スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

ピンG410SFT試打データ付き評価|高い弾道で捕まえたい人にフォーカスしたドライバー

ドライバー試打
スポンサーリンク
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

高打ち上げ、高スピンで高く飛ばす

G400シリーズから継承の高弾道仕様がSFT。今作のG410SFTドライバーも前作同様かなり高弾道になるようにセッティングされています。

 

しかも、ロフト角は10.5°のみという極端な設定がピンらしいと思います(笑)

 

G410SFTドライバーは前作のスリーブから一新され、より幅広い調整が可能になりました。早速G410SFTドライバーの試打レビューをしていきたいと思います。

 

試打データ

ヘッドスピード54.4m/s
平均キャリー269y
平均トータル286y
平均サイドスピン318rpmドロー
平均バックスピン3250rpm
平均打ち出し角-4.6
平均打ち上げ角16.7
左右ブレ-39y

 

今回試打したシャフトは純正のアルタJCB RED。ピンの方によると「前作のシャフトからほとんど変えていない」そうで、デザインがダサくなった以外は特に違いは感じませんでした。

総重量301g(S)。シャフトはトルク4.7で重さ55g。

 

なんかホンマのFDシャフトにそっくりのような…

 

試打データを見ると、私に合っていないのは間違いなさそうですがその中でも傾向が表れています。それは、打ち上げ角度とバックスピン量が多いことです。

 

通常、このようにドロー回転の場合はバックスピンが少なくなることが多いです。しかし、G410SFTドライバーはドローでありながらバックスピンは3000rpmを超えました。この重量帯では非常に珍しいですね。

ヘッド重量は194g。

 

また、打ち出し角が左に4.6°とかなり大きくなってしまい、飛距離は伸び悩みました。ボールの最大の高さが55yとなり、同時に試打したファイズの51yよりも高いです。ちなみに、G410プラスドライバーは43yなので圧倒的に高弾道です。

 

極端なセッティング

ピンの方も認めていたのですが、G410SFTドライバーは前作よりかなり極端なセッティングにしているようです。このくらい極端でないとヘッドによる差を感じないからだそうです。確かに、キャロウェイローグシリーズはどれも似たようなヘッドですから納得です。

 

安定してバックスピンが3000を超えるのはゼクシオ並です。なんなら、試打して一球も3000を切らなかったので徹底したスピン設計は効果が大きいと感じます。

 

しかも、G410SFTドライバーにはG410プラスのようなウェイト調整ギミックがついておらず、スリーブのみで微調整が可能。

 

 

ヒール側にウェイトがついているので明らかにドロー設計ですね。

 

ボールの安定感はいかに

ボールは左に集まりましたが、サイドスピンが平均318rpmと低い値で安定していて、曲がり幅は小さいです。サイドスピンの最大値が416rpmで最小値が128rpmでした。見た目は棒球に近いと思います。

 

 

試打計測した左右幅は24y。微妙ですね(笑)

 

打っていた感触としては、どこに当たってもそれなりの所に飛んでいくといった感じです。これはまさにピンらしいと思います。それがピンの狙いですから、G410SFTドライバーは飛距離戦争からは一歩ひいたところにありますね。

 

G410SFTのシャフト

今回試打したアルタJCB REDはRフレックスからXフレックスまで用意されています。

フレックスRSRSX
重量45g50g55g60g
トルク5.95.24.74.4
キックポイント先中
総重量293g298g303g308g

 

1フレックスで5g変化して、キックポイントやトルクも次第にハードにしてあります。ちなみに、この下にアルタディスタンザ(トルク5.9、重量40g)が用意されています。

 

ハードヒッターならピンツアー173-65や173-75も選択可能です。こちらも似たようなフローでだんだんハードになっていく設定です。

 

データチャート

飛距離は低評価にとどまりますが、安定性とやさしさは比較的高評価。

 

さらに、ピンは供給の早さと価格の安さも魅力的なので高評価。これは広告費にあまりコストをかけずに開発に重きを置いているからです。

 

スピン量に関しては、人によってはメリットになると思うので曖昧な評価にしておきました(笑)

 

総評

私には向いていませんので客観的に判断するのが難しいですが、バックスピンが多いこと、打ち上げ角が大きいことは弾道が低い方にはかなり効くと思います。

 

さらに、ドロー設計でありながらサイドスピン量は少なめなのが面白いです。ドローで飛んでいく安心感があってなおかつドロップする心配もありません。

 

需要のあるゾーンをピンポイントに狙っているようなセッティングです。

 

おススメ度

ピンG410LST試打評価|低スピン?上級者向け?前作のLSTと何が変わった??
ピンG410LSTの試打評価です。G410プラスとSFTに遅れながら登場した低スピンモデル。前作同様の高い慣性モーメント、可変ウェイト、スリーブなどをフル装備。G410LSTとG400LSTを比べながら評価していきます。
G410プラスを試打&評価|しぶこ愛用のG410プラス|カタログに載っていない魅力満載のドライバー
ピンG410プラスドライバーの試打レビューです。今回のレビューではピンツアー173-65(S)と注目のテンセイCKプロオレンジの両方を試打しました。シャフトによって変幻自在に弾道を変えられる上に、ギミックも効果抜群で感動するほど楽しいドライバーでした。
ピンG410LST FW試打&評価|脱ひっかけ!強弾道の直線番長
ピンG410LST FWの試打&評価です。強い弾道で、叩いていけるハードなフェアウェイウッドです。渋野日向子選手や比嘉真美子選手が使用するのも納得のハイスペックなフェアウェイウッド。
G410STD/G410SFTフェアウェイウッド試打データ付き評価|ドライバーとの相性抜群
G410プラス/G410SFTフェアウェイウッド試打レビューです。G410ドライバーと同様の関係性を維持して作られた完成度の高いフェアウェイウッドです。飛距離も見逃せません。また、セッティングの幅はそこまで広くないもののキャパがあるのでセッティングを煮詰めたら最高でしょう。
ピンG410クロスオーバー(アイアン型ユーティリティ)試打&評価|ぶっ飛びアイアン型ユーティリティ
G410クロスオーバーの試打&評価です。アイアン型ユーティリティの17°と23°を試打しました。低スピンなので、度数のわりに飛距離も出て風にも強い。中上級者向けではありますがぜひチャレンジしてみてください。
G410ハイブリッド試打データ付き評価|フィッティング次第で化けるハイブリッド
G410ハイブリッド試打レビューです。17°から30°まで5種類のロフトが選択可能です。ハードなカーボンシャフトから軽量スチールまで取り揃えています。松山英樹が使用していると噂のハイブリッドをレビューします。
G410アイアン試打データ付き評価|曲げ知らずの大きめヘッドでスピンもgood
G410アイアンの試打レビューです。G410アイアンは前作からバックスピン性能を格段に上げて登場しました。さらに、慣性モーメントが高くなったことで左右のブレはほとんどありません。頼れる相棒になりそうな素晴らしいアイアンです。
ゼクシオ11/ゼクシオXドライバー試打&評価|二種類になったゼクシオを徹底試打比較
ゼクシオ11&ゼクシオXを比較試打しました。2020年モデルから2種類の展開になった新生ゼクシオはいったい何が進化したのか何を継承したのか解説しています。ゼクシオXはなぜ登場したのか深読みも含めた比較試打記事です。
ミズノST200,ST200X試打&評価|良い意味でミズノらしくない高性能ドライバー
ミズノST200,ST200Xの試打&評価です。低スピンで捕まり弱めというミズノプロとは真逆のドライバーです。低スピンなのはフェースの反発が高いことと、カーボンクラウンにして自由度が高くなった重心設計が要因でしょう。ハードヒッター向けなドライバーです。
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ドライバー試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました