース3000円程度で入手でき、それでいてあのスピン性能ですからコスパはかなり良いです。

 

正直2ピースボールで眼中になかった方も多いかと思いますが、これはぜひ試して頂きたいです。

 

色はイエローとホワイトの二色ありますので、カラーボールが好きな方はそちらを選択できますね。

 

おススメ度

タイトリストAVX 2020年モデル実戦テスト|超おススメ!低弾道で安定した飛距離を実現
2020年モデルの新タイトリストAVXの実戦テストです。低弾道低スピンで、なおかつソフトな打感を実現したタイトリストの傑作ツアーボール。ハードヒッターにかなりおススメできるスペックです。2020年モデルから日本正規販売開始しました。
タイトリスト・ヴェロシティ実戦テスト|飛距離と方向性で勝負できるディスタンス系
タイトリスト・ヴェロシティを実戦テストしました。ディスタンス系のシンプルな2ピースアイオノマー系カバーボールです。アイアンでの高い直進性が魅力で、ピンをデッドに狙える飛び系ボールです。
NEW!タイトリストプロV1実戦使用&評価|王道のプロV1|2019年モデル
2019年に新しくなったタイトリストプロV1の実戦使用&評価です。プロ使用率ナンバーワンのツアーボールの王道。スピン性能、打感、パターの距離感、強い弾道、性能面での弱点は全くありません。
タイトリストプロV1x実戦使用&評価|2019年モデル|性能に弱点なし
タイトリストV1xを実践投入して評価してみました。プロV1との違いもはっきりとわかるくらいの特性です。本当に飛距離は上がるのか、弾道は低くなるのか、打感は硬いのかなど使わないと分からないことを詳しく解説します。
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ボール実戦テスト
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました