スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

キャロウェイクロムソフト実戦テスト|コアは歪んでいるが、性能は抜群、フィーリングも向上

ボール実戦テスト
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

前作はレビューしなかった

このサイトは、なんでもかんでもレビューしているわけではありません。

 

書きたくならないものは書いていません。実は、前作のキャロウェイ・クロムソフトはそれに該当します。

 

何がいけなかったのかというと、フィーリング。性能はまぁそこそこ良かったのですが柔らかすぎてパターの距離感が合いませんでした。

 

今回はこのように記事になっているので評価が劇的に良くなったということです。

 

それでは性能から見ていきます。

 

クロムソフト2020の打感

打感はまだ若干柔らかすぎる感じはしますが、前作のようなぼやぼやした感じはなく、コアとカバーの性格の違いがしっかりと感じ取ることが出来ました。

 

おそらく同じカバーのクロムソフトXと比較して、コアが柔らかい分カバーは硬く感じました。ウレタンっぽいしっとりとした感触は希薄でどちらかといえばアイオノマーのボールに近いです。

 

クロムソフト2020の性能

飛距離性能

最大飛距離が327yです。まぁかなりの打ち下ろしなので当然の飛距離ではありますが、クロムソフトXと比較しても飛んでいると思います。

やや下りで314yでした。

 

スピン性能とアプローチ

コンパクションは分かりませんが、9フィートのグリーンではかなりスピンバックしました。

 

30yくらいのショットでは最初のバウンドだけスピンがかかりますが2,3バウンド目ではスピンが無くなっていました。

この辺りは、プロV1系の方が優れています。

 

方向性

弾道の高さは中弾道くらいです。プロV1と似たイメージです。

 

この辺りも動画で見て頂けるとお判りいただけるかと。

デザイン

トリプルトラックが描いてあります。これがとっても使いやすくて感動。

トリプルトラックの裏側は真っ白です。これなら、ティショットで線を見たくない人も使えます。

 

コアが歪んでいる説

左が旧型のクロムソフト、右が2020年モデルのクロムソフトです。どちらもコアが片側に寄っているように見えます。

 

サンプル数が少ないので、すべてがそうと断定は出来ませんが噂通りだったので驚きました。

クロムソフトの耐久性

9ホールプレーしてかすり傷程度でした。

かなり耐久性が高いと評価できると思います。

 

総評

個人的に疑いつつラウンドしていたのですが、驚かされました。

 

打感は好みではありますが、一応クロムソフト2020がフィットする人はこんなところかと。

  • 軟鉄でない合金の削り出しパターを使っている人
  • ピン、テーラーメイド、キャロウェイなど打感が硬めのドライバーを使っている人
  • 単純に柔らかいボールが好きな人

 

飛距離性能抜群、トリプルトラックも使いやすい、非常に良いツアーウレタンボールだと思います。

おススメ度

クロムソフトXも是非ご覧ください。

クロムソフトX実戦テスト|前作から抜本的にモデルチェンジをして登場!!
キャロウェイクロムソフトX 2020年モデルのレビューです。クロムソフトと同時にコーステスト、切断をして検証した動画もあります。2020年モデルになって、前作とはまるで違う内部構造になっており、フィーリング、性能共に高評価のツアーボールです。
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ボール実戦テスト
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました