スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ホンマGSドライバー試打評価|史上最大の捕まりと低スピンの新ゾーン

ドライバー試打
スポンサーリンク

GS(ゲインスピード)ドライバー

今回試打したのはホンマXP-1の後継モデルであるGSドライバーです。GSドライバーはGainSpeedの略で、高初速を狙った設計。

ホンマのドライバーはTW747あたりから海外モデルに匹敵する初速性能があることは分かっているので、一目置いています。今作GSは、アベレージ向けのモデルですが、谷原選手がJTカップで使用していたりと、可能性を感じるドライバーなのでレビューしてみたいと思います。

実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

試打データ

GSドライバー 9.5°×SPEED TUNE(純正)シャフト

ヘッドスピード55.0m/s
ボールスピード75.1m/s
平均キャリー280y
平均トータル301y
平均サイドスピン1166rpmドロー
平均バックスピン2427rpm
平均打ち出し角-3.6°
平均打ち上げ角14.8°
最大の高さ42y
落下角度44°
左右ブレ-87y

このシャフトは割としっかりしていて張りのあるシャフトです。アベレージ向けなのでさすがに柔らかいですが、競合モデルであるJGRやG425SFTのシャフトよりも硬いと感じました。

方向性は非常に強いドローバイアスで、これはこれまで打ったドライバーの中でも最大級です。試しに、一般的なアマチュアスライサーに打ってもらったのですが、GSドライバーはJGRとは比べ物にならないほど捕まりが良かったです。

まぁこんな試打データだけだったら記事にすることはありません。みて欲しいのは次です。

GSドライバー9.5°×VIZARD FP6X

ヘッドスピード55.4m/s
ボールスピード74.9m/s
平均キャリー289y
平均トータル309y
平均サイドスピン275rpmドロー
平均バックスピン2701rpm
平均打ち出し角-0.6°
平均打ち上げ角16.5°
最大の高さ53y
落下角度47°
左右ブレ-21y

私が純正カスタムと呼んでいるホンマのVIZARD FP(青いやつ)です。捕まりを抑えたシャフトで、強すぎる捕まりを見事に抑えることが出来ました。

サイドスピンが300rpm以下になり、適度なドロー弾道に。

最大キャリーが291y、トータル312yでした。純正での試打データ同様、バックスピンは少なめで、飛ぶセッティングが作りやすそうです。

弾道の高さは巻き球だった純正よりもやや高くなりましたが、このクラスにしては低めな感じがします。

GSドライバーの特徴

GSのように高初速を狙ったドライバーには様々なアプローチがあります。例えば、反発係数をあげるとかです。

確かにGSにもそれを狙った感じはあるのですが、もっと別の特徴に気付きました。それは、ヘッドスピードです。実は、この日の試打は2週間ぶりにクラブを握ったので本調子ではありません。

それでもヘッドスピードが平均して55m/sを超えるのです。

シャフトを変えてもその特性が残ったのでヘッドが作用していると私は考えています。しっかりとその理由についてもお話していきます。

そもそもヘッドスピードが上がる要因と言うのは、いくつかあります。

  • 重量
  • 空力
  • スイングとのマッチング
  • 捕まりの良し悪し

この中でGSドライバーがヘッドスピードが高いのはおそらく捕まりの良さだと思います。捕まりが良いとなぜヘッドスピードが上がるのかと言うと、捕まる=フェースが旋回するということだからです。

逆に言うと、捕まらないというのがフェースが旋回するのを防ぐ抵抗になっているということです。

キレイに当たってもミート率が低いです。この辺はヘッドスピードがもっと遅いと結果も変わるでしょう。

おススメのセッティング

ホンマのドライバーはTW747から採用されている可変スリーブが中々優秀です。

非常に捕まるGSドライバーで、ハードヒッターが打てるようなセッティングはどんなものかを紹介しておきます。別に大したものではないです。

ダイヤルをオープンポジションにするだけです。これだけで打ち上げ角が3°くらい右にズレます。それでもまだ捕まるヘッドではありますから、シャフトを変えていきます。

私は柔らかい方が特異なので6Xで十分でしたがホンマの純正カスタムは重量帯が多いので適宜重いシャフトを入れても良いでしょう。

音と打感

GSドライバーはフルチタンです。ホンマはカーボンでも塗装して見た目では分からない物も多いですけどね。

クラウンの色はグレーでちょっとラメが入っているような色合いです。

チタンのドライバーは年々減ってきてしまっていますから、キンキンした音に不快感を覚える人も増えてきているように感じます。

実際、GSドライバーの音が気持ち良いかと言われると微妙。ゼクシオのような突き抜ける高音は無く、バコーンといった破裂音のようなもの。

打感はホンマとしては少し硬く、アスリートモデルのカップフェースとはだいぶ違います。

可変ウェイト

ソールの後ろだけに可変のうぃとがあります。形状はTR20のドライバーと共通で、純正で9gが付いています。

このウェイトポートの形がなんか空力を考慮したものらしいです。効果は感じられませんが、やたら捕まるのには多少影響してそうな形状ですね。

他社製品と比較した場合

最新版ではありませんが、このチャートではRMX220の左下でST200Xと同じ高さに位置すると思います。独自路線を行っている感じ。

最新版のマトリックスチャートはこちらです↓

データチャート

飛距離性能はスピンの少なさで高評価になっています。ただ、それゆえにやさしさがこのクラスにしては控えめになってしまった感じはしますね。

また、ホンマとしてはこれまでにない低価格を実現していて今まで性能ばかり褒めていたのが少し覆りました。「良いのが出来たから使ってくれ!」という意気込みがうかがえます。

ハードヒッターでも十分使える、“可能性のあるヘッド”であることは間違いないでしょう。

総合評価

私としても意外でしたが、GSドライバーは面白いドライバーだと評価しています。

初速に関しては、もう少し伸びしろがあるとも思っていますが、ターゲットゴルファーでない私でも良さを感じることが出来るドライバーです。

また、正直めちゃくちゃ捕まるので、スライスで悩んでいる人やフェースローテーションを覚えたい初心者におススメしたいです。

可変スリーブがあれだからターゲット層をグッと増やすことが出来ているのではないでしょうか。

おススメ度

 

ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ドライバー試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました