シャフト試打 ジオテック無双HZM藍試打評価|初速が出るから飛ぶ。これが真理。 ジオテック無双HZM藍を試打評価しました。コスパシャフトを数多く取り揃えるジオテックの中でもハードヒッター向けな60g前後の重量帯。先中調子で適度な捕まりと高弾道に加えて、低スピンで打てるので飛距離性能はピカイチ。 2022.07.10 シャフト試打
シャフト試打 ヨネックスレクシスカイザ-H試打評価|シャキシャキで爆飛びの純正カスタム ヨネックスカイザ-H試打評価です。ヨネックスの純正カスタムであるレクシスカイザシリーズの元調子系のモデル。シャキシャキで、振動数はベンタス並。しっかりとした剛性感のあるシャフトに仕上がっていると思います。 2022.07.05 シャフト試打
シャフト試打 ヨネックスレクシスカイザライト試打評価|軽量と剛性の強烈なコラボで爆跳び純正カスタム ヨネックスのオプションで選択できるレクシスカイザライトをヘッドスピード50オーバーで試打してみました。30g台でありながら、振動数260cpm付近の剛性の高さを示す爆跳びシャフトです。純正カスタムの領域を超えた高性能シャフトに感嘆します。 2022.07.05 シャフト試打
シャフト試打 ラボスペックTATAKI30&HASHIRI30試打評価|純正カスタムにも30g台の選択肢を! 30g台のシャフト 軽量シャフトといえば40g台ですが、もはやそれすら時代遅れにしようとするシャフトが登場しました。私が日頃から使っているオノフが展開しているラボスペックシリーズのシャフトから新たな重量帯が登場しました。 その名もラボスペ... 2022.06.20 シャフト試打
シャフト試打 三菱VANQUISH(ヴァンキッシュ)試打評価|自称軽量シャフトはあの名器のソフト仕様だった! 三菱から2022年に発売されたヴァンキッシュの試打評価です。今回はヴァンキッシュにB1とB3SDのヘッドを装着して試打データを取ってみました。三菱ヴァンキッシュは40g台と50g台をラインナップしており、各重量帯に6つずつの計12のフレックスを用意しています。ヴァンキッシュがハードヒッターでも打てるのかを評価してみました。 2022.06.19 シャフト試打
アイアン試打 島田ゴルフK’s NINE試打評価|軽量でもフェードが打てる高スピンシャフト! 島田ゴルフK’s NINEを試打評価しました。国産老舗ブランドの島田ゴルフの最新軽量シャフト、K’s NINE。95gでありながら、高めの先端剛性が捕まりを抑えハードに振ってもブレずに高スピンになるモデル。N.S.PRO950GH一強の時代に一矢報いる名シャフトが誕生。 2022.06.06 アイアン試打シャフト試打
アイアン試打 モーダス115全フレックス試打評価|飛び系にもマッチするスピン設計 モーダス115を全フレックス作って試打しました。モーダスの全種類の全フレックスをコレクションしているのでそれらとも比較しながら評価します。モーダス115がどんな人に合うのか、どんなセッティングが良いのかをまとめました。 2022.06.01 アイアン試打シャフト試打
シャフト試打 テンセイシリーズ徹底比較!テンセイCK,1K,AVシリーズの特徴や選び方を解説! US三菱出身モデル 三菱のテンセイシリーズは、約7年前に登場したUS三菱が企画開発をしたシャフト。特に有名なのがテンセイCKプロシリーズだと思いますが、それ以外にもAV、1Kと合計3種類のシリーズを展開する大家族。 このサイトでもテンセイ... 2022.05.28 シャフト試打
シャフト試打 N.S.PRO GT500/600試打評価|日本シャフトが1万円切りのコスパシャフトで挑戦状! N.S.PRO GT500、GT600を購入したので試打評価します。日本シャフトのN.S.PROシリーズに超低価格のカーボンシャフト、GTシリーズが登場しました。今回はその50g台のGT500と60g台のGT600を購入して振動数や試打データを計測しましたので評価していきます。 2022.05.22 シャフト試打
シャフト試打 テンセイCKプロブルー試打評価|ドローもフェードも打てる上級者向けのテンセイ テンセイCKプロブルー試打評価です。ドローとフェードが両方打てる稀なシャフトでプロも使用していたモデル。テンセイCKプロブルーは適度なスピン量なので飛距離性能も高く、テンセイシリーズらしいシャフトです。 2022.05.21 シャフト試打
シャフト試打 ジオテックプロトタイプRF EVO&ツアー試打評価|1万円以下でカスタムシャフトのスペックを! ジオテックプロトタイプRF EVOツアー試打評価です。1万円以下で買えてしまう高剛性、ハードスペックなシャフトです。70gを展開するジオテックプロトタイプRF EVOツアーは適度なスピンと悪くない初速性能が魅力。安く高いスペックのシャフトを求めている人にはぴったりです。 2022.05.19 シャフト試打
シャフト試打 テンセイCKプロレッド試打評価|角度とスピンのバランスが完璧すぎる隠れた名器 テンセイCKプロレッド試打評価です。USモデルで国内展開はありませんが、日本人にも合いそうな特性が満載のマイルドなシャフト。あくまでプロシリーズなので簡単とは言えませんが、一定のレベルを超えていればテンセイCKプロレッドは需要があると思います。 2022.05.10 シャフト試打
シャフト試打 ツアーAD PTハイモジュラス試打評価|高級素材で妥協のないPTをもう1度 ツアーAD PTハイモジュラス試打評価です。大人気のツアーAD PTを高級素材で高剛性化したのがツアーAD PTハイモジュラスです。今回はそのPTハイモジュラスを購入したので評価してみました。 2022.04.25 シャフト試打
シャフト試打 ダイナミックゴールド85VSS PRO試打評価|打感が良くなる?新発想のダイナミックゴールド ダイナミックゴールド85VSS PROの試打評価です。限定で販売されるダイナミックゴールドの軽量ライン85の低振動バージョン。シャフト内部に入れたVSSが振動を50%ほど低減するというもの。そのフィーリングは果たしてどんなものでしょうか。 2022.04.23 シャフト試打
シャフト試打 ベンタスブラック,ブルー,TR,レッド比較試打!ベンタスシリーズの違いや特徴を徹底比較解説! ベンタスシリーズを全種類比較試打をして評価してみました。ベンタスブラック、ベンタスブルー、ベンタスレッド、ベンタスTRの4種類のベンタスの試打データや振動数、スペックを徹底的に比較しました。 2022.03.19 シャフト試打
シャフト試打 ベンタスTRブルー試打評価|圧倒的安定感の新世代VENTUS TR BLUE ベンタスTRブルー試打評価です。ベンタスの新世代としてTR=ツアーレイテッドの名を冠したベンタスTRブルー。圧倒的な安定性と左に飛ばない安心感があり、ベンタス嫌いの筆者の最高評価を得ました。 2022.03.19 シャフト試打
シャフト試打 Kai’li(カイリ)ホワイト試打評価|テンセイを超える?シャウフェレが使うUSミツビシ出身モデル ミツビシKαi'li(カイリ)ホワイト試打評価です。USミツビシの新作で2万円以下で買えるにもかかわらず、超高性能で良い素材も使っているシャフト。シャウフェレもシフトしたカイリホワイトはテンセイを超える完成度になるのか? 2022.03.16 シャフト試打
シャフト試打 テンセイプロオレンジ1K試打評価|テンセイオレンジと1Kの良いとこどり 三菱テンセイプロオレンジ1K試打評価です。テンセイCKプロオレンジとテンセイプロホワイト1Kの良いところを併せ持つシャフトです。ハードヒッターにとってこの上なく飛ばしやすいスピン性能と、引っ掛け耐性が素晴らしいです。 2022.03.09 シャフト試打
シャフト試打 ベンタスレッド試打評価|ミケルソンやアダム・スコットが使用するベンタスの飛ばし屋|VENTUS RED ベンタスレッドの試打評価です。低スピンでドローバイアスのベンタスシリーズ唯一の先調子のモデル。ベンタスシリーズはUSフジクラのハードヒッター向けモデルが多いですが、ベンタスレッドは他のベンタスシリーズとどんな違いがあるのかを評価します。 2022.03.09 シャフト試打
アイアン試打 モーダス130振動数&試打データ徹底比較!モーダス130の全フレックスを試打比較! モーダス130振動数&試打データ徹底比較をしました。モーダス130はガルシアのために開発され、モーダスシリーズの中では唯一中間剛性が高いシャフトです。KBSやプロジェクトXを超える振動数も比較しました。 2022.02.02 アイアン試打シャフト試打
アイアン試打 モーダス125のフレックスごとの振動数の違いや試打データを比較試打! モーダスの最重量モデル モーダスシリーズは2010年ごろから徐々にモデルを増やしていき、今では105、120、125、130、115と5種類になりました。100gを超える重量帯を得意とするシリーズでアマチュアだけでなくプロにも支持を得ていま... 2022.02.01 アイアン試打シャフト試打