スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

2022年下半期ドライバーランキング|ピン、タイト、スリクソンなど強豪揃いの下半期

ドライバー試打
スポンサーリンク

飛距離は頭打ち

2022年の上半期はカーボンフェースのステルスが登場して市場は盛り上がりましたが、下半期は手堅いドライバーを作るピンやタイトリストのモデルが登場。

上半期と下半期でかなり違ったコンセプトのドライバーが出揃っているのでトータルしたランキングはまた別で作ります。

【最新盤】歴代ドライバー飛距離ランキング|キャリー300yオーバーの人が選ぶ超絶飛距離ランキング
ドライバーの飛距離ランキングです。毎年新作が出るけど"結局どれが一番飛ぶの⁉"って思っている人は多いはず。今回は、歴代ドライバーの飛距離をランキングにして10種類紹介。この飛距離ランキングに入っているモデルは、どれも飛びます。ハードヒッター目線の歴代ドライバー飛距離ランキングをご覧ください。
実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

2022年下半期ドライバーランキング

タイトリストTSR2

やや大きめのヘッドに、微ドローのバイアス、シンプルなデザインが乙なドライバー。
純正シャフトは2種類用意され、どちらも素晴らしいですがどんなシャフトでもマッチする素性の良さが最高評価の要因。前作までの巨大なヘッドという印象が薄れて、デザインもカッコよくなりました。

ブリヂストンB-Limited415

ブリヂストンのイベント販売限定モデルのB-Limitedのドライバーです。
415ccなだけでなく、超小ぶりな投影面積が魅力的です。このドライバーの最大の利点はフェースアングル。真っ直ぐに構えないと変な方向を向いてしまうのでアドレスが取りやすいです。ヘッドの形状やサイズでの欠点を補う巧妙なデザインが光ります。

PRGR RS

これまで捕まりが強すぎた感じがしましたが、2022年モデルは丁度良く仕上がっています。
平均キャリーは307yで、初速も高水準。これまでイマイチだったフィーリングが大幅に改善されたので、低評価することは出来ません。純正シャフトで使いたいのであれば海外のブランドよりも優れていると思います。

タイトリストTSR4

タイトリストの小ぶりなドライバーです。
430ccですが形状はこれまでとは少し違い、TSR2を小さくしたようなデザインに変更されました。それの恩恵は中々のもので、このサイズのモデルとしては極めて安定性が高いです。飛距離性能も申し分なく、完成度の高さを示しています。

ネクスジェンNS210

ゼビオグループのプライベートブランドネクスジェンの最新ドライバーです。
約3年ぶりの新モデルで、前作からかなり変更点が加えられました。性能的にはとにかく楽に飛ぶ。軽量化をしましたがヤワになった訳ではないのがミソで、低スピンと高初速を両立。ドライバーは大手という幻想は崩れ落ちそうです。

PRGR RS F

飛距離性能に定評のあるPRGRのフラッグシップモデル。
前作を超える飛距離かと言われると微妙ですが、国産モデルではトップクラスの飛距離性能なのは間違いありません。カスタムシャフトでもう少し伸びればさらに上位に届きそう。

タイトリストTSR3

伝統的なタイトリストのフラッグシップモデルです。
相変わらずカッコいいデザインを変えることはなく、味付けの変更に留まっています。正直TSi3と大体同じくらいの飛距離に対してありきたりな方向性なので他社との差別化に失敗している印象。タイトリストの良さだったカスタムシャフトの相性もイマイチ。

スリクソンZX5 MkⅡ LS

スリクソンZXシリーズになって初のLSモデルが登場。
ZX5が分岐したモデルでしたが、こちらがZX5の正当な後継モデルなのではないかと思うスピンバランスです。低スピンという感じはしませんが、カスタムベースとして使えそう。

テーラーメイドステルスグローレ+

テーラーメイドのカーボンフェース第二弾はステルスグローレ。
ステルスグローレプラスは可変スリーブが搭載されたモデル。3モデルぶりに可変スリーブと刺しっぱなしの2モデル展開に戻りました。可変スリーブのステルスグローレプラスはグローレFの流れを汲むドライバーと言えそうです。

キャロウェイローグSTトリプルダイヤモンドS

ツアー支給モデルのトリプルダイヤモンドSです。
低スピンで捕まりが強めゆえに簡単に低スピンになり初速もえげつないほど出ます。セッティングの幅も素晴らしいですが、難易度が高いので打てる人は限られます。入手難易度が高すぎるのもややネガティブに評価しました。

2022年上半期ドライバーランキングはこちら

2022年ドライバーランキング!300yヒッター厳選の飛んで扱いやすいドライバーランキング
2022年モデルのドライバーの中で300yヒッターりきがおすすめするモデルをランキング形式でご紹介。YouTubeには載せていないトップ10を発表します。このドライバーランキング2022は飛距離だけでなく多くの人におすすめできるかという基準で選んでいます。ランキング上位は間違いなく名器なので試打してみてください。

まとめ

上位3機種はかなり際どいのでどれもありです。それぞれ違うフィールドのドライバーという感じで、全部が比較対象のライバルではありません。

自分に合いそうかどうかはマトリックスチャートや個々の記事を参照してください。

264種類のヘッド・シャフト特性を一気見出来るマトリックスチャート|リキ@300yヒッターのギアノート
マトリックスチャートとは 様々なドライバー、シャフトを試打してきましたが、それぞれの特性を誰が見ても分かるようにするにはどうしたらよいか日々考えてきました。 そこで、今年の4月に作成したのが以下のマトリックスチャートです。 このチャートは2018年から2020年初めのモデルを掲載していました。比較的新しいモデルの...
ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
ドライバー試打
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました