スポンサーリンク
300y飛ばせる飛距離アップメニュー
私が今でも飛距離アップを続けている秘密を公開します。シンプルで続けやすい方法論で確実に飛距離アップへ導きます。

【実験】ウェッジの性能はどの程度違うのか??

クラブ選びの基礎
スポンサーリンク



実績多数のコアドリル
多くの実績報告を頂いている確実に基礎を身につけるための練習メニューです。私が実際に行ってきたドリルを、その効果と具体的にやるべき回数も明記しています。

鉄の塊

私は、ウェッジの性能について大きな違いはないと考えています。

 

構造上、差をつけることが出来るのはフェースのミーリングと、バウンスのみです。その他どんな金属を使用しているかで重量が変わりますが、性能には大きく貢献しません。

 

最近、様々な人から様々な情報を集めている中で、ウェッジについての考えがまとまってきたのでこの記事で紹介したいと思います。

 

やはりデータで比べてみる

ウェッジはなんとなく感性で判断している人が多いです。ネットの情報でもエビデンスが曖昧なものが非常に多いので、ここは私らしくデータで検証してみます。

 

比較したのは、ウェッジの二大巨頭であるタイトリスト・ボーケイSM7(52°/12°)と、キャロウェイマックダディフォージド(52°/10°)です。

さらに、使用したボールはタイトリストプロV1の新品です。

データ

青がSM7、赤がMDです。

 

このデータを分析すると、最大の高さとバックスピン量に少しの違いがあることが分かります。

 

まずは、高さです。どちらも平均すると1yしか差が無いのですが、それぞれのボリュームゾーンがSM7は22y、MDは18yと4yの差が開きます。

 

基本的にウェッジは低く出す方がスピンがかかるので、これに応じてMDの方がバックスピン量が多くなりました。

 

ただ、狙って低くしたわけでは無く、傾向としてMDは低く出やすいということです。バウンス角が違うので、厳密な対照実験ではありませんから、あくまで参考値として考えてください。

 

ボールを変えて実験

実弾ではなく、アイオノマーカバーのレンジ球で試してみました。このデータをとったのはディスタンスボールを打った時のスピンのかかり具合を再現するためです。

同じく青がSM7、赤がMDです。

 

このデータを見るとMDはどんなボールでもよくスピンがかかるということが分かります。つまり、ディスタンスボールを使いたい人はMDの方がおススメです。

 

私は、ディスタンスボールの直進性の高さや、飛距離を評価することが多いのでボールに応じてウェッジを選ぶっていうのは良い方法だと思います。

 

色々なボールを使いたいのならMDにしましょう。スピンボールを使うなら、SM7がおススメです。



ギアノートの全てがこれで分かる
300yヒッターのギアノートはこれを作るためにあると言っても過言ではありません。ドライバーヘッド、シャフトを同じ指標で一気見することでより理解が深まるだけでなく、シャフト選び、ヘッド選び、セッティング考察全てにおいて私と同じレベルに到達することが可能です。私はこのコンテンツを生涯をかけて更新し続けます。
300yキャリーする短尺ドライバーの作り方
”誰でも簡単に”短尺ドライバーが作れることをコンセプトに、作成しました!2年間にわたる短尺の研究の成果から、圧倒的な安定感と飛距離性能の両立を実現できる短尺ドライバーのレシピを解説します。
中古クラブを串刺し検索!
あらゆる中古クラブECを一気に検索できる「Turf Mate」。複数のECサイトで毎回異なる条件設定に苦労するのはもう終わりです。”Turf Mate”は中古クラブ選びの強い味方です。
カテゴリー
クラブ選びの基礎
スポンサーリンク
リキをフォローする
300yヒッターのギアノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました