国産ブランド復活
ブリヂストンはかつてツアーステージを展開していた黄金期を持つメーカーですが、最近はボールブランドのイメージが強くなってきたように思います。
数年前にはツアーステージブランドの消滅からブランド名がブリヂストンゴルフになったりツアーBになったりと迷いが感じられましたがようやくツアーBシリーズが定着しました。
2023年秋に登場するのはB1STドライバーです。B1の後継モデルということになるのでプロの仕様も想定されたハードコアモデルのはず。今回はブリヂストンB1STドライバーを試打データを用いて評価していきます。
ブリヂストンB1STドライバーのデザイン
Bマークが小さくなったことは存分に褒め称えたいところです。3ポジションのシンプルな可変ウェイトに加えてソール上にも二つのウェイトが配置されました。
ブリヂストンB1STドライバーのソールウェイトは、これまでのモデルにはなかった変更点になるでしょう。
今作のB1ST、B2HTドライバーのトピックとしてはこのフェースが挙げられると思います。「スリップレスバイトミリング」と表記されているのですが溝自体はあって、その間に模様が描かれています。
ブリヂストンのドライバーは毎年のように断面形状が変わります。B1STドライバーは可変ウェイトをソール後方に移動させたため、座りが良く変な抵抗が少なくなりそうで好印象です。
ブリヂストンB1STドライバーの純正シャフトはベンタスデザインになりました。相変わらずスペックが6Sなんですね。これまではツアーADのデザインが多かったのでもしかしたらB1STドライバーがブリヂストンのフラッグシップモデルとして初めてフジクラのシャフトを採用したモデルになるかもしれません。
B1STドライバーのヘッド形状はヒール側に少し膨らみを持たせたややコンパクトな感じになっています。艶ありになったというのもありますが、最後のXD-3ドライバーに似ています。
試打データ
ヘッドスピード | 53.1m/s |
ボールスピード | 76.2m/s |
平均キャリー | 302y |
平均トータル | 323y |
平均サイドスピン | 365rpmドロー |
平均バックスピン | 2351rpm |
平均打ち出し角 | -0.6° |
平均打ち上げ角 | 16.6° |
最大の高さ | 52y |
落下角度 | 46° |
左右ブレ | -29y |
平均キャリー300y超えの試打データです。ブリヂストンのドライバーは正直飛距離性能が高いものが少ないのでこれは素晴らしい進化です。ちなみに前作のB1ドライバーの平均キャリーは282yなので飛躍しましたね。
ほぼストレートの打ち出しに弱いドロー回転です。今作のB1STドライバーの方向性はかなり左を防ぐ能力に長けていて、上級者は好きな仕様だと思います。
スピン量は中低スピン、弾度は低くはありませんが高くもないです。最大飛距離はキャリーで308yと優秀。
ブリヂストンB1STドライバーの良い点
- 左を防ぐ力が強い
- けどちゃんと捕まる
- 低スピンに打ちやすい
- 飛距離性能が目に見えて向上した
- 安定性も出しやすい
- シャフトが絶品
ブリヂストンB1STドライバーのイマイチな点
- 結構右飛ぶ
- 初速はまだ伸び代ある
ブリヂストンB1STドライバーのウェイトギミック
B1STは前作と同じ3ポジションではありますが、重さは9gから6gに変更されました。
そして今回追加されたソール上のウェイトはトゥ側が2g、ヒール側が6gです。
B1STを打った第一印象は「左行かねぇ」だったので、ソールウェイトの重さを知ってさらにびっくり。まだ捕まりを抑えるキャパがあるというのはフッカーには朗報でしょう。ただ、方向性は絶妙に良く考えてセッティングされているので私はこのままが良いと思います。
B1STドライバーの打感
カーボンクラウンでチタンフェースなのは変更されていませんが、B1STドライバーはここ数年のブリヂストンの中でも際立ってキンキンするタイプです。
これまた最後のXD-3に似ているんですよね。センターヒット時の打感は柔らかいので結構癖になる気持ちよさ。
他社製品と比較
マトリックスチャートでは右側のセンターライン付近に配置したいです。G410LSTのやや左の気持ち上くらい。穴場なのでライバルが少ないです。
そこまでシャフトを選ぶヘッドでもないと思いますが、捕まる低スピンシャフトが良いかなぁとぼんやり思っています。多分やや捕まるツアーAD TPのラインで十分だと思うんですがやってみないと分からないですね。
データチャート
飛距離性能はようやく海外ブランドに対抗できるレベルまで来ました。まだ爆飛びエリアは広くありませんが、可能性を感じます。ブリヂストンはB-Limited 415のような限定販売モデルは非常に高性能だったので、ようやくその技術と精度が量産モデルに降りてきたような感じですかね。
総合評価
ブリヂストンB1STドライバーは、ブリヂストンから久しぶりに出る飛距離性能が高いモデルです。モデル名が変わっていないので正直期待はしていなかったのでやられました。
B1STを選ぶ理由はおそらく方向性です。左の壁があるので思い切り振れる。だから初速が上がりやすいという論理で飛ぶドライバーになっています。コースで力が入ってしまって左に飛ぶタイプにはドンピシャでしょうね。
おススメ度 (4.5 / 5)
コメント