ドライバー試打 ゼクシオ11/ゼクシオXドライバー試打&評価|二種類になったゼクシオを徹底試打比較 ゼクシオ11&ゼクシオXを比較試打しました。2020年モデルから2種類の展開になった新生ゼクシオはいったい何が進化したのか何を継承したのか解説しています。ゼクシオXはなぜ登場したのか深読みも含めた比較試打記事です。 2019.10.31 ドライバー試打
ドライバー試打 PRGR egg impactドライバー試打&評価|短尺&高慣性モーメントで扱いやすいドライバー PRGRエッグインパクトドライバーの試打&評価です。44.25インチの短尺仕様で、重心角37°なのでかなり易しいです。見た目はあまりかっこよくありませんが、性能や打感は評価したいところです。 2019.09.04 ドライバー試打
ドライバー試打 ヤマハRMX120ドライバー試打&評価|強弾道、高慣性モーメントで直進性アップ ヤマハRMX120ドライバーの試打&評価です。高い飛距離性能はそのままに、安定性を少し上げて発売されます。見た目はディープフェースを捨て、より現代的になりました。上級者向けだった118よりも寛容になり、球も上がりやすくはなりましたが、それでも強弾道になるのである意味特殊なヘッドかも。 2019.08.28 ドライバー試打
ドライバー試打 ホンマXP-1ドライバー試打&評価|スパイン固定&良打感でライバルに差をつける ホンマXP-1ドライバーの試打%評価です。打感の良いホンマらしいドライバーで、TWシリーズのスパイン固定式可変スリーブを搭載しています。飛距離は最大で307yとまずまずの結果でした。 2019.08.24 ドライバー試打
ドライバー試打 ブリヂストンツアーB JGR試打評価|ドローバイアスとネジで捕まえて飛ばす新JGRドライバー 2019年にモデルチェンジしたニューJGRドライバーの試打&評価です。捕まりをやや抑えた仕様で、ストレートフェースになったのが評価したいポイント。反発エリアを広げるためのネジを埋め込んでいますが、打感はよくなかなか良いドライバーだと思います。 2019.08.10 ドライバー試打
ドライバー試打 ヤマハRMX220ドライバー試打評価|捕まる特大慣性モーメントの大型ヘッド ヤマハの新作、RMX220ドライバーの試打&評価です。特大慣性モーメントと、BOOSTRINGで飛距離の最大化を狙ったドライバーです。スリーブは前作と互換性がありますので、今ヤマハのクラブを使用している方は注目のドライバーだと思います。 2019.08.08 ドライバー試打
ドライバー試打 タイトリストTS4ドライバー試打レビュー|430㏄&低スピンのハードコアモデル タイトリストTS4の試打レビューです。430㏄で浅重心と古典的な設計です。求められるスイングレベルは高いですが、打ちこなせる人にとっては武器になるでしょう。飛距離も良く出ますし、サイドスピン、バックスピンも少なく、性能は高評価。 2019.07.11 ドライバー試打
ドライバー試打 エピックフラッシュLD試打レビュー|ドラコン専用の5°ロフト! エピックフラッシュのドラコン仕様、エピックフラッシュLDの試打レビューです。おそらく国内初の試打記事です。リアルロフト4.9°でありながら、反発係数の高いフェースが易しさに貢献しています。 2019.07.06 ドライバー試打
ドライバー試打 PRGR SUPER egg試打レビュー|高反発モデルが480㏄になって新登場 プロギアの高反発ドライバー、金eggの後継モデルとしてSUPERegg480が登場しました。ルール適合外の高反発クラブで、今作からはヘッド体積もルール適合外になりました。それでも、決して大きく見えませんし、45インチのシャフトは振りやすさに貢献しています。 2019.07.04 ドライバー試打
ドライバー試打 ピンG410LST試打評価|低スピン?上級者向け?前作のLSTと何が変わった?? ピンG410LSTの試打評価です。G410プラスとSFTに遅れながら登場した低スピンモデル。前作同様の高い慣性モーメント、可変ウェイト、スリーブなどをフル装備。G410LSTとG400LSTを比べながら評価していきます。 2019.06.22 ドライバー試打
ドライバー試打 タイトリストTS1ドライバー試打レビュー|高弾道、捕まり強めながらキャリー300y超え! タイトリストTS1ドライバーの試打レビューです。TS1はキャリーで300yを超える数少ない飛びのドライバーです。270gという超軽量にして超オートマチックの易しいドライバー。シャフトが絶妙でヘッドスピードの最大化に貢献しています。 2019.06.14 ドライバー試打
ドライバー試打 ブリヂストンXD-3C試打データ付き評価|サファイアのような美しさとカーボンクラウン ブリヂストンXD-3Cという珍しいドライバーを試打しました。460㏄でありながら見た目はかなり小ぶりでかっこいいです。現行のXD-3にもないカーボンの網目が透けて見えるデザインになっています。どんなシャフトでも強弾道が打てるヘッドなので難易度はかなり高いです。 2019.04.06 ドライバー試打
ドライバー試打 ヤマハRMX118ドライバー試打データ付き評価|飛びのディープフェース ヤマハRMX118ドライバーの試打&評価です。平均キャリー297y!!ディープフェースでディープバックの超古典的なヘッドです。バックスピンを抑えた仕様で、飛距離性能は非常に高いです。打感も打音も良い素晴らしいドライバーですが、打ちこなすにはそれなりの腕が必要。 2019.03.26 ドライバー試打
ドライバー試打 ヤマハRMX218ドライバー試打データ付き評価|楽器のような打音と捕まり ヤマハRMX218ドライバーの試打&評価です。460㏄の大きなヘッドにシャローなフェースを組み合わせた捕まり重視の設定です。純正シャフトがフブキの汎用品。ヘッド、シャフトを単品購入可能なのも良心的。 2019.03.25 ドライバー試打
ドライバー試打 PRGR RS RED試打でデータ付き評価|RSシリーズとして登場したREDの新作ドライバー PRGR RS REDの試打データ付きレビューです。RSシリーズとして発売される今作は、非常に柔らかいシャフトを元調子にチューンして打ち出しで捕まる仕様になっています。試打してみると、飛距離や打感、音は他社製品の方がうまく作っているように感じます。 2019.03.18 ドライバー試打
ドライバー試打 PRGR RS-Eドライバー試打データ付き評価|捕まり&打感&高ヘッドスピード PRGR(プロギア)RS-Eドライバーの試打データ付き評価です。非常に捕まりの良いヘッドと、柔らかくしなり戻りの早いシャフトの組み合わせでスライス知らず。打感も良く、打っていて楽しいドライバーなので全体的に高評価です。 2019.03.15 ドライバー試打
ドライバー試打 ネクスジェン7を試打データ付きで評価|捕まるヘッドに柔らかいシャフト ネクスジェン7ドライバーの試打レビューです。安楽プロ御用達ブランドの最新モデルを高性能計測器で試打して評価してみました。非常に柔らかいシャフトと全体的に軽量化を図ったことでアマチュアが簡単にヘッドスピードを出せるようにしてある巧みなドライバーです。 2019.03.09 ドライバー試打
ドライバー試打 コブラキングF9スピードバック試打データ付きで評価|コスパ最強ドライバー コブラキングF9スピードバックドライバー試打レビューです。コネクトセンサーを装着したグリップや空力を考えた形状のヘッドなどアメリカらしいドライバーです。価格も5万円台で買えてしまう良心的なメーカーですね。 2019.03.09 ドライバー試打
ドライバー試打 キャロウェイローグサブゼロ試打データ付き評価|超低いバックスピンで飛ばす キャロウェイローグサブゼロドライバーの試打レビューです。超低いバックスピンでハードヒッターも満足のスペック。安定して300yを超え、ふけ上がらない安心感が魅力的です。純正シャフトは軟弱すぎて話になりませんが、カスタムベースとしては優秀。 2019.02.18 ドライバー試打
ドライバー試打 キャロウェイローグ試打データ付き評価|打感と飛距離が魅力的 キャロウェイローグシリーズの一つであるローグドライバーの試打レビューです。他の二つのヘッドよりも柔らかい打感で、飛距離性能も高い。しかも、可変式スリーブがついていて微調整が可能です。ローグサブゼロとローグスターの良いとこどりをしたようなドライバーでした。 2019.02.17 ドライバー試打
ドライバー試打 クロオノフドライバー試打データ付き評価|自社開発のラボスペックシャフトは超高評価! クロオノフドライバーの試打レビューです。筆者最高評価のシャフトと打感は一打の価値あり。飛距離も現代のドライバーに負けない上に安定感も抜群。ちょっとお金に余裕のある方は是非試打して頂きたいドライバーです。 2019.02.11 ドライバー試打
ドライバー試打 PHYZドライバー試打データ付き評価|最高の打感と捕まりで飛ばそう! PHYZドライバーの試打レビューです。シャフトで捕まえるドライバーで、軽量仕様も選択可能。ゼクシオ対抗でありながら根本的に設計が違うのでこちらも完成度が高いです。デザインもかっこいいのでシニアには人気になりそう。 2019.02.08 ドライバー試打
ドライバー試打 G410プラスを試打データ付き評価|カタログに載っていない魅力満載のドライバー ピンG410プラスドライバーの試打レビューです。今回のレビューではピンツアー173-65(S)と注目のテンセイCKプロオレンジの両方を試打しました。シャフトによって変幻自在に弾道を変えられる上に、ギミックも効果抜群で感動するほど楽しいドライバーでした。 2019.02.08 ドライバー試打
ドライバー試打 ピンG410SFT試打データ付き評価|高い弾道で捕まえたい人にフォーカスしたドライバー ピンG410SFTドライバーの試打レビューです。G410SFTドライバーは高弾道仕様で、打ち上げ角とバックスピンともに高い性能を誇り、ボールがドロップしてしまう方にピッタリでしょう。G410SFTドライバーの性能を試打データと一緒に見てみましょう。 2019.02.07 ドライバー試打
ドライバー試打 ドライバーランキング色々!|2018年度の新作ドライバーをジャンル別比較 2018年度発売のドライバーを徹底比較してランキングを作ってみました。飛距離ランキング、スコアを出したい人向けドライバーランキング、イケメンドライバーランキングを紹介します。 2019.02.01 ドライバー試打
ドライバー試打 ミズノプロドライバー|モデルS試打データ付き評価|捕まり系ディープフェース ミズノプロの新型ドライバー、ミズノプロモデルSの試打レビューです。原英莉花プロも使用している(と思う)ミズノプロの新作ドライバーの飛距離や性能を徹底評価します。見た目、音がかなり高評価であるものの、性能は正直イマイチ。 2019.01.24 ドライバー試打
ドライバー試打 ミズノプロドライバー|モデルE試打データ付き評価|超捕まるミズノプロドライバー ミズノプロの新作ドライバー、ミズノプロモデルEの試打レビューです。ブリヂストンJGR並みの捕まりと、最高の音はやはりミズノという感じです。ただ、本当によく捕まるのでハードヒッターにはお勧めできません。弾道も高く、初心者でも打ちやすいドライバーでしょう。 2019.01.24 ドライバー試打
ドライバー試打 テーラーメイドM5&M5ツアードライバー試打データ付き評価|飛距離性能は評価するが… テーラーメイドM5ドライバーの試打レビューです。かなりズタズタな試打レビューです。M5ドライバーはより高反発になって、飛距離性能を格段にアップ。しかし、それによってツイストフェースの効果が弱まってしまっているので評価は高くない。今回レビューしたのはM5ドライバーの純正と、M5ドライバー10.5°にジアッタス5Sを装着したカスタムです。 2019.01.19 ドライバー試打
ドライバー試打 テーラーメイドM6ドライバー試打データ付き評価|安定感を継承し、飛距離アップ! テーラーメイドM6ドライバーの試打レビューです。かなり辛口です(笑)。M6は適度なサイドスピンとバックスピンでかなり安定感のある弾道。デザインのかっこ悪さを度外視すればかなり良いドライバーだと思います。試打してみてM6は、飛距離があがり、打感も改善したのが好印象でした。 2019.01.19 ドライバー試打
ドライバー試打 エピックフラッシュ試打データ付き評価|平均キャリー300y超えのエピックフラッシュドライバー エピックフラッシュの試打レビューです。エピックフラッシュは、これまでの飛距離系ドライバーよりもかなり安定性が高く、尚且つ再現性が高いドライバーだと思います。エピックフラッシュの最大の武器であるカップフェースはAI技術により34年かかる開発期間を短期間で仕上げたらしく未来を予感させるクラブでした。 2019.01.13 ドライバー試打