キャロウェイのフィッティングスタジオ
白金台のキャロウェイジャパン本社内にあるキャロウェイ東京パフォーマンスセンターでは、最新の設備を使ったフィッティングを受けることが出来ます。
かなり込み合っているので、予約を取るのが難しいですが、毎月月初にカレンダーが更新されるのでそのタイミングを逃さないように気を付けましょう。
巨大な3面パノラマスクリーンに打つので実際にコースで打っているような感覚で試打できます。
キャロウェイのフィッティングの予約方法
こちらから、アクセスします。
キャロウェイはパターフィッティングも行っているので、クラブフィッティングの場合は左を選択して下さい。パターフィッティングは場所が違うので注意してください。
そうしたら、右下に緑色のボタンが出てきます。そのボタンをクリックして次に進みます。
この画面に進みます。緑色の日時が空き枠ですので、自分の行ける日にちを選択します。
選択したら、右下に緑色のボタンが出てくるのでクリックして進みます。
そこからは確認画面みたいなところになりますので、最後まで進んで予約完了です。予約完了すると、メールが来ますので念のため保存しておいてください。
フィッティング予約のページから自分の予約枠をチェックできますので最悪保存しなくても大丈夫です。
キャロウェイ東京パフォーマンスセンターへのアクセス
最寄りは白金台駅。
駅を出たら、白金らしくかっこつけたドン・キホーテがある方向に進みます。
そのドン・キホーテの信号を渡ります。信号を渡る途中で建物が見えてきます。
おしゃれなワンちゃんを連れた上品な方々をかわしながら並木を進んでいくと到着です。
今まで行ったフィッティングスタジオの中で最もおしゃれです(笑)
フィッティング当日の流れ
持ち物はキャロウェイのホームページに書かれているようにドライバーと6番アイアンを持参してください。
到着したら、受付の育ちの良さそうなお姉さんにフィッティングに来た旨を伝えてアンケート用紙をもらい、記入しましょう。
パターがたくさん飾ってありました。
記入して用紙を渡したらフィッターの方が来ますのでブースに移動します。
巨大なマルチスクリーンのブースです。計測器はトラックマン3。
フィッティング開始
まずは自分の6番アイアンを打ちます。計測結果のスピード類がマイル表示なのでやや分かりにくいです。まぁ、弾道がスクリーンに映って、スピン量と飛距離も出るので戸惑うことは無いでしょう。
そうしたら、フィッターさんがさくさくおススメクラブを出してくれます。
水色が自分のアイアン。赤がX-Forged、緑がAPEX PROです。結果的には、方向性や安定感では今のクラブがベスト。
少し飛距離を求めるのであれば、APEX PROが良いとのことでした。
ただ、私の今のクラブがスイングにかなりあっているとのことで買える必要はないとの判断でした。良心的ですね。
ドライバーも同様で、今のシャフトがかなりフィットしているので変える必要はないと言われました。ただ、持って行ったのが42.5インチで短かったので、もう少し長くしたらドロップする弾道が減るだろうとアドバイスしてもらいました。
これに関しては、私もそう思っていましたし、会話の内容から専門的なセッティング技術を感じました。
最終セッティング
フィッテイングが終わると試打データとヘッドとシャフトのスペックが書かれた用紙を渡してくれます。
総評
まず、キャロウェイのフィッティングは無料です。
これは、他のメーカーでもあまり見られません。概ね4000円から1万円弱ですから、魅力的ですね。
ただ、予約がなかなか取れないので、しっかり予定を立ててからフィッティングに臨みましょう。ちなみに、月1回まではフィッティングを受けられるそうなので、ぜひ利用しましょう。
シャフトのラインナップですが、ドライバーは豊富でした。結構古いモデルまで用意されています。しかし、アイアンのシャフトは少なかったです。
例えば、私が使用しているモーダス120はSのみ。これはそもそもSフレックスしか扱っていないからです。
ですので同じく取り扱いのないプロジェクトXなども試打できません。
ちなみに、今回はキャロウェイエクスクルーシブのみで購入可能なエピックフラッシュサブゼロの、ダブルダイアモンドとトリプルダイアモンドも試打させてもらいました。
そちらの記事は別でまとめていますので参照ください。

今のセッティングに問題がある人はズバズバ指摘されると思いますので、日程を調整していってみてはいかがでしょうか。
パターフィッティングも行きたくなりました。






コメント