カーボンの使い手
日本のゴルフブランドは、ゴムメーカーのブリヂストン、ダンロップ、グローブライド(旧ダイワ)、PRGRの他に楽器メーカーのヤマハなどがありますが、ヨネックスはその中ではやや得意なカーボンのメーカーのイメージが強いです。まぁ厳密に言えば、ゴムメーカーは素材のメーカーですが、ヨネックスがやや特異な存在であることは間違い無いでしょう。
カーボンのメーカーらしく純正シャフトはドライバー用だけでも8種類あるくらいの本気度で好印象。今回は、EZONE GT450&425用の純正の試打で評価していきます。

EZONE GT450ドライバーのデザイン
EZONE GT450ドライバーのソールデザインは、絶妙にダサいです。珍しいのは、他社にあるようなフェース側の大胆な溝がなく、控えめにIncoreGrooveと書かれているのみ。
割と平なソールなので後述の問題もギリギリ耐えてくれそう。
トゥ側から見ると、少し面白い形をしています。シャローバックだと思いますが、それでも後方が尖っている訳では無いです。それは、ウェイトが埋まっていることも理由かもしれませんね。
ランボルギーニの限定車のような模様があしらわれた後方デザイン。 EZONE GT450も425も同じ8gのウェイトが付いています。
カーボン柄は見えにくいですが、繊維がやや大きい網目になっています。
多分、425がある故にEZONE GT450は“大きい方”と言われるようになることが予想できますが、全然大きく無いです。正直、425は「おっ、小さめでいいね」という感じでしたが450も「あれ?意外と小さいじゃん」って感じだったのでデザインは高評価です。
試打データ
ヘッドスピード | 55.6m/s |
ボールスピード | 76.8m/s |
平均キャリー | 310y |
平均トータル | 337y |
平均サイドスピン | 322rpmドロー |
平均バックスピン | 1945rpm |
平均打ち出し角 | -1.8° |
平均打ち上げ角 | 14.7° |
最大の高さ | 41y |
落下角度 | 39° |
左右ブレ | -36y |
試打データを見るとなかなかすごくて、初速もそこそこ出ているし、かなり低スピンなので、平均飛距離がキャリーで310yと期待以上。こんなに飛ぶと思っていなかったので、よかったです。最高飛距離はキャリーで316yでした。
白が EZONE GT450で、赤が425です。弾道のばらつきかんは否めませんが、それも EZONE GT450の特性だと考えています。
サイドスピンはドローで、縦研磨のサイドスピンの少なさはあまり感じることがなく、普通に500rpmも出ます。それよりも気になるのがドロップショット。
赤の425と比較すれば450は高弾道に見えますが、450の高さ41yはもしカスタムシャフトだったとしても最低の類に入るくらい低弾道なんです。
バックスピンはミスをすると600〜1200rpm程度しかかからないので注意。
EZONE GT450ドライバーの良い点
初速が出しやすい≒捕まえやすい≒捉えた感じが気持ち良いというのが EZONE GT450の良い点だと思います。単純に打感が良いという評価ではなく、捕まえる楽しさを感じるという方が正しい表現でしょう。
気持ち悪いフェースデザインはなんとかして欲しいんですけど、ギリギリこの感触の評価で持ってるという感じですね。
EZONE GT450も425と共通の純正シャフトを設定しています。これは先中調子ですがトルク3と小さく割としっかりもったりした動きのシャフト。アッタスキングのような低スピンが打てる先中です。
EZONE GT450ドライバーのイマイチな点
EZONE GT450ドライバーはあまりにもドロップしやすいです。試打データでは425よりも平均のバックスピン量が多かったですが、屋外で打つと逆転。めちゃくちゃダフります。
EZONE GT450ドライバーの方が捕まる分、インパクトロフトが確保できず低スピンを通り越してドロップします。ただ、引っ掛ける訳では無いのでそこだけは安心して良いでしょう。
EZONE GT450のヘッド重量
ヘッド重量は軽めの187.4gでした。 EZONE GT450ドライバーのスリーブ重量が分かりませんが、軽そうですね。
ただ、あまりそのヘッド重量の軽さは感じることが無いのであまり心配はする必要がないと思います。
他社製品と比較して
マトリックスチャートで言えば、M5のあたりになります。
打ち出し角度やサイドスピンから、引っ掛けが出るタイプでは無いので、捕まって究極に低スピンにもできる稀有な存在ではあるので生かすも殺すもフィッティング次第ではあります。
フルバージョンはこちら

セッティングのポイント
先に述べたドロップ現象は深刻ですが、案外あっさり解決出来たりします。それは短尺化です。私はあまり純正を最初から切ることはしたく無いのですが、 EZONE GT450ドライバーは、短尺が向いていると思います。
実際、試打計測ではしませんでしたが、屋外で打つときは短めに持つことでかなり振りやすく、ドロップも防げることが分かりました。純正シャフトが先中調子で、低スピン傾向があることから、アッタスキングに似ていると言いましたが、つまり短尺にも向いているということです。
45.75インチはテーラーやキャロウェイと同じではあるものの、このヘッド設計には無駄に長い感を否めませんでした。
データチャート
飛距離性能は文句なしでしょう。ただ、それ以外のポイントでは高評価するには頼りない仕上がり。EZONE GTシリーズなら425の方が完成度は高いかなと思います。
総合評価
EZONE GT450ドライバーの良さは、初速性能の高さと最大の飛びでした。本当は425と中間的なモデルがあれば最高だとも思いますが、ロフトは基本的に10.5°を選ぶことをお勧めします。

飛ぶには飛びますが、それを引き出せるのは相当このドライバーとマッチする必要があるので試打は必須。
おススメ度



コメント