スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

トップフライトGamerTour実戦テスト|1ダース2500円のウレタンカバー

ボール実戦テスト
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

格安のウレタンカバーボール

なんとなくアメリカのグーグル検索で、海外のサイトをサーフィンしていたところ、このトップフライトというメーカーに興味が湧いてきました。

 

アメリカではメジャーらしく、数種類のゴルフボールを販売しています。

 

今回テストしたのは、おそらくハイエンドモデルの「GamerTour」というモデル。

 

ウレタンカバーの3ピースボールで、見た目は二重ディンプルになっていたりとそそる仕様。

 

打感

GamerTourの打感は、やや硬めです。カバーの硬さを感じます。

 

アプローチでも弾く感触が少しあって、以前レビューしたブリヂストンのツアーB RXと似たような打感です。

 

正直、アイアンでも少し硬いと感じたので打感にこだわる人はやめた方が良いでしょう(笑)

 

性能

飛距離性能

やや引っ掛けて270y、普通に当たって289yでした。

感触通りの飛距離で、思ったより飛んでいることはありませんでした。可もなく不可もなくといった感じです。

 

方向性

割と良かったです。

 

アイアンで強めにドローをかけようとしてもまっすぐ飛んで狙い通りにいかないことが多かったです。

 

ちなみに、パッティング時もきれいに転がります。案外気にならない人もいるのですが、パターで転がしたときに、揺れながら転がっていくものときれいに転がっていくものがあります。

 

だいたい6000円クラスのボールはきれいに転がります。ウレタンでなくてもJGRやボルビックXT AMT、スリクソンXなどもこの部類に入ります。

 

経験上、方向性は打感が悪いのとやや相関関係があると思っているのでどちらを重視するか天秤にかけて決めてください。

 

スピン性能とアプローチ

キャリー210yの距離を5番アイアンで乗せた時の画像です。

 

非常に速くて硬いグリーンでしたが、40cmほど転がっただけで止まりました。

 

ただ、40y程度のアプローチだと2mくらい転がってしまいます。ヘッドスピードの速いクラブで打った方が断然スピンがかかります。

 

高級なウレタンボールだとどのヘッドスピードでもスピンがかかるので、ここは大きな違いだと思います。

 

耐久性

6ホール使って、ささくれが確認されました。ウレタンボールよりも、アイオノマーカバーのボールに近い傷のつき方です。

 

ウレタンカバーは本来薄いゆえに打感が良くなり、性能が高くなります。

 

細かいことはよくわかりませんが、GamerTourのウレタンカバーは薄くないのだと思います。

 

デザイン

アメリカンでダサいですねぇ(笑)

ディレクションラインは細め。

二重ディンプルです。ブリヂストンと比較するとエッジが少なくソフトな印象。

データ計測

まぁ、案の定というか、想像通りのスピン性能でした。

 

ウレタンカバーとしてはスピン瀬能が低いことがこれで証明されましたね。

総評

安いので一回試してみるのはありかもしれませんが、私はもういいかな(笑)

 

やっぱり打感は大事ですし、ショートアプローチでスピンがかからないのは案外不便です。

 

破格なのもまぁ納得って感じですかね。

 

おススメ度

あまりおススメはしませんが興味がある人がいそうなのでリンクだけ貼っておきます。

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ボール実戦テスト
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました