SIM²MAX Dがメインに?
SIM²MAX Dドライバーは、テーラーメイドのアスリート向けのモデルにずっとラインナップされていたDシリーズの後継。2021年モデルのSIM²シリーズでは通常の正規販売店で買うことが出来ます。その代わりSIM²がセレクトショップ限定商品になり、販売される店舗が限られることになりました。
SIM²MAX DのDはドローのDともディープフェースのDとも言われていますが、ドローバイアスのウェイトポジションやこれから見てもらう試打データからも分かるように基本的にはドローのDだと思っています。
多くのユーザーにマッチする素性の良いヘッドだと思いますので早速試打データから見ていきましょう。





試打データ
ヘッドスピード | 55.1m/s |
ボールスピード | 77.4m/s |
平均キャリー | 289y |
平均トータル | 308y |
平均サイドスピン | 523rpmドロー |
平均バックスピン | 3028rpm |
平均打ち出し角 | -5.9° |
平均打ち上げ角 | 13.2° |
最大の高さ | 47y |
落下角度 | 46° |
左右ブレ | -61y |
非常に左に飛んでいくドライバーです。最高飛距離はキャリー292y、トータル311yでした。曲がり幅は大きいですが、弾道を見てもらうと、そんなにネガティブでもないです。
SIM²MAXで非常に少なかったサイドスピンはSIM²MAX Dでは少し多くドローが強くなりました。打ち出し角は平均で約6°ですが、ボリュームゾーンは5°なのであまり変わりません。
SIM²MAX DドライバーのバックスピンはSIM²MAXよりも少し少ないです。まぁ捕まることを考えるとそんなもんかなと思います。
試打データを見た限りはとにかく左に曲がるドライバーという感じなのですが、安定感はあるんです。全て同じところに落下するのでスライサーには丁度良さそう。
SIM²MAX Dドライバーの重量
SIM²MAX Dのヘッド重量は、SIM²MAXよりも0.5g軽い193.5g。M6とかと同じ重さだと思います。
慣性モーメントを大きくしているヘッドはだいたいこのくらいの重量ですね。
ヒール側にウェイト。ブレブレの画像(笑)
SIM²MAX Dドライバーのイナーシャジェネレーターの後方にあるウェイトは22gで、SIM²MAXよりも2g軽いです。
SIM²MAX DとSIM²MAXの違い
ここでSIM²MAX DとSIM²MAXの弾道の違いを見てみます。
赤がSIM²MAX Dで白がSIM²MAXです。
当然より左に飛ぶSIM²MAX Dの方が弾道は低くなります。最近の私の試打データでは珍しく、打ち上げ角が13°台でした。インパクトでロフトが立つほど捕まるということです。
どちらも、弾道は安定しています。これがSIM²MAXで進化している所だと思います。SIM²MAX Dドライバーの弾道は5y四方に収まるという驚異的な物でした。
SIM² MAX Dのデザイン
イナーシャジェネレーターの形状がSIM²MAX DとSIM²MAXでは少し違います。
これは、ドローバイアスを強めるためかなと私は思っていますが、付けるウェイトの重量が違うのも多少影響しているとは思います。
SIM²シリーズの最大の特徴であるアルミのフレーム。これまでドライバーはチタンとカーボンの複合構成だったのに対し、SIM²MAX DをはじめとするSIM²シリーズはアルミとカーボンの組み合わせ。チタンはフェース周辺のみという異端なデザインです。
この画像では分かりにくいですが、SIM²MAXドライバーは若干フックフェースです。ライ角は同じですが、これもドローになりやすいデザイン。
スピードインジェクションをトゥ側から入れているのでフェースの穴は無くなりすっきりしました。
他社製品と比較するなら
このチャートで言うならG410SFTの真下でG410の左上くらいのポジションです。
SIM²MAX Dはヘッドが重くて捕まるのでちょっと特殊な感じがします。190gを切るモデルが多い領域ですからね。
カスタムするなら
まぁ基本的にはノーマルで使うことをメーカーも推奨していますし、私もおススメしません。
ただ、この手のモデルは飛ばすセッティングを作りやすかったりするのでセンター付近のシャフトが相性良いと思います。
データチャート
安定性は気持ち悪いです。私のようなドローヒッターには合いませんが、割合で言えばかなりの人がフィットすると思います。SIM²MAX Dと方向性の合わない自分が打ってこれだけの安定性ですから、合う人が打ったら曲げ方忘れるんじゃないですか?(笑)
総評
コンセプトがしっかりしていて、割り切った設計だと痛感しました。キャロウェイBB B21やホンマGSなどドロー×低スピン領域のドライバーが増えてきました。SIM²MAX Dはそういう意味では歴史もありますしパイオニア的存在と言っても良いのではないでしょうか。
SIM²MAXだけを打った時点では「たまたま安定したのかな」と思ったのですが、SIM²MAX Dを打って納得しました。降参です。ピンを上回る安定性と確信しています。
おススメ度







コメント